美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
17日(水)昼休み、8月1日・2日に開催する第2回オープンスクール「わくわくART!」の生徒スタッフを集め、ミーティングを行いました。 毎年夏季休暇中に開催する「第2回オープンスクール」は、当日の案内や誘導、学校紹介、学校生活の相談などを生徒ボランティアスタッフが担当します。事前に募集をすると毎年たくさんの生徒が協力してくれます。 今年も50名を…
17日(水)、2年生は、LHR(ロングホームルーム)の時間に、マルチホールに全員入り、現在の2年生から大きく変わる大学入試制度について学びました。 今回は、大学入学共通テストに向けて、国語科教員が、用意した資料を投影しながら、新しい入試の概要説明と、具体的な問題を見ながら今身につけておくべき力について講話がありました。続いて英語科教員が、導入される英…
「第3回所蔵作品展」を7月20日(土)~8月4日(日)まで開催いたします。ぜひご観覧ください。 一昨年の第1回は、「日本の美術界を彩る美工出身者」として本校を卒業された作家の日本画、彫刻、素描の作品を展示いたしました。昨年の第2回は、京都市の明治150年記念関連事業として京都市のご支援のもと「美工のあゆみ138年~明治・大正・昭和・平成から新しい時代…
13日(土)、1年生の中から希望者を募り、京都府高文連主催「第10回 京都府デッサンコンクール」に参加してきました。 京都府デッサンコンクールは、京都府下の高等学校の美術部員および希望者が一堂に会し、与えられた時間でみっちりデッサンに取り組む行事です。 本校は久しぶりの参加でしたが、入試さながらのピリッと張り詰めた空気に、少し緊張気味のようにも見え…
2年生の専門科目「表現基礎2」の課題「手のデッサン」は、導入1時間、制作10時間かけて取り組みました。校内記念棟2Fのオープンギャラリーに展示してあります。 手の豊かな表情をどう表現するか、各自が表現したいイメージをよく考え、それに合うモチーフを選んで描きこみました。
1年生の専門科目「表現基礎1」では、パプリカをモチーフにした色の三属性の表現について学習しました。その課題作品を、本校記念棟2Fのオープンギャラリーに展示しています。 画用紙を4分割をし、それぞれの条件設定をふまえた描写に取り組みました。 左上 見たまま描写 右上 明度の変化のみで描写 左下 使用するトーンを限定して色相のみで描写 右下 補色関係に…
連休明けの16日は朝から晴天。 朝、鴨川沿いを歩いていると、今年初めてのセミの声が聞こえました。梅雨明けしていよいよ本格的な暑い夏の到来か、と思うようなセミの鳴き声。しかし梅雨明けはまだ先のよう。 祇園祭は今日が宵山、明日巡行ですが、大気が不安定だそうで天候が心配です。 学校は、19日(金)まで。夏季休暇はまもなくです。
●8月1日・2日開催「第2回オープンスクール わくわくART!」の 申込受付中です。どちらか一日を選んでいただき、午前・午後それ ぞれ1つずつご希望の講座を申し込んでください。 いくつかの講座はすでに定員に達しました。ご了承ください。 ※実施要項、申し込みフォームは下のリンクから
13日(土)午前中「1年保護者進路説明会」、午後、「2年生徒・保護者進路説明会」を行いました。 ●1年保護者進路説明会は、校長挨拶の後、 ・教務部 教育課程、学力補充補習、 大学入試改革に向けた取り組み ・進路部 高大接続改革、入試制度、大学入学共通テスト 進学費用、奨学金 学びの基礎診断、学びの記録 …
デザイン専攻の実習では様々な分野の課題に取り組んでいますが、プロジェクト型デザインの課題に取り組んでいるグループは、12日、外部からいただいた課題研究とその成果について最終プレゼンテーションを行いました。 今年度は京都市交通局より「地下鉄のマナー向上」に向けた企画提案をいただきました。課題の吟味、現状の調査や分析、解決のためのコンセプト、方法について…
