美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
1年生の「表現基礎1」では、2つのモチーフのデッサンに取り組んでいます。 モチーフはレンガと紙袋。レンガを置いた時の空間もよく考えてのデッサンです。
いよいよ、7日(木)から「第13回・3年アートフロンティアコースの後期作品展を堀川御池ギャラリーで開催いたします。 この作品展は、昨年10月の美工作品展以降、3年生アートフロンティアコースの生徒が各専攻の「実習3」で制作してきた高校最後の作品を展示いたします。ぜひご来場、ご観覧ください。 ●3年アートフロンティアコース後期作品展 日時 2月7日(木…
本日午後の球技大会は、次週13日(水)に延期となりました。 午後から雨が止んだものの、午前中の雨でグラウンド状態がよくなく、いたし方ありません。しかし、来週は絶対晴天に!ということで、照る照る坊主登場です。 この照る照る坊主は、3年前、体育祭が雨天延期になった際、順延日には絶対実施したいという生徒の思いを受け、校長が自作したものです。照る照る坊主の…
2月4日(月)7時間目、2年生は、政治的教養を育む教育の一環として、模擬選挙に取り組みました。 外部講師として、NPO法人Mielkaから4人の講師をお招きしました。「伝統産業の復興」をテーマに、主張をよく聞く、よく考える、共有するに重点を置いた取り組みとなりました。 事前ワークシートへの取り組みを発展させ、2人の候補者の演説を聞いた後、グループ討論を行…
鴨川 冬の鴨川は水鳥の楽園。毎朝、京阪三条駅から地上に出て、鴨川沿いを歩きながら学校までの10分間は、心を洗われるひとときです。カモやサギ、ユリカモメなど多種の水鳥が、首を突っ込んでエサをとったり、緩やかに泳いだり、川土手に上がってちょこちょこ歩き回るのも見かけます。そして冬に渡ってくるユリカモメが…
2年生の専攻実習の様子です。 ・陶芸専攻 古陶磁模写の研究 ・ファションアート専攻 フェルティング技法による素材研究 ・洋画専攻 油彩 自画像
●3年アートフロンティアコース 総合的な学習の時間「表現探求F」 京都市交通局との共同事業「洛バスの車内広告スペースのデザインを作成する」 昨年5月から始動した洛バスプロジェクト。1月22日の授業は,嵯峨美術大学の大森先生,京都市交通局の担当の方をお招きして,洛バスプロジェクトの最終プレゼンテーションを行いました。 京の三大祭チームは,葵祭,祇…
2月初めの朝日。実習棟がかがやいています。 ●今月の主な行事予定です。 5日(火)公立高校前期選抜 入学願書受付 後期作品展作品搬入 6日(水)公立高校前期選抜 入学願書受付 1・2年生球技大会(午後)午前中短縮授業 3年登校日 7日(木)3年アートフロンティアコース後期作品展 8日(金)3年アートフロンティアコ…
この度、京都市より「京都駅東部エリア活性化将来構想(案)」が発表され、市民意見の募集が始まりました。 すでにご存じのように、2017年3月、「京都市立芸術大学移転整備計画」が発表され、4年後の2023年に京都市立芸術大学が京都駅東部崇仁地域に移転するのと同時に、本校も同エリアに移転することが発表されています。本校では、JV(設計業者の合同体)との協議を重ね、基…
今夏、みやこめっせ、ロームシアター京都を会場に開催される、「第69回全国高等学校PTA連合会大会京都大会」のホームページが開設されましたので、ぜひご覧ください。 大会のメインテーマは「Kyoから! 未来を拓く」、サブテーマは「 受け継ぎ、創る新たなストーリー」。全国から約1万人規模での参加が予想されており、京都市立高等学校PTA連絡協議会は、京都府立高等学校PT…
