美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
美工交友会は、本校卒業生の保護者の方が、卒業後の保護者の交流とともに、本校の教育活動をご支援いただいている会です。 卒業時に、会長より保護者の皆様に呼びかけをされ、毎年新しい保護者の方が入会されています。春と秋に例会をされており、19日の午後、春の例会が開催されました。 今回は、「色が及ぼす心と身体のお話」というテーマでカラーコンサルタントの志賀…
19日(日)は地元、下御霊神社の還幸祭。毎年、神輿巡幸で本校前がルートになっています。 神輿は、午前11:00過ぎに本校前を通過したあと、昼休憩のため、本校グラウンドでひと休みとなりました。
17日(金)体育祭 つづき 写真1 競技終了後、恒例の全学年でマイムマイム 2 表彰式 閉会式では、表彰と体育祭実行委員長の挨拶がありました。お互い楽しく頑張ったことを讃えるとともに、ご観覧いただいた保護者への謝辞、6月末の文化祭もぜひ頑張りましょうと呼びかけました。
17日(金)体育祭 つづき 写真1 綱引き 2 綱引き 3 しっぽ取り競争 4 大縄跳び 5 暴風警報 3年生徒教職員チーム 6 学年対抗リレー
17日(金)体育祭 つづき 写真1 竹取物語 2 三輪車リレー 3 リレー(専攻対抗) 4 籠が逃げちゃうよ玉入れ 5 借り物(ひと)競争 6 二人二脚一心同体
17日(金)素晴らしい晴天のもと、2019年度体育祭を開催しました。 生徒会・体育祭実行委員会が早い段階から準備してきました。多くの保護者のご観覧もいただきましたありがとうございました。 写真1 玄関 2 生徒会執行部長 挨拶 3 暑さ対策(京都市上下水道局より借りたミスト) 4 暑さ対策(保冷剤)、AED配置 5 EARTH ON SPOON …
2019年度「体育祭」は17日(金)開催。 明日は晴天、気温27度の予想。体育祭日和になりそうですが、気温が上がるため、こまめな水分補給、水分の準備が必要です。 16日(木)放課後、体育祭実行委員の生徒たちで準備をし、しっかり整いました。保護者の皆様には、ご多忙中とは存じますが、ご都合がつくようでしたら、ぜひご観覧ください。
5月15日(水)1年生は人権学習として、京都西山短期大学より西川友理先生をお招きして、「私とあなたのためのコミュニケーション」というテーマで講演していただきました。 日頃、学校生活や体育祭・文化祭などの学校行事において、他者と対話したり協働したりする際に、どのように他者と向き合い、お互いにコミュニケーションをとるか、と言うことを考える内容でした。 …
1年専門科目「表現基礎1」では、色の学習をしています。 色の三属性、色相・彩度・明度を理解するため、個人の学習とグループの学習とを組み合わせ、ジグソー法を取り入れました。 生徒は事前にタブレットを使って30枚の写真を撮影してきており、「私の色分類」という課題で分類します。次に三属性について学ぶために「色相」「彩度」「明度」に分かれてグループ内でデ…
図書館では、生徒図書委員が「特集」企画をし、入り口横の装飾と館内の関係図書陳列の活動をしています。 今回1年生の図書委員が企画したのは「神話の世界」関係図書を図書館内カウンターに陳列するとともに、図書館入口に紹介イラストを作成しました。
1年生の「造形表現」は8分野実習から3分野、2分野と実習を経験し1年生の末に2年生からの専攻を決定します。 昨年度後期に2分野並行履修になってからファッションアート分野の講座で取り組んだ課題作品を、現在、本校記念棟2Fの展示室で展示しています。 課題テーマは「ARTなベスト」です。各自が好きな絵画作品を選択し、その作品からイメージを膨らませて衣服…
4月16日(火)、入学後すぐに実施した1年生の「美術入門研修」は、午前中に京都国立近代美術館での研修の後、午後に京都市立動物園で写生に取り組みました。 現在、その作品を記念棟2Fマルチホール前のオープンギャラリーで展示しています。入学後初めて描いた作品です。
校内食堂は、連日多くの生徒教職員が利用しています。 本日の日替わり定食は、メインが鶏カルビ、マカロニサラダ、白飯、豆腐の味噌汁、デザートはチョコレートケーキ。440円です。ごちそう様。 なお、17日(金)体育祭当日は、通常のメニューではなく特別メニュー「ちらしずし」の予定です。
3年アートフロンティアコースでは、教育課程の中に「実習A」(前期)、「実習B」(後期)が設定されています。専攻分野を越えた様々な講座を前期・後期各4講座開講し、生徒が選択して学んでいます。 今回はアニメーションの講座の様子です。「歩くアニメーション」作成の実習です。
2年生「表現基礎2」パブリックアートの課題の発表を行いました。 1年生の3月の実施した美術見学旅行での学びを活かしながら、公共空間に設置するパブリックアートについて考え、人と作品とのつながりや、設置する環境を考慮してアイデアを考案してきました。今回それをまとめたプレゼンボードを使って講座ごとに発表しました。 生徒自身がコンセプトをたて、設定する場…
1週間ほど前は17日体育祭当日、雨天の予報でしたが、現在の予報では、晴天の下で開催できそうです。 これまで数々のピンチに威力(?)を発揮してきた「照る照る坊主」(校長作)を今回早めから吊るしておいた効果でしょうか? しかしながら、あらかじめ雨天の際の対応も確認しておく必要があり、本日お子様にもお知らせし、保護者あて文書もお渡しします。17日(金)の…
今年の応募は10作品。 生徒の全員投票で上位4位までが実際にうちわとして制作されます。果たして結果は?!
お待たせしました。第1回オープンスクールの申し込み受付を開始しました。多数のお申し込みをお待ちしております。 ●6月1日(土)第1回オープンスクール 中学3年生対象「実技講習会」 中学2年生対象「チャレンジART!」 ・A 実技講習会 (中学3年生対象) 鉛筆デッサン …
14日(火)は、45分短縮授業で7限目まで授業を行った後、前期の生徒総会が開催されました。 生徒会では、新しい執行部が選挙で承認されてから熱心に準備を進め、議案書も作成し総会に臨みました。 全校生徒が体育館に集まって、新入生歓迎会の総括と、体育祭、夕焼け祭、文化祭、球技大会の実施に向けた計画案、意見交流会の発展的解消、また昨年度決算報告と今年度予…
1年の総合的な学習の時間「探究1」では、日本美術史を学んでいます。 今回は、「仏像を通して学ぶ」をテーマに、飛鳥時代からの様々な仏像について、タブレットだけでなく、図書館から図版を持ち込んで、しっかり観察し、ワークシート絵hの書き込みと、画用紙で調査まとめを作成しました。これからそれぞれのまとめを発表します。 タブレットiPadを全員が教具として持参…