美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
本日9月24日(土)に中学3年生対象「実技講習会」を実施しました。多数の方にご参加いただきました。ありがとうございます。 午前中に行ったイメージ表現の課題では、「テープカッター(テープ付)」をモチーフに、言葉は「挑戦」を提示して、各自がイメージを広げて作品制作に取り組んでいました。 午後からの鉛筆デッサンの課題では、「箱とレモン」をモチーフに取り組んでも…
LHRの時間を利用して、1年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。 本校薬剤師である三上由美先生を講師としてお迎えして、「薬の正しい服用と薬物依存」というテーマで講演をしていただきました。 講演の中でも、特に薬物(麻薬・大麻・危険ドラッグ等)を取り巻く現状と、薬物が心身に及ぼす有害性や依存性についての話は、生々しくもあり、改めてその危険性などを感じてく…
本校3年生Fコースの総合探究の時間『探究F』においては、「社会と美術のつながり」をテーマとしたキャリア教育及び探究活動を目指しています。 今回の授業では、京都嵯峨美術大学芸術学部デザイン学科観光デザイン領域小畑博正先生をお招きし、「デザイン思考でおもてなし戦略を考える」をテーマにご講義いただきました。生徒達は様々にデザイン思考について考えを深めたようです。…
本校は来年4月から校名を「京都市立美術工芸高等学校」と改称し、京都駅東地区に移転します。新しい校舎と新しい体制で4月から教育活動を行うにあたり、その概要や教育内容についてや移転を機に変更となる事項について、現在の検討状況を踏まえて保護者の方に説明をさせていただく機会を持ちました。 説明会は9月17日(土)に63名の参加者のもと、オンライン形式でおよそ1時間に…
1年生の情報 l 授業では,「専攻について調べてみよう」というテーマで,生徒自身が現在造形表現で選択している3分野の中から,2年次に自分が選択しようとしている,もしくは興味のある専攻について調べ,A4用紙1枚にまとめるという課題をしています。 情報デザインの視点から,受け手につたえたいことな何かを考え,次年度の新入生やその保護者に専攻の魅力をつたえることを目的…
1年生の「言語文化」の授業では今、芥川龍之介の「羅生門」を扱っています。 生徒自身のこの題材についての印象や理解が、授業を通じてどのように変化したかを、ペアワーク等を積極的に行いながら確認していました。生徒自身が感じたこと・考えたことは、全員が持っているiPad端末によるロイロノートを使用して、全体での共有やまとめを行う際に活用しています。 ICT機器は普通科…
3年アートフロンティアコースのカリキュラムで設置している前期科目「実習A」,後期科目「実習B」は,8つの専攻とは異なる分野について,専門的な素材や技法を用い,その技術や表現の特質を学ぶことになります。 前期の授業も残り少なくなり,生徒たちは作品完成に向け,一生懸命取り組んでいました。 前期の講座は下記の4講座です。 ・「ステンドグラス」講座 ・「アニ…
夏休み期間を利用して、本校の1,2年生の希望者がインターンシップを行いました。今年度は7か所事業所や工房に、合計11名の生徒がお世話になり、実施の仕事等に従事させていただきました。本日はその参加した生徒たちが、それぞれの研修内容についての報告をまとめ、LHRの時間を利用して、1,2年生全員にオンライン配信の形式で報告をしてくれました。 どの生徒たちも、参加して得た…
地歴科では、社会と美術の関係に注視しながら授業を行っています。歴史事象は社会に変化をもたらし、社会の変化は美術作品に変化をもたらします。 2年生「日本史A」では『明治・大正美術』をテーマに、3年生「世界史A」では『ジャポニスム』をテーマに、各々レポートを作成し、その後グループワークを行いました。 今回の活動を通して、生徒達は、時代背景と結び付けて鑑賞する…
