美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
アートフロンティアデザイン専攻3年生の7名は、後期専門実習の1つの取組みとして京都福祉サービス協会との連携授業を行います。 先日京都福祉サービス協会伏見事務所を訪ね、ミーティングやヘルパーさんのお仕事の様子を見学させて頂きました。 レクチャーを受けた後、利用者さんのお宅に同行させて頂き、生徒は緊張しながらも交流を楽しんでいました。 見学のあとは事務所…
「第9回大阪成蹊全国アート・デザインコンペティション」は大阪成蹊学園、大阪成蹊大学芸術学部などの主催で行われた芸術コンペで、本校生徒も作品を応募しました。 全国から高校生の部1139点の応募があり、本校3名の生徒が賞をいただきました。 ・大阪芸術大賞 「INDIVIDUALITY-What overflows from me-」 3年ファッションアート専攻 源光…
2017年から改修・増築のため一旦閉館され、ほぼ2年かけて工事されていた美術館が京都市京セラ美術館として完成し、16日竣工式がありました。 ご案内をいただいていたので竣工式に出席させていただき、そのあとの見学会にも参加しました。 これまでの美術館の風格を保存しながら、メインエントランスを地下1階に設け、美術館前の広場から緩やかに下りていく構造に…
11月18日(月)、本校において「ICT活用教育公開授業」を開催いたします。 本校では、京都市教育委員会の支援のもと校内WiFi環境を整備し、2015年度から当初40台のタブレットipadを使ってICT活用教育に取り組み始めました。2016年度からは入学時にタブレット購入をお願いし、生徒全員が教具として持参しながら教育活動に活用していくことを進めました。BYOD(Bring Your…
すでに多数の中学3年生がお申し込みいただいています。11月22日(金)まで受け付けておりますのでまだお申込みでない方、どうぞ下のリンクからお申し込みください。
先週に総合的な探究の時間「探究1」で実施した「秋の美術見学―京の美を探る―」のフィールドワークは、これから「探究1」の授業で研究のまとめをし、発表の準備を進めます。 1年生の英語の授業「コミュニケーション英語1」でも、フィールドワークのふりかえりをし、英語でまとめて発表をしました。 テーマは、「襖絵と建築空間」、「枯山水」、「西陣織」、「明治建築…
3年生の「表現演習」E講座では、京都東山老年サナトリウムとのアートワークショップに向けて、授業の中で事前学習、準備を進めています。 11日(月)の授業では、臨床美術士の麦田祐子先生を講師に迎え、ワークショップと臨床美術についての講義をしていただきました。 ワークショップでは純粋に絵が出来上がってくる歓びを感じながら進めることができ、改めて美術の…
今年の立冬は、11月8日でした。暦の上ではすでに「冬」。 御池大橋から二条大橋につながる鴨川沿いの歩道は、紅葉・黄葉のトンネルになっています。鴨川東岸から本校校舎を眺めると、色づき始めた樹木が朝日に照らされて美しく映え、冬はじめの素晴らしい風情を感じることができます。
1年生の「表現基礎1」では、「神による立体構成」に取り組んでいます。今日は、10cmの立方体の制作を行いました。 適切なカッターナイフの使い方については、本校教員が映像で制作し、事前に生徒一人一人のタブレットiPadに配信しています。カッターナイフの使い方を説明するために学校の授業時間を使わず、家庭で予習してくるように指導しているので、授業ではすぐに内容に…
後期生徒会役員が決まったことをふまえて、先週、全学年生徒が体育館に集まり「後期生徒総会」が開催されました。 後期委員の挨拶のあと、生徒会行事の体育祭、文化祭などの振り返りをし課題点も含めて報告がありました。また、ボランティア活動として取り組んだ宮城県被災地への派遣や宮城県宮城野高校との交流についても報告がありました。
13日(水)のロングホームルームの時間に3年生健康学習を行い、臨床心理士・臨床動作士の種子幸子先生をお招きし、「動作法によるストレスマネジメント」というテーマで講演していただきました。 3年生は受験勉強や制作活動から運動不足になり、肩こりや頭痛、不眠など心身の不調をきたしやすい時期です。心と体の健康について学習し、自己の心身のことをよく知り、コントロー…
すでに多数の中学3年生がお申し込みいただいています。11月22日(金)まで受け付けておりますのでまだお申込みでない方、どうぞこのホームページからお申し込みください。 ●第5回オープンスクール「実技講習会(中学3年生対象)」の記事 →以下リンクから
6日、素晴らしい晴天に恵まれ、2年生・3年生の専攻別美術研修を実施できました。 専攻ごとに、2年生・3年生が一緒に美術研修に出かけるこの取り組みは、学年ごとの学びとは異なるタテのつながり、専攻としてのまとまりを意識しながら先輩後輩が学び合うという意義があります。専攻単独ではなく、2専攻が同じ研修場所へ行くこともあります。 今年度は ●日本画専攻・漆…
キャリアアップスタディは,生徒主体に社会への関心を高め、新しい気づきや多角的な視点、課題発見力、コミュニケーション力の伸長を図る機会をつくるために、後期新たに開講した取り組みです。 その取り組みの一環として11月27日放課後にパナソニック株式会社アプライアンス社デザインセンターへ企業訪問します。新しく京都にオフィスを構えたオフィスの見学や家電デザイン部門の…
11/9(土)雲一つない秋晴れの中,令和元年度のPTA校外研修を行いました。今年の行先は,兵庫陶芸美術館と立杭陶の郷。明治のやきものの鑑賞と窯元路地歩きに陶芸体験など,盛りだくさんの内容で,丸一日の美術研修でした。 当日,どうしても参加できなくなった保護者の方もおられましたが,総勢38名とここ数年の中では,最大の参加者でした。行き帰りのバスやレストランのラン…
10日(日)本校のマルチホールで、地元の銅駝自治連合会、銅駝校150周年実行委員会主催の「銅駝校150周年記念式典」が行われました。本校から管理職4名も出席させていただきました。 1869年(明治2年)、京都では町の人々が出資して、地元の子どもたちの教育の場として番組小学校を設立されました。全国にも先駆けて設立された64の番組小学校。上京第三十一番組小…
●教育関係者の皆様へ 本校では、校内WiFiを整備し、平成28年度より入学時にタブレット(iPad)の購入をお願いして、生徒全員が教具としてタブレットを持参するBYOD(Bring Your Own Device)の環境の中でICT活用教育を進めているところです。 毎年この時期には、ICT活用教育公開授業を行い、教育関係者の皆様にご覧いただいて様々なご教示いただいており、今年度の開催の日…
令和2年度「京都市立銅駝美術工芸高等学校教員公募制度募集要項」を発表いたしました。
「第71回京都市教育功労者表彰」の表彰式が、5日、京都アスニーを会場に開催されました。今年度本校の同窓会「美工同窓会」が、京都市の教育功労者として表彰されました。 表彰状には、「貴団体は1880年に創立された我が国初の美術学校である京都府画学校を前身とする本市銅駝美術工芸校の振興・発展に尽力され本市はもとより我が国や世界で活躍する美術工芸の担い手を輩…
京都府と京都モデルフォレスト協会主催の「2019緑化運動ポスターコンクール」京都府コンクールで、本校の3年生3名の作品が、最優秀賞、優秀賞、佳作に選ばれました。この3点については、全国コンクールへも応募されます。 写真 最優秀賞の作品 優秀賞の作品 佳作の作品