1年生の「造形表現」は2分野並行履修で実習を進めています。 29日のデザイン分野の実習は、「美工作品展ポスターの製作」という課題について、文字のレイアウトによる表現効果、伝達効果の焦点を当てた内容で授業を行いました。伝えたいメッセージ、主題を決め、必要な情報を編集し、文字による構成を考えるというプロセスで進めました。タブレット、各自がiPadで制作したも…
生徒会ボランティアスタッフは、12月の京都市PTAフェスティバルの会場で北海道胆振東部地震の復興支援のための募金活動を行い、ご協力いただいた募金をすでに北海道に送らせていただきました。 一方、北海道の美術を学ぶ学校で、地震によって大切な石膏像がたくさん破損し、困っておられるという情報を聴きました。そこで、本校の石膏像2体を、被災された北海道 札幌大谷高…
28日、校内の教員研修会を行いました。 新学習指導要領が告示され、新年度から移行措置が始まります。また高大接続改革で、現1年生から大学入学共通テストが変わります。 本校では、これまで教育をめぐる情勢と学校の改革について、様々な研修の場を設けてきました。単に大学入試に向けた対応だけでなく、授業のあり方、生徒の学び方の改善、様々な教育活動の改善が重要課…
1年生の「保健」の授業では、21日、28日2回に分けて、中京消防署と銅駝消防分団の方々にお越しいただき、救命講習を行いました。 前半に、方法や実際の事例などをDVDで学び、後半に心肺蘇生とAEDを使用する実技講習を行いました。救命を必要とする人がいる場面に遭遇した際に、適切な対応ができるように、一人ひとりがしっかりと講義を聴いたうえで、実技も真剣に学び…
26日の午後、第5回京都市立高等学校「英語プレゼンコンテスト」が、京都堀川音楽高校の音楽ホールで開催されました。 プレゼンテーションは個人の部とグループ発表の部が行われました。本校からは、1年生2名がグループ発表の場に出場し「The existence of art」(美術の存在)というテーマで発表しました。 内容をしっかり考え、何度も練習して準備をし、当日は素晴ら…
1年生「造形表現」3分野履修の時に、ファッションアート分野履修生徒が制作した課題「オリジナルバッグ」が、現在本校記念棟オープンギャラリーで展示中です。 各自が制作したコラージュをオリジナルバッグに表現しました。上段にコラージュ、下段にオリジナルバッグを並べました。世界に一つだけのバッグです。
年明け、インフルエンザ警報が発令され、しっかりとした対策が必要になっています。 本校では、「保健だより」で予防や罹患した時の対応など、啓発と案内を重ねるとともに、生徒保健員会が作成した「保健員会だより」などで注意喚起しています。 学校玄関受付のところとトイレ前には消毒液を設置し、各自のこまめな予防を促しています。
国語の授業、特に古典とのかかわりで、京都御所へ校外学習に出かけました。2クラスは23日(水)、1クラスは25日(金)に実施しました。学校から徒歩でわずかの時間で行くことができ、無料公開されているので、たいへんよい学習の機会となりました。 生徒は、国語科教員の授業を振り返りながらの説明を聴き、古典で学んだことを思いだして、熱心に見学していました。 写…
生徒会主催の「1・2年生球技大会」は2月6日(水)の午後に開催です。 種目は、男女混合バレーボール、女子バスケットボール、男子対抗バスケットボール、優勝・準優勝チームの女子VS教職員対抗バレーボール。本校ならではの競技種目です。 今年も、生徒のイラストをたっぷり掲載した球技大会の実施要項(ハンドブック)が完成しました。 体育の授業の中で、バレー…
1年総合的な学習の時間「美術探求」では、いま、西洋史概説を学んでいます。今日は、テーマは「抽象表現主義」。 タブレットiPadを使って作品を鑑賞し、それぞれ気づいたことをアプリケーション「iTunesU」に書き込み「投稿」すると、前のスクリーンに次々表示され、瞬時に他の生徒の意見を知ることができます。その意見を見ながらさらに教員と生徒と対話ができます。 写真…