本日(9/12)の午後3時から、本校にて第3回目の美工グランドビジョン懇談会を開催しました。 この懇談会は、来年4月に京都駅東側地区に移転する「京都市立美術工芸高等学校」で、今後展開していく新しい教育内容等を検討するにあたって、各界の第一線でご活躍されている方々にご参画いただいてご意見をいただくものです。 3回目となる今回の懇談会も、出席していただいた委…
本日(9/12)の午後3時から、本校にて第3回目の美工グランドビジョン懇談会を開催しました。 この懇談会は、来年4月に京都駅東側地区に移転する「京都市立美術工芸高等学校」で、今後展開していく新しい教育内容等を検討するにあたって、各界の第一線でご活躍されている方々にご参画いただいてご意見をいただくものです。 3回目となる今回の懇談会も、出席していただいた委…
本校は来年(令和5年)4月に京都駅東地区に移転しますので、現校地(銅駝学区)での教育活動は今年度末までとなります。 卒業生の方々から、懐かしの校舎を移転前にもう一度見ておきたいとのお問い合せをいただいていますので、下記の通り「校舎見学会」を企画しました。 日時:令和4年10月15日(土) 午後1時30分 ~ 午後4時30分 場所:京都市立銅駝美術工芸高等学…
先週10日(土)に,中学生・保護者・教育関係者対象「入試説明会」を3部に分けて実施いたしました。 会場を移転開校する美術工芸高校に隣接する下京地域体育館をお借りして,実施しました。多くの方にご参加いただき,誠にありがとうございました。 ご参加いただいた中学生の皆様には,アンケートのご協力をお願いします。 説明会でご不明な点などがありましたら本校(企画推…
9月8日(木)の午後に中学校教員対象「学校説明会」を開催し、多数の中学校の先生方にご参加いただきました。 本校は来年4月から校地が京都駅東側地区に移転し、「京都市立美術工芸高等学校」に校名を変えて新たに教育活動を展開していきます。今回はこのことについて、新しい「美術工芸高校」の学校概要や教育活動の取組を、本校の校長と美工開設準備室員の教諭から説明をいたし…
夏季休業中に熊谷市で開催されたラクビー・エンパワメント・プロジェクトに本校1年生の吉田幸葉さんが学校代表として参加しました。 この事業は女子高校生を対象とし、ラグビーの精神を活かして社会やラグビーの現場で活躍する人々からラグビーの価値を学び、世界を広げることで自身の可能性を見つめ、キャリアや夢を探求することによって、よりよい未来の実現に寄与する人材を育成…
美工作品展ポスターに続き,案内ポストカードが完成しました。 ポスター同様に毎年,在校生にポスター原画を公募し,美術工芸科教員により採用する作品を決めています。 8専攻の生徒たちの制作する様子を巧みにイラストにした,明るく楽しいポストカードになっています。 各中学校を中心に各教育機関等に配布させていただきます。
今年度の美工作品展ポスターが完成しました。 毎年,在校生にポスター原画を公募し,美術工芸科教員により採用する作品を決めています。 銅駝美術工芸高校として最後の美工作品展のポスターとなります。美工の玄関にあるロダン作の像を配置し,明るくポップな感じの印象を受けます。
表現基礎llでは、本日から新たな課題「曲線のある紙立体」が始まりました。 1年次に学んだ展開図からの立体制作や分割したユニットの再構成などの経験を活かし、ステップアップすることを目指します。 この課題では、「折る」・「たわませる」・「裏返す」・「組む」・「ひねる」・「閉じる」などの6つの技法を体験的に学び、それらを用いた美しい紙立体を制作します。 素材の特…
学食の日替わり定食を紹介します。 本日の定食(デザート付)は「甘酢あんかけ肉団子定食」(写真上)でした。 中華の中でも甘酢あんかけは人気の一つ。肉団子との相性はばっちりです。 サイドメニューとして,キャベツのサラダ,春雨の酢の物,味噌汁,デザートとしてゴマ団子がついています。 とてもボリュームたっぷりで,食欲の秋にふさわしいメニューでした。
本日は3年生向けに、面接について説明会を実施しました。受験で面接が必要となる生徒を対象としたもので、前半では面接試験の形式やマ基本的なマナー、面接試験の実際の流れなどを説明しました。後半は、模擬面接練習を希望する生徒に対して、申込み方法や準備しておくことを伝えました。 3年生は、連日のように受験についての説明や指導・取組が続いています。作品制作と教科の勉…