美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
1年の「表現基礎1」では、「型取りドローイング」の課題に取り組んでいます。 1学年全員が動きやすい服装で集まり、93名一斉に体育館に集まり、ドローインク゛をするという、中学生までの美術ではおよそ経験しなかったスタイルの学習です。 アイスブレイクのあと、身体ドローイングをペアで行います。そのあと、実際にペアで身体の型取りをした後、一方がモデル、一方…
美術専門高校であっても、普通科科目の授業はとても大切です。中学校までの学習で苦手・得意の意識をもっていても、一旦フラットにして、主体的、積極的に学びに取り組んでほしいと指導しています。 普通科科目においても、担当教員が様々な学習方法や、興味・関心を高める工夫をしています。 写真1 「コミュニケーション英語2」 2 アイスブレイキング …
京都造形芸術大学アートプロデュース学科より伊達隆洋先生をお招きし、「アートとコミュニケーション~みる・考える・話す・聴く~」というテーマでお話をしていただきました。 今回はこの表現探求Fの初回授業のガイダンスとして『美術に携わる仕事ってどんなのがあるのだろう?』という内容でお話をしていただきました。作家やその仕事をサポートする役目・作家と社会とを結びつ…
2年生の専門科目「表現基礎2」の授業では、まず「パブリックアートの制作」という課題に取り組みます。 1年生の3月に行った美術見学旅行での学びをふまえて、個人の表現のためだけの制作ではなく、公共空間に設置するパブリックアートについて考え、人と作品とのつながりや、設置する環境を考慮してアイデアを考案します。 今回の授業では、1年の美術見学旅行の振り返…
2年生の専門科目「表現基礎2」の授業では、まず「パブリックアートの制作」という課題に取り組みます。 1年生の3月に行った美術見学旅行での学びをふまえて、個人の表現のためだけの制作ではなく、公共空間に設置するパブリックアートについて考え、人と作品とのつながりや、設置する環境を考慮してアイデアを考案します。 今回の授業では、1年の美術見学旅行の振り返…
本校ではスクールカウンセラーによるカウンセリングを行っています。 生徒への紹介とともに、保護者の皆様にもご案内させていただく文書を本日お子様を通じてお持ち帰りいただきます。お子様のカウンセリングだけでなく、保護者の皆様にもお気軽に教員、保健室の養護教諭までご相談ください。 ●今年度のスクールカウンセリング 日時 月曜日 12:30~18:30…
今年も、昼休みに「Lunch Time英会話」が始まっています。 本校担当のALT(Assistant Language Teacher)のニコル先生が、昼休みにランチを食べながら、生徒との英会話をやって下さっています。現在2年生の生徒が参加していますが、興味のある生徒はぜひのぞいてみてください。 ・毎週火曜日 昼休み ・場所 本館1F 相談室1
3年の専門科目「表現演習1」は、1年生の「表現基礎1」、2年生「表現基礎2」で学んできた基礎実技力の上に、それぞれの進路目標に応じた発展的課題に取り組み、入試実技試験に向けた力を育成します。 京都市立芸大、国公立大、関東系私大、近畿圏私大、専門学校、就職など進路志望先によって美術に関する試験課題が異なるため、いくつかの講座に分けて、きめ細かに丁寧に指導…
本校では、新入生が、1日間「美術を観る、感じる、考える、表現する」ことを体験し、銅駝美工生としての自覚と意欲を育むための研修を行っています。 午前中は、国立近代美術館で、クラス別3グループに分かれて、学芸員の方からの講義、作品鑑賞、館内見学ツアーを行いました。生徒諸君は、熱心にメモをとりしっかり聴講していました。
先週金曜日から授業が始まりました。科目によっては今週になって初めての科目もあれば、もうすでに2回目という科目もあります。 保健体育では、体力テストが始まっています。普通科の科目では、教室テレビやスクリーンを活用しながらの授業も行われています。 1年生の総合的な探究の時間「探究1」は、グループワークがたくさん行われるので、一人ずつ可動式の机が使える…
