美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
今年度,第1回目の公立高校合同説明会が,新型コロナウィルス感染症対策として中止になりました。 中学生の皆さん,保護者の皆さまに公立高校の情報をできるだけ簡便に入手していただく一助として,京都府・京都市両教育委員会が,京都市立,京都府立すべての高校の情報を見られるページを開設しました。 京都市教育委員会のHPのトップ画面中央に案内されており,そこを…
7月4日(土)10:00~約30分間,オンライン学校説明会を実施しました。 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。終了後,Web個人相談会のお申込みや『学校案内』(パンフレット)郵送のご希望などいただきました。 当日の説明会の内容は,8日(水)まで,申し込まれた方にお知らせしたURLで,ご覧いただくことができます。 第2回オンライン学校…
今週から通常授業になり,放課後の補習やクラブ活動も「3密」を回避しながら実施しています。 進学補習の英語や国語は受講者が50名~60名規模となり,本校の普通教室ではとても入りきれません。普通教室より大きな2か所の教室を使用しながら,さらに「密」を回避するため,大人数の補習講座は,生徒を2か所に分けて,担当教員が校内の仮スタジオからオンラインで指導する…
1年生の「表現基礎1」では新しい課題に入りました。 五感をはたらかせるということを大切に表現活動をしていますが,今回の課題は「触覚」。 テーマは「流れ」。目隠しをしてから粘土で「流れ」をそれぞれ表現します。一定時間制作をしたら,生徒が目隠しをしている間に,教員が作品の置場所を変えます。その後,生徒は目隠しを外し,その講座のみんなの作品鑑賞を各自…
2年生,3年生は週6時間の専攻実習があります。秋の美工作品展に向けて,精力的に作品制作に取り組んでいます。 新型コロナウィルス感染症拡大防止対応として約2ケ月の臨時休校中,郵送やオンラインで課題配信や授業配信を行いましたが,学校の実習室で制作ができなかったことは大変厳しいことでした。専攻の教員は,作品制作,実習につながる内容の課題提示をオンラインでし…
今年度,第1回「京都市乙訓地域公立高校合同説明会」(当初6月末予定)が新型コロナウィルス感染症拡大防止の対応のため,中止となりました。また各高校の学校説明会も予定していた時期に開催できない状況となっています。 そのような中,中学生が各公立高校の情報をできるだけ早く入手していただき,進路選択に役立ててもらうために,京都府市両教育委員会が,「京都府公立高…
8月6日(木)に,京都高大連携研究協議会主催の「第6回京都高校教員交流会」が開催されます。Zoomを使ったオンラインによるイベントです。 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴い,学校現場は学びの保障のために様々な対応をしてきています。その中で,オンラインによる教育活動が開始された学校もあります。新しい学習指導要領で推奨されているアクティブラーニングとオン…
2年生専門科目「表現基礎2」は,デッサンの課題を終え,その学んだことを活かしながら,今回は着彩の課題です。 モチーフは,紙風船,缶入り飲料水,色紙です
今年度10月に開催する「第41回美工作品展」についてご案内します。 今年は,改修工事が終了した京都市京セラ美術館で全学年の作品展を行います。 ご案内はがき,チラシはこれから作成いたします。 ●第41回美工作品展 日時 令和2年10月7日(水)~11日(日) 10:00~18:00 場所 「京都市京セラ美術館」2階南…
3年生の専門科目「表現演習」は,進路志望別に講座を分け,1・2年生の「表現基礎」で学んだ基礎力の上にさらに実技力,応用力を育成する科目です。 様々な課題に挑戦し進路志望先の実技試験に対応できる力をつけるため,一人一人に対して,きめ細かな丁寧な指導を行います。
前期生徒会の執行部役員については,執行部長(1名)に立候補2名,副執行部長(1名)に立候補3名,書記局長(1名)に立候補2名,会計局長(1名)に立候補1名となり,本日教室テレビによる立会演説会が行われました。 立候補者の演説,推薦者の演説はとても立派でした。立会演説会終了後,投票が行われました。
7月1日,今日は,本校の創立記念日です。 1880年(明治13年)7月1日,京都御苑内に「京都府画学校」として創立され,開校式が挙行されました。 それまでの時代,画家になるためには,まず師匠に弟子入りし,長い年月修行をして師匠の描き方を習得しなければならず,他の流派の描き方を学ぶことはできませんでした。画学校では,様々な先生から絵を学ぶことができ,徒弟制度…
今日,6月30日は「夏越」(なごし)。12月31日の大晦日,「年越」(としこし)に対して,「夏越」は,半年間の罪や穢れを祓い(はらい),後半の無病息災を折るということで,各地の神社では大きな「茅の輪(ちのわ」が飾られ,参拝者がそれをくぐる(ちのわくぐり)という習わしがあります。 京都が発祥と言われる「水無月」という和菓子は,この夏越の日に食べるという文化が…
1年生の「社会と情報」の授業では,情報機器を使う上でのルールやモラルについて学んでいますが,昨年度より,京都府警察のネット安全アドバイザー,サイバー犯罪対策課の方を講師としてお迎えし,SNSトラブルの学習を行っています。 「社会と情報」の授業で,京都府警で準備された学習用タブレットを一人1台使いながら,自分自身がその当事者として体験する形で取り組んでいき…
本校のスクールガイダンスは,新型コロナウィルス感染症拡大防止のため,例年の日程で「実技講習会・チャレンジART!」や「体験学習(わくわくART)」の実施を見送りました。また京都府市両教育委員会主催の「京都市乙訓地域公立高校合同説明会」は第1回目を中止されました。 このような中,中学生の皆さんや保護者の皆様,教育関係者の皆様,中学校の先生方への情報発信,学校…
●美術「で」学ぶ 本校では,自ら作品制作をするだけでなく,美術の学びで身に着けた力を活用しながら,社会(学校外)とのつながりで出てきた課題を考察・研究し,その結果を表現・発信するという学びを行っています。この学びを通じて培った力は,美術の学び,作品制作においても発揮することができます。 文部科学省は,令和4年度(2022)から実施する新しい高等学校学習指…
中学生(既卒者含む),保護者,中学校の先生,教育関係者の皆様,どなたでもどうぞ。
昼休みを利用した3日間のクラブ紹介が終わり,本日,玄関フロアにクラブ紹介の掲示物が張り出されました。 ●クラブ体験期間 6月29日(月)~7月6日(月)
昼休み,生徒は,各HR教室以外に,グラウンドのベンチや校内食堂を利用して昼食をとっています。 校内食堂は「3密」を回避するために,対面の座席をやめて席数を限定しています。食券購入が過密にならないように,休憩時間に食券の事前購入をするよう推奨しています。学年によって購入時間を分散。食券事前購入により,昼休みにできるだけスムースに商品が渡せるように工夫して…
6月8日から40分短縮授業で授業再開をし,3週間が経ちました。来週29日(月)~通常通り50分7限までの授業が始まります。SHRは2限と3限の間,放課後の補習や自習室開放も始まります。 補習や自習室使用のルールは別途連絡があります。 毎朝,家庭で検温を済ませて健康観察を継続してください。もし,検温を忘れて登校した場合は,教室に入る前に必ず保健室へ…