美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
新型コロナウィルス感染症の状況は,緊急事態宣言解除以降一旦落ちついていたものの,6月末より関東を中心に感染者が増加し,関西においても同様の傾向となっています。京都も10名前後の感染者数が続いており,警戒をしなければならない状況です。 15日,SHRの時間に校長より改めて,一人一人が取り組むべき行動指針について話をし,注意喚起しました。また,保護者の皆…
15日,2年生は,4限目のLHRの時間に,密を回避するために全員体育館に入って,進路説明会を行いました。 冒頭,校長のほうから,2年生の時期はとても大切な時期でること,好きなことだけをチョイスするのではなく,多様に幅広く,丁寧に学ぶことの大切さを話しました。その後,進路指導主事より,進路に関して2年生として知っておくべき情報,日々取り組むべきことなど丁寧…
副校長が「黒板アート」の出前講義を行いました。 西ノ京中学校では,3年生が来る9月,沖縄へ平和学習を兼ねて修学旅行へ行かれる予定になっています。その取り組みの一環として,今回,平和をテーマにした「黒板アート」に挑戦されることとなり,「黒板アート」の実践の経験がある本校に出前講義の依頼がありました。 講義では,3年生の黒板アート実行委員会を中心に,…
理科の「科学と人間生活」という科目は,1年生と2年生に1単位ずつ設置しています。 この日は,生物分野で,ゾウリムシの観察の授業でした。
すでにご案内の通り,今年度の『学校案内2021』(パンフレット)が出来上がっていますが,6月に予定されていた京都市乙訓地域公立高校合同説明会が中止となり,多くの中学生の皆さんにお渡しできる機会がなくなっています。 『学校案内2021』のことは,ホームページで紹介したり,本校のオンライン学校説明会,WEB個人相談会に参加していただいた方にはその機会にご紹介して…
●「第2回オンライン学校説明会(8月1日)」申込受付中 ●「WEB個別相談会」→お申込みはまずお電話で(075-211-4984)
1年生の「造形表現」の授業では,先日の8分野教員によるガイダンスと座談会を経て,本日より一人一人が8分野から選択した3分野の実習が始まりました。 課題が変わり,次のステップの表現方法を学びます。 ※写真上 日本画分野 洋画分野 彫刻分野 漆芸分野 写真下 陶芸分野 染織分野 デザイン分野 ファッションアート分野
雨の日が続いていましたが,今日は,午後から雨が止んで,少し晴れ間も見られました。雨上がりのグラウンドに出てみると,鴨川寄りの樹から蝉の声が聞こえました。 大雨が各地で大きな被害をもたらしました。被災地では新型コロナウィルス感染症の対応も行いながら,復旧作業が続いています。お見舞い申し上げます。 明日から3日間,3年生は,授業時間内に考査を行います…
●京都市成人の日記念式典に黒板アート ・京都市成人の日記念式典に新成人をお祝いする黒板アートをという依頼を受け,2017年から3年間,生徒有志が作品制作をし,式典会場階下の交流スペースに展示されました。 ※写真 2017年,2018年。2019年の黒板アート それぞれ制作風景と完成作品
●行政機関とつながる-2 京都市選挙管理委員会、京都市ふるさと納税 ・京都市選挙管理委員会の依頼を受けて、制作したいという生徒有志が2019年「京都市議会議員・府議会議員選挙啓発」のための黒板アート作品を完成させました。どのような絵にするか時間を空けて構想し、下絵を描き、本校の教室の黒板に3日間かけて丁寧に制作しました。カメラマンによって撮影された作品は、縦2…
7月11日(土),校内で「生徒会執行部新旧役員研修会」を行いました。 例年4月最終土曜日に開催していましたが,今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止の対応として臨時休業となっていましたので,先日の本部役員選挙により選出された役員と昨年度の役員が集まり,昨年度の総括と今年度の取り組みについて議論しました。 参加した生徒はタブレットiPadで資料や情報…
1年生の「表現基礎1」では,五感で観察するという課題に取り組んでいます。前回は,目隠しをして粘土で「流れ」というテーマを表現しました。 今回は,紙袋に入ったものを,中身を観ずに手の感覚で触りながら「観察」し,ドローイングをしました。さて中身は何だったんでしょう。 「観察」は当然視覚で,という考え方ではなく,身体,五感で情報を受け取るという,観察…
3年アートフロンティアコースには,前期「実習A」,後期「実習B」が設定され,8つの専攻とは異なる分野について学んでいます。 4つの講座から1つを選択して受講し,2時間の授業を1週2回,計4時間制作をします。 本日の実習の様子です。 ※写真上 「ステンドグラス」講座 「木でカトラリーを作る」講座 ※写真下 「マンガ・イラスト」講座 「アニメ…
8日(木),1年「造形表現」は,8分野の実習がすべて終了し,次の段階の3分野を選択する時期になりました。 今日は,1年生全員が体育館に集まり,美術工芸科の教員と卒業生5名が美術について考えてきたことや制作活動などについて話をし,そのあと座談会を行いました。1年生は熱心に耳を傾け,聴き入ってました。 さあ,いよいよ3分野の選択です。
先日来,2年の「表現基礎2」では,着彩の課題に取り組んでいます。今日から,絵の具で色を付け始めました。モチーフをしっかり観察しながら,段階的な色を重ねていきます。
8日(水),お申し込みがあった2名の方の「WEB個別相談会」を行いました。学校の紹介だけでなく,ご本人が家で練習して描かれた作品の講評もさせていただきました。
本校の図書館は,他の学校に比べるとスペースは広くないかもしれませんが,他の高校の図書館ではお目にかからないような本がいろいろ置かれています。 生徒図書委員が順番に,毎月テーマを決めて図書館前のポスターと図書館内のミニコーナーをディスプレイを担当します。今月のテーマは「ミステリー」。入口近くのコーナーにテーマ「ミステリー」にあった本が集められています。…
今年度10月に開催する「第41回美工作品展」に向けて,2年生も3年生も「専攻実習」の授業で精力的に作品制作を進めています。 毎年,美工作品展のポスターやハガキに使用するイラストレーションも生徒の作品です。現在募集中です。どんな作品の応募があるか,どんなポスター,ハガキになるか今から楽しみです。 ●第41回美工作品展 日時 令和2年10月7日(…
8日,2年生は人権学習を行いました。 2年生の人権学習は,毎年「セクシャルマイノリティ~LGBTをきちんと学ぶ」というテーマで,れいんぼー神戸の内藤れん先生を講師にお迎えしています。 近年,様々な形で「LGBT]のことが取り上げられるようになりました。LGBTというカテゴリーだけで理解することの不十分さも指摘されているところです。内藤先生のご自身…
本日8日,LHRの時間を活用して,3年生の進路説明会をアートフロンティアコース,アートパイオニアコースそれぞれ分かれて行いました。 冒頭,校長から,臨時休業期間や授業回復,学びの保障のこと,3年生の高校生活を大切にし進路目標実現できるように学校もしっかり支援していくことなどを話しました。また,大学入試センターから出された大学入学共通テストの日程のこと…