本校では、本校のすべての科目と総合的な学習の時間(1年生は総合的な探究の時間)について、学習目標、学習方法、使用教材、学習評価、学習計画等についてまとめた「シラバス」(学習計画2019)を作成しています。 この中には、教育課程(カリキュラム)、各学年の学習に関するポイント、進路・年間行事等についてなど、本校の学びについての大切な情報がたくさん掲載されてい…
ソメイヨシノが散り始めてくる頃、学校東側の遊歩道の八重桜が満開になります。 先週金曜日から授業が始まっています。明日16日は、1年生は「美術入門研修」。 写真上 八重桜 学校東側の遊歩道より実習棟を背景に 下 キクモモ(菊桃) 本館からグラウンドへ出て左手
本日より、仮時間割表に基づいて全学年授業が始まりました。 初日ということで、どの授業も「シラバス」(年間授業計画書)を使いながら科目のオリエンテーションを行ったり、春休みの課題についての確認テストなどを行いました。 写真1 1年「英語」 2 生徒がiPadを使って「シラバス」を確認 3 3年「保健体育」 4 2年「数学」 5 1年「造形…
10日、生徒会が企画した「新入生歓迎会」が開催されました。 出演した各クラブ・同好会のメンバーも新入生もは大いに盛り上がっていました。迫力のある生バンド演奏に始まり、映像、歌、ダンス、劇と、新入生を飽きさせない多種多様なパフォーマンスが次々とステージ上で行われ、時間が過ぎるのも忘れるような楽しいひと時となりました。 一つ一つのパフォーマンスにも、よ…
自転車通学を希望する生徒は、学校へ申請書を出して許可を受けることになっています。 11日(木)、対象生徒は「交通安全講習会」に参加し、生徒部からの説明を聴いたあと、VTRを使った講習を受講しました。被害者にも加害者にもならないよう、講習会の内容をしっかり理解し、安全・安心の通学を心がけてほしいと思います。
昼休みになって昼食は、教室内、食堂、あるいはこれから気候が穏やかになるとグラウンドのベンチで食べる生徒もいます。 昼食後の時間の過ごし方はまちまちですが、生徒部からボールやラケットを借りて体を動かす生徒もいます。今日も、あちらこちらで楽しそうな様子が見られました。 校長先生も一緒にどうですか、と声をかけてもらいました。ALTの先生も生徒と一緒に過ご…
春季休業中の3月21日~27日まで、ヨーロッパ美術研修に本校代表生徒3名、引率教員1名を派遣しました。この研修は、京都パレスライオンズクラブ様のご支援をいただき、約20年前から毎年実施しているプログラムです。 今春の派遣も、素晴らしい美術の学びをして帰国しました。派遣生徒の本校生徒向け報告会は7月に実施、京都パレスライオンズクラブ例会での報告会は5月…
本校では、毎年、年度の始めに、1年生対象に「ケータイ教室」を開催しています。 本日、外部から特別講師としてKDDIの大浦さんにお越しいただき、スマートフォンやインターネットの危険性について教えていただきました。 大浦さんは全国を何十か所も回られてケータイに関する講演をされているようで、非常に臨場感のある語り口で、生徒も自然と引き込まれて聴いていました…
本校では、生徒の学びへの意欲を高め、自己の進路探索、キャリア意識向上のため、春と秋の年2回、専門分野の最先端でご活躍の方をお招きし「進路講演会」を行っています。 今年度1回目の進路講演会を10日、全学年生徒対象で行いました。今回は、ディズニー・マーベルUSA公認イラストレーターで奈良芸術短期大学准教授のカズ・オオモリ先生を招いて「イラストレーションの現場…
9日(火)、気温はさほど上がらない中、今日もいい天気でした。鴨川沿いの歩道は、「桜のトンネル」になっています。学校ではチューリッフ゜が立派に開花。 新学期が始まって2日目は、各クラスのホームルーム活動のほか、クラス写真の撮影、身体計測、各科検診(本日は眼科・耳鼻咽喉科)、生徒部や進路部オリエンテーションなどがありました。