美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
12月8日(土)「第21回京都市PTAフェスティバル」壁新聞コンクールで、本校PTA制作の壁新聞が「市立高等学校PTA連絡協議会長賞」を受賞しました。 現在、学校玄関に掲示し披露しています。
図書館では図書委員が考えた特集を組み、入口のデコレーションと書籍の紹介を行っています。 現在の特集は「花」。美術専門高校ならではの飾りつけを制作してくれました。図書館のカウンターのところには、特集に関連した書籍を展示しています。
●3年アートフロンティアコース 総合的な学習の時間「表現探求F」 京都市交通局との共同事業「洛バスの車内広告スペースのデザインを作成する」 11月27日の「表現探求F」の授業は,10月の中間発表でもお世話になった元京都精華大学人文学部教授の筒井洋一先生と株式会社CARVANCL(カーバンクル)代表取締役の徳田行伸さん,NPO法人グローカル人材開発センタースタッ…
8日の「第21回京都市PTAフェスティバル」では、本校生徒ボランティアが、「北海道胆振東部地震復興支援」のための募金活動を行いました。 会場は多くの人で賑わいたくさんの募金のご協力をいただきました。募金のお礼に本校生徒制作のイラストで作成した缶バッジをお渡ししました。たくさんあるデザインからどれを選ぶか迷われている様子も見られましたが。お渡しした時は…
幼稚園・小学校・中学校・高等学校・総合支援学校が参加するPTAフェスティバルでは、各園・学校PTA制作による壁新聞が展示されます。 それぞれ高く評価された壁新聞に市長賞・教育長賞をはじめ各校種PTA連絡協議会会長賞が授与されます。 今年度は、本校PTA制作による壁新聞が見事「市立高等学校PTA連絡協議会長賞」を受賞しました。(写真上・中) 市立高校は、…
8日(土)、第21回京都市PTAフェスティバルがみやこめっせで開催されました。 本校PTAは「どうだ!! 美の収穫祭」という名称でブースを出店し、手作りの小物の販売を行われました。 会場はたくさんの来場者で賑わい、活気のある催しとなりました。本校ブースにもたくさんの方がお見えになり、小物を購入されました。
8日(土)、「第21回京都市PTAフェスティバル」が、左京区岡崎のみやこめっせを会場に開催されます。 この催しは、京都市立の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・総合支援学校のPTAがつながりを大切にして集まり、ブース出展や壁新聞、ステージ発表などが行われ、毎年大勢の方が来場される大イベントです。 本校PTAは、「どうだ!! 秋の収穫祭」というネーミングで…
(つづき) 1年生「社会と情報」の授業で、ポスター作成課題 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が開催する「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」で優秀賞受賞。 写真 優秀賞(京都府私立中学高等学校情報科研究会) 中村 結 優秀賞(京都コンピュータ学院) 町中 七葉 優秀賞(京都情報大学院) 小ノ嶋 美…
1年生「社会と情報」の授業では、「Word機能活用」の一環として、夏休み前にポスター作成に取り組みました。 このポスター作成課題は、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が開催する「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」への応募を目的としたもので、各自でテーマを選んで情報モラル・セキュリティについて訴えかける作品を完成させました。 このコンクールに…
本校では、様々な場面でアートを通じて社会とつながる学びを進めています。 先日、3年生「表現演習」E講座の生徒14名が介護療養施設の京都東山老年サナトリウムに出向き、アートを通じたワークショップ・交流会を行いました。 今年度は、 「日本昔話」…空を飛ぶ龍に乗って旅をする昔話のキャラクターたち 「西洋の物語」…舞踏会で踊る王子様とお姫様たち という2つ…
現在、本校記念棟2Fの展示室で、1年専門科目「表現基礎1」の課題作品を展示しています。 課題は「画用紙による立体表現」。テーマは「つながり」。一辺10cm の立方体、一辺17cm の四面体をつくり、空間構成を考えて制作しました。
5日(水)放課後、今夏、「トビタテ!留学JAPAN」の芸術分野でパリに短期留学した2年生、京都市教育委員会の市立高校留学支援補助制度を活用してロンドンに短期留学した2年生が、生徒の前で報告しました。 参加した生徒は、2名の生徒のプレゼンテーションを興味深く熱心に聞いていました。報告の後の質疑応答絵は、いろいろな質問が出ました。 留学した生徒は、お互いフ…
5日(水)後期中間考査最終日、考査終了後、生徒は各ホームルーム教室に入り不審者侵入を想定した「防犯訓練」を行いました。 昨年度は、中京警察署のご協力により署員の方に犯人役をお願いし、通報、犯人との対峙、教室でのバリケード構築など、実践的な訓練を行いました。今年度は教室内でイメージトレーニングと本校オリジナルビデオの視聴で非常時の対応について学びました。 …
12月5日(水)、京都市立七条中学校の2年生の生徒さんが、キャリア教育の一環として「高等学校訪問」で、本校に来校されました。 来校された中学2年生4名の生徒さんは、教頭からの学校紹介を聴いて質疑応答のあと、学校見学をしていただきました。 今回の訪問が、キャリア教育としての学習にお役にたてば幸いです。 写真 教頭から、本校のシンボル「ロダン像」…
第10回「工芸甲子園」の授賞式については11月20日の本ホームページで紹介しました。 「工芸甲子園」は、学校法人日本松学院 京都伝統工芸館、京都伝統工芸産業支援センターの主催で、日本が誇るものづくりの技を次代へ継承することを目的として開催されているものです。今年度は3年生が、大賞、金賞、銅賞、特別賞(3人)を受賞し、総勢6人も入賞するすばらしい結果でし…
後期中間考査が始まった3日午後、若手・中堅教員の校内研修会を行いました。最初に校長より導入のための話題提供をし、その後、本校教育の在り方、教員の仕事などについて率直な意見交換を行いました。 グラフィックファシリテーションの技法を取り入れ、教員の一人が、意見交換の内容、展開を「見える化」するためにイラストもとり入れながらホワイトボードに描いていきました。 …
本日3日(月)から後期中間考査が始まりました。5日(水)まで3日間です。 体調に気を付けて、しっかり取り組んでほしいと思います。
画像112月1日(土)、「京都市PTA連絡協議会 人権啓発学習会・街頭啓発行動」があり、本校PTAからも参加されました。 京都市立幼稚園・小学校・中学校・高等学校・総合支援学校のPTAの連合組織であるPTA連絡協議会では、人権月間の12月に、各支部ごとに学習会と街頭啓発活動が行われています。 1日(土)に、今年度中京支部の当番校である高倉小学校で10:00…
色 いろいろ 1年生の「造形表現」という専門科目は、2年生からの専攻実習につながる8分野の実習を経験する科目です。4月入学後8分野をひと通り経験した後、3分野を選択して学び、そこからさらに選択した2分野を現在、並行して履修しています。生徒はそれぞれ8→3→2と絞り込んできた実習を火曜日・木曜日に分けて取り組んでいるので、後期の各分野…
12月1日(土)今年度最後のオープンスクール「実技講習会」を開催しました。多数のご参加、また遠方からのご参加ありがとうございました。 今回は、模擬試験タイプの講座と講習会タイプの講座とに分けました。講習会タイプは、モチーフの置き方や構図、描き方、色の作り方など様々なことを説明しながら、時間中もアドバイスをしました。 終了後の作品講評会や受検相談会…