美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
図書館では、生徒図書委員が特集を組み、図書館入口の装飾の製作、図書館カウンターの特集コーナーを設け、図書館への来館、利用を呼びかけています。 今回の特集は「ファッション」。1年生の図書委員が取り組みました。 図書館には、ファッション関係の興味深い書籍が陳列されています。ファッションアート専攻をおいている本校ならではです。
23日(水)、寺田一博市会議長が、美工作品展「3年生展」で市会議長賞を受賞した生徒と、美工作品展「1・2年生展」の作品から選んでいただき議長室に飾っていただいた生徒をお招きいただきました。 生徒3名と校長は、夕方、市会議長室を訪問し、まず市会議長賞受賞生徒へ直接賞状を授与していただきました。また議長室に飾っていただいた洋画作品、漆芸作品を制作した2年…
23日(水)、生徒会主催の1・2年生の意見交流会を開催しました。 この行事は、1・2年生が学年を越えて、それぞれのテーマに分かれて話し合う催しです。今年度のテーマは、以下のようなものでした。 ・自分の将来、進路について ・画力向上策 絵がうまくなるためには? 作る時のこだわり 画材について ・美術の未来 社会との関わり AIが絵を描くこと ・…
2年生の「表現基礎2」では、進路探索期間として、それぞれ志望する進学先にあわせた講座に分かれ、講座ごとの表現課題に取り組んでいます。 本日、立体構成課題の講座で研究授業を行いました。 本時の目標は、形体・材料・構成についての見方・考え方を深めること、美しさを構成する諸要素について根拠をもって分析するということでした。タブレットも活用し、ワークシート…
2年生の「表現基礎2」では進路探索期間として、志望を考えている大学にあわせた講座で課題に取り組んでいます。進路探索期間の学習を踏まえて、2年生の間に、3年生になってからのコースを選択します。
●3年アートフロンティアコース 総合的な学習の時間「表現探求F」 京都市交通局との共同事業「洛バスの車内広告スペースのデザインを作成する」 昨年5月から始動した洛バスプロジェクトも最終段階に入りました。 1月8日の年明け最初の授業では,12月の中間発表でいただいた助言をもとに作業を進めました。 アイドルプロデュースのチームは,背景に使用する…
19日・20日は大学入試センター試験でした。 今年度の本校生徒の試験会場は、京都大学。 教員も激励に現地に行きました。
外務省の高校講座は、昨年11月7日、穂運行の1年生を対象に開催しました。 外務省より総合外交政策局の岡田 勝 外交政策調整官をお招きし、「外交はつまるところ人と人との関係 高校時代にやっておくべきこと、考えておくべきこと」というテーマでお話いただきました。 講演のあと質疑応答の時間にはいくつも質問が出て、丁寧にお答えいただきました。また、終了後も本校…
本校記念棟2Fマルチホール前のオープンギャラリーで、日本画専攻2年生の風景写生と模写展を開催中です。 それぞれの生徒2点の作品が展示されています。
京都に新しくできたApple京都のご協力で、3年アートフロンティアコース「実習B」の「パフォーミングア-ツ・映像・iPad」講座と、「アートブック」講座の生徒が、Apple京都のストアで特別ワークショップに取り組みました。 「パフォーミングア-ツ・映像・iPad」講座では、身体を使い芸術表現について学び、iPadで撮影・編集し、映像メディア表現の特性を活かした表現、作品制…
3年生「表現演習」E講座では、11月の末に介護施設である京都東山老年サナトリウムでアートのワークショップを行いました。事前学習として芸術療法について学習をしたり、下絵を描いて大きな布を染めました。また、入所者の方がアートを楽しむために必要なものを検討し、様々な道具や色を付ける際の型などを制作して丁寧に準備しました。当日は、多くの入所者の方々が参加され、生徒…
本校では、本校を卒業された作家の方々、本校ゆかりの方々から貴重な作品を寄贈していただき収蔵しています。その収蔵作品を鑑賞する機会として毎年収蔵作品展を開催しています。 今年度第1回は、京都市の明治維新150年記念事業の一環として特別に校外の堀川御池ギャラリーで開催し、多くの市民の方々にもご観覧いただきました。 第2回は、校内の展示室での開催ではありま…
16日(水)、京都市立東山泉小中学校の8年生(中学2年生)6名が、「高校訪問」という取り組みで、本校を訪問してくれました。 教頭より学校の概要を説明した後、本校の施設を見学してもらいました。キャリア意識向上、進路選択の一助になれば幸いです。
16日(水)「第3回3年生センター入試説明会」が行いました。センター入試を志願したアートパイオニアコースの生徒対象に受験前最終の注意事項などを確認し、指導しました。冒頭、校長が、GReeeenの曲「扉」を使って作った自作の映像を披露し、激励しました。 いよいよ明後日から2日間、センター入試です。体調管理には十分注意をして、精いっぱい力を発揮してほしいと願ってい…
1年専門科目「表現基礎1」では、「学校の中で『光と影』を見つけ色彩で構成する」という課題に取り組んでいます。 生徒は、それぞれ校内で「光と影」を見つけ、タブレットiPadで撮影をしてきています。それぞれの場所をよく観察・抽象化して明暗の設計をたて、描いていきます。 配色計画を立てるときにはiPad上で着色しながら検討し、計画ができれば画用紙に実際に絵具で着…
1月14日(月・祝)、素晴らしい冬晴れのもと、京都市成人の日記念式典「はたちの集い」が、みやこめっせを会場に開催されました。第2会場には、本校生徒が冬休みに制作した黒板アート作品が祝福のパネルとして展示されました。 タイトルは「希望」。親元を巣立ち未来へ向かおうとする青年が、希望を象徴する鳥を見上げている像としました。
(つづき) 1年生の「造形表現」 2分野並行履修の様子 写真上 陶芸分野 ろくろ成形 茶碗 下 ファッションアート分野 ベストジャケットの創作デザイン
1年生の「造形表現」は、4月当初の8分野実習から3分野選択を経て、後期(昨年10月)から2分野並行履修を行っています。まもなく2分野から1分野を選択して、2年からの専攻を決めます。 各分野の実習の様子を何回かに分けて、紹介します。 写真上 染織分野 花のスケッチをもとにしたろうけつ染め 下 洋画分野 複数のモチーフを用いた油彩画
3年生アートパイオニアコースの総合的な学習の時間「表現探求P」は、芸術に携わる者として必要な広い視野をもち、芸術の魅力や奥深さ、社会とのかかわりを学びながら、自己の在り方や生き方を考える、進路選択、進路実現に向けた力を育成する授業です。 10日の「表現探求P」では、武蔵野美術大学・基礎デザイン科教授の板東孝明先生をお招きし、特別講義をしていただきまし…
1年専門科目「表現基礎1」では、「学校の中で『光と影』を見つけ色彩で構成する」という課題に取り組んでいます。 生徒は、それぞれ校内で「光と影」を見つけ、タブレットiPadで撮影をしてきています。それぞれの場所をよく観察・抽象化して明暗の設計をたて、描いていきます。