美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
●教育のICT化(ICT活用教育) 文部科学省は,2016年に策定した「教育の情報化加速化プラン」で、「現代社会において、身の回りのものにICTが活用されていたり、日々の情報収集やコミュニケーション、生活上の必要な手続きなど、日常生活における営みを、ICTを通じて行ったりすることが当たり前となっている中では、子供たちには、ICTを受け身で捉えるのではなく、手段として積極…
本校の敷地内には四季折々様々な花が咲いていますが,ふだん目の届かないところにも季節の花が咲いています。 写真の上は,「紫陽花」。 学校の本館前,屋外掲示板のところに,額紫陽花と紫陽花が咲いていますが,たまたま実習棟の東側に回ったときにたくさんの紫陽花が美しく咲いているのを見つけました。学校の南側の通りからも見られます。 写真の下は,「トケイ…
1年生の総合的な探究の時間では,工夫しながら,グループ学習に取り組んでいます。 よいディスカッションとは,よいプレゼンテーションとはというテーマで具体的な課題についてグループで討議しました。ディスカッションしたまとめを模造紙に表現し,クラス全体にプレゼンテーションしました。 グループ内で観察役を決めておいて,その生徒はディスカッションの様子を記…
梅雨入りしてからしばらく,雨が続いていましたが,今日は梅雨の合間の晴天。 グラウンドでは,管理用務員さんに藤棚の剪定をしてもらっています。 全学年が登校して授業再開してから2週目となりました。朝夕のラッシュ時間帯を避けた登下校になるようにしながら,40分短縮授業で時間割通り学習を進めています。 心身のコントロールをしながら,丁寧に学習を進めて…
全学年が学校に登校して授業を行う,例年なら当たり前のことが,ようやく6月の第2週になって実現できました。「学校が開いている」こと,「生徒が学校にいる」ことが素晴らしいと感じる毎日です。学校玄関のブロンズ像もそう思っているのではないかと。 新年度になったものの,長い臨時休業期間を経て,ようやく始まった本格的な学校生活。5月末の登校日設定,6月1日~の学…
3年生のアートフロンティアコースのカリキュラムで設置している前期科目「実習A」,後期科目「実習B」は,8つの専攻とは異なる分野について学びます。 それぞれの専攻とは別に4つの講座から1つを選択して受講します。今年度の講座は, ・「ステンドグラス」講座 ・「アニメーション」講座 ・「木でカトラリーを作る」講座 ・「マンガ・イラスト」講座 みんな熱…
一昨日のHP記事で紹介しましたように,1年生の「造形表現」の授業は,8専攻につながる8分野の実習を順番に進めています。 前期は,火曜日2時間,木曜日2時間授業があり,前回9日(火)は第1回目,1つ目の分野の実習を終えました。今日は2回目で,もう次の新しい分野の実習です。 毎回,新しい実習室で新しい分野の実習がしばらく続きます。 ※写真上 …
●全学年 生徒,保護者様 ・4月8日の入学式,始業式以降,新型コロナウィルス感染症拡大防止の対応として臨時休業が続いていました。 その間,家庭学習課題やオンライン授業の配信等で学びを進めていたところですが,学校での学習時間の保障(授業時間の確保)のために,長期休暇中を中心に,授業回復措置を計画しています。詳細は後日お知らせしますが,現在,授業回復措置…
●総合的な探究の時間 「総合的な探究の時間」は,教科・科目の枠を越えて,自己の在り方生き方を考えながら,自ら課題を見つけたり,問いを立てたりしながら,その解決に向けて探究活動をする学習です。本校では,1年生が「美」をテーマにし,作品との多面力を養う「探究1」。2年生が,探究1で学んだ様々な手法・身につけた力をもとに,普通教科や美術専門教科の枠組みを越えて,…
「表現基礎2」の授業は,1年次に学んだ「表現基礎1」を基盤に,デッサン,色彩表現,立体表現などについて,さらに深化・発展した力を育てる授業を行います。 今は,デッサンの課題に取り組んでいます。 【授業の様子】 2020-06-11 13:24 up!