12日(金)、今年度「京都市立高校グローバルリーダー育成研修およびトビタテ!留学JAPAN」の派遣生として選ばれた市立高校生の京都市教育長表敬訪問がありました。 市立高校グローバルリーダー育成研修は、今夏17日間、フィリピンのセブ島の子どもの施設でボランティア活動に取り組むプログラムで、応募者多数の中厳しい選考を経て選ばれた18名の生徒が参加します。本校か…
7月10日(水)放課後にインターネット回線を経由したTV会議システムで下京中学校と接続し,同時双方向での遠隔講義を実施しました。下京中学校美術部の生徒さんが取り組まれる時代祭のポスターづくりに、本校デザイン専攻教員がアドバイスをするという内容です。 まず,本校内にいる教員からポスターをデザインするにあたっての基本的な講義を行いました。続いて下京中学生が…
7月10日(水)大枝中学校で出前授業を行いました。大枝中学校ではキャリア教育の一環で,各自の適性や将来の職業選択について考える機会とするため,専門学科もしくはそれに準ずる高校の授業を体験する行事を毎年行われています。本校も美術工芸の専門学科として毎年参加させていただいています。 今年度のテーマは「iPad使ってショートムービーをつくろう!」でした。本校では…
7月8日(月)「表現演習E講座」の生徒9名が京都御池中学校に出向き、ものづくりを通じて交流しました。 5月中旬に交流学習を行うことが決まり、表現演習E講座のメンバーで話し合いを重ねてきました。その結果、3種類のワークショップの講座を開き、それぞれが選んで体験できるというものに決定し準備を進めてきました。 当日、御池中学の美術室で銅駝生の自己紹介から…
生徒図書委員が毎月、特集を決め、図書館入口のディスプレイの制作と図書館カウンター関連本の紹介をしてくれています。 今月のテーマは「青春スポーツ小説」です。
7月10日のロングホームルーム(LHR)の時間に、2年生は人権学習を行いました。 今年度も「れいんぼー神戸」より内藤れん先生をお招きして「セクシャルマイノリティー~LGBTをきちんと学ぶ」というテーマで学習しました。 ご自身のこと、これまで経験したこと、考えてきたこと、またセクシャルマイノリティーに関する様々な用語などについて丁寧にお話いただきました。2…
9日(水)に、学校玄関のショウウィンドウの展示を替えました。このショウウィンドウには本校所蔵の作品を展示しています。 今回の入れ替えで展示した所蔵作品は、次の作品です。 陶芸 木村 盛伸 木野鉄彩茶碗 漆芸 服部 峻昇 耀貝飾箱 光彩 漆芸 三木 表悦(二代目)屈輪香合 彫刻 向井 良吉 シェイクスピア「リア王」の為の …
2年生の専門科目「表現基礎2」では、色彩表現の課題に取り組んでいます。具体的な学習内容は「音から感じる色や形」というテーマで、各自が探してきた音源をタブレットiPadに取り込み、それを聴きながら音のイメージを表現していきます。 全6回12時間の課題で、今回は2回目。各自がタブレットに入れてきた音を聴いて、まずドローイング。続いて音のイメージを言葉で書き出…
7/9午前中に醍醐中学校から中学3年生5名が本校を訪問されました。中学校の進路学習の一環で,各高校を取材し,各グループでまとめ発表しあって,高校に関する情報を全校生徒で共有しようとする取り組みだそうです。学校概要を説明し,本校ならではの施設や展示物を見学いただきました。よい取材ができたでしょうか。 成果物のポスターを中学校で掲示発表し,1,2年生に向けては…
●8月1日・2日開催「第2回オープンスクール わくわくART!」の 申込受付中です。どちらか一日を選んでいただき、午前・午後それ ぞれ1つずつご希望の講座を申し込んでください。 いくつかの講座はすでに定員に達していますのでご了承ください。 ※実施要項、申し込みフォームは下のリンクから