1年生の「表現基礎1」は,デッサン,色彩表現,立体表現の基礎を学びます。 臨時休業中に,オンライン配信授業で色の学習を進めていました。いよいよ学校で五感をはたらかせ,手を動かして表現していきます。最初の課題は,オレンジ色の鮮やかなパプリカをモチーフに,色彩表現を学びます。
例年より3日遅れで,近畿地方が梅雨入りと発表されました。 今日はさほど強い雨が降ったわけではありませんが,湿度はかなり高い一日でした。エアコンをうまく使いながら,換気や水分補給に注意しながら授業を進めます。 ※写真 学校前の額紫陽花
本校では,2年生・3年生の2年間,専攻実習を学びますが,1年生の間は「造形表現」という科目で,専攻につながる8分野の実習を学びながら2年生に進級する前に1専攻に決定します。 1年生の「造形表現」の授業は,最初8分野すべてを学び,のち3分野を選択して実習し,1年生の後期になると,さらに選択した2分野を並行して学びます。 8分野を順番に学びながら制…
昨日,今日と日中は30度を超える気温です。換気に注意しながらエアコンを使用しています。マスクを着用していることもあり,水分補給も欠かせません。授業中でも水分は補給してください。 校内食堂は,今週から営業開始しています。「密」になることを避けるために,食券の時間差販売(ただし休憩時間に購入できなかった人は昼休みでも購入できます),座席数削減,お盆で持出…
昨日から,全学年が学校で学習を始めました。 短縮40分授業ではありますが,生徒にとっては学校で学ぶ楽しみ,教員にとっては学校で教える喜びをしみじみ感じながら,一つ一つの授業時間を大切に過ごしている様子です。教員は,マスクをしながらではありますが,いつになく声に張りのある感じ。 ※写真: 普通科科目の授業,美術専門科目の授業
今年度,新型コロナウィルス感染症防止の対応から,本校を会場に開催する学校説明会は9月12日(土)の「入試説明会」が最初になります。 しかし,できるだけ早く,中学生の皆さんや保護者の皆さまに,本校の教育活動や受検に関する情報を紹介をさせていただく機会をつくりたいと考え,「オンライン説明会」を下記のように開催させていただくこととしました。ぜひ,多数お申し込…
例年なら,始業式の時に新入生と在校生の対面式を行っていましたが,始業式は2・3年生だけで校内放送で行ったため,対面式が実施できていませんでした。 本日からようやく全学年が登校することとなり,昼休みに対面式を行いました。しかし,全学年グラウンドに集まることは控えて,藤棚の下で,在校生代表の生徒会執行部長と新入生代表生徒が挨拶をし,Zoomで各教室に配信…
先週1週間は,分散登校で毎日一学年だけが登校し授業を行っていましたが,本日から全学年が登校して授業が始まりました。 6月26日(金)までは,9:15からSHRを行い出欠確認,健康観察をし,9:30から,40分短縮授業を行います。 ・登校時間は時差を設け, 1年生 8:35~8:50 2年生 8:45~9:00 3年生 8:55~9:…
今週から分散登校で一学年ずつ学校で授業を再開しました。今日は5日目です。 本日5日は,1年生が学校で7限までの40分短縮授業。「社会と情報」の授業,総合的な探究の時間「探究1」や「表現基礎1」など多くの授業で,タブレットを用いた学習をしました。臨時休業中にオンライン配信授業で進めた内容や課題を振り返りながら,教室で学びました。 本日も家庭で学習…
●普通教科 専門学科を設置している学校ですが,もちろん普通教科・科目もカリキュラムに設定されています。国語・社会・数学・理科・保健体育・英語・情報・家庭の各教科の様々な科目を学習します。 中学校で学習した内容をさらに深く,高度にした科目や,高校になって初めて学習する科目もあります。ICT機器を活用したり,グループワーク,発表なども採り入れて主体的,対…