美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
まだまだ日中は暑い日が続いていますが,9月になり,少し秋の訪れを感じる季節となりました。 鴨川河畔の草叢では,コオロギなど秋の虫の声を聞くことができます。 本校も10月初旬に京都市京セラ美術館にて美工作品展を開催するため,今,生徒たちは展示する作品制作に日々取り組んでいます。 まだ,新型コロナウイルス感染者数も高止まりしており,気の抜けないところです。 …
本日の放課後に、3年生に対して2023年度(令和5年度)大学入学共通テストの願書を配布し、進路指導部の担当教員から説明を行いました。 いよいよ国公立大学も含めて、大学入試についての準備・手続きが本格化してきました。 希望する進路の実現に向けて、3年生の努力を応援しています。
宮崎県を拠点に活動されている「んまツーポス」との連携授業の報告です。 2回目の授業は、7月に実施した前回に続いてオキュラスというゴーグル上の機器を用いて、仮想空間内に生徒自身が入り、各グループが仮想空間内で一緒に踊ったり、動きを合わせることを通して、離れた場所にいる者同士がコミュニケーションを図るという体験をしました。 そして、3回目(最終回)の授業は、…
〈中学生・既卒者・保護者・教育関係者の皆さんへ〉 秋のオープンスクール9月24日(土)実施の「実技講習会」(中学3年生・既卒者対象)の参加申込受付を開始します。 オープンスクールの内容等を確認していただき,当日ご参加ください。 申込は,下記申し込みフォームからお願いします。 申込をされた方への,参加確認メールは行っていませんので,ご了承ください。 な…
夏休み明けの授業から、本校で授業を担当していただくALTの先生が2名になりました。本日、先日紹介した モンゴメリー クレイグ 先生に続いて、リー アーロン 先生をお迎えしました。 来ていただいた初日の1時間目から、3年生の「コミュニケーション英語」の授業をしてくださいました。たくさんの写真をタブレットで使って先生ご自身の紹介をしていただいた後、グループワークを交え…
本日SHR時,全校生徒を対象に,来年4月に移転・開校する「美術工芸高校」の校則見直しの説明会を実施しました。 まず渡邉副校長から,今回の校則の見直しの趣旨やその必要性,学校が置かれている社会状況の変化などの話の後,森本生徒指導主事より,見直しされた校則の詳細についての説明がなされました。 その後質疑の時間を取り,教職員と共に校則についての考える時間となり…
8/30(火)の3年探究Fの授業では、京都国立博物館より大原嘉豊先生と森道彦先生をお迎えし、『文化財修理の最先端』と題してご講義いただきました。 作品の保存修理に関わられたご経験から、文化財修理の現場の様子や実際の作業などについて、実例とともにお話下さいました。お話の中で、京都という場所が多くの文化財に触れることができる恵まれた環境であること、そしてだからこそ…
表現基礎llでは、夏休みの課題として今の自分に必要な力が何かを考え、主体的に課題設定をする作品制作に取り組みました。 夏休み明けの初回授業では、仕上げてきた課題を相互に鑑賞し、助言し合う機会を設けました。 他者の作品や助言から学び、多くの刺激を受けたようでした。 そして、本日と9月1日の約4時間の授業において、模試形式のデッサン課題に取り組んでいます。 …
夏休み明けの授業が再開する前日,図書部の先生方によって本校の玄関ロビーの展示作品の入れ替えが行われました。 在校生の皆さんは,気づいていますか。 図書館では,本校に寄贈していただいた作品を中心に所蔵作品約600点に中から,生徒たちに鑑賞してもらうため,定期的に作品の入れ替えを行っています。 今回の作品は,山崎正義氏の題名「読書」という彫刻作品と,西嶋武…
来年4月の新校舎(京都駅東部地区)への移転を契機として、これまでの本校での教育活動をさらに発展させようと、本校教員は新たにどのような取組・活動ができるかを日々研究しています。 その一つとして、VRゴーグル「Meta Quest 2」を活用した授業展開について研究しています。 「同じ場所・空間にいない人同士が、仮想空間(メタバース)を通してともに創造し、活動すること…
授業再開の昨日から,これまで1・2年生のコミュニケーション英語でお世話になっていましたALTに代わり,新しくモンゴメリー クレイグ先生をお迎えし,授業を展開しています。 本日の2年生の授業では,先生自身の自己紹介や生徒からの質問に対して答えるなど,生徒も新しい先生を迎えて,少し緊張した様子で授業に挑んでいました。 本校では,来週からもう一人新しい先生をお…
8/24に開催した学校保健委員会の様子を紹介します。 本校の学校医の方々と、本校の教職員代表(保健部の教員・養護教諭・学年主任・分掌長等)、スクールカウンセラー、PTA会長らが集まり、学校や生徒の様子を健康面・安全面の観点から意見交流する機会です。 学校側からは健康診断の結果から見える全体的な傾向や保健室の利用状況などについて報告があり、校医の皆様からは、生…
本校(銅駝美工)は,来年4月に校名を「京都市立美術工芸高等学校」に改称し,京都駅東部へ移転します。 この移転を機に,この度未来志向の学校にふさわしい魅力ある「校章」のデザインを,本校関係者や市民の方をはじめ,多くの方から公募いたしました。 本日17時をもって,デザイン募集を終了とさせていただきます。 大変多くの方に関心を持っていただき,校章デザインも多数…
明日8月25日(木)から授業が再開となります。 午前中4時限・50分授業となりますので,授業準備をして時間通り登校してください。 なお,明日の完全下校は16時50分となっています。 登校に際しては,健康観察と検温を必ず行い,少しでも体調不良等があれば,登校を控え,学校に連絡をお願いします。 明日の朝,皆さんの元気な姿を見ることができることを楽しみにして…
8月23日、PTAの方と本校教職員が合同で人権研修会を実施しました。 講師として、帝京科学大学医療科学部医療福祉学科の山田健司教授に来ていただき、「人権誕生からこれからの進むべく道」というテーマで講演をしていただきました。 今回の研修会は、PTAの担当の方みんなで「人権について、こんなことを聞きたい」との思いを出し合って内容を検討してくださいました。進行…
専攻実習補習の様子です。 今日も一日,暑さに負けず制作をしていました。だんだんと制作しているものが形(作品)になっていく様子を見ると,わくわくしてきます。 美工作品展には,まだ1ヶ月半ほどあります。これからどのような完成作品になっていくのかが楽しみです。
専攻実習補習の様子です。 今日も一日,2・3年生は各専攻補習で集中して制作をしていました。本当に生徒の想像力や発想力に加え,集中力には驚くばかりです。
専攻実習補習がいよいよ本日から始まりました。 美工作品展に向けた作品作りの補習で,自主的に参加しています。 各実習室で制作に励んでいる生徒や,校内の階段や廊下,グラウンドなどで制作している生徒がいます。 どの生徒も真剣に取り組んでいました。 どんな作品が美工作品展で展示されるのか,ぜひ楽しみにしていてください。
今日(8/18)から自習室開放を行っています。 3年生は,本日から専攻実習補習が始まりますが,少しでも大学受験へ向けた普通教科の学習を疎かにしないため,補習の前にHRを自習室として開放し,教科の勉強をしています。 希望する進路の実現に向かって、しっかりと取り組んでいる本校の生徒たちです。 (写真は今朝の自習室の様子です)
8月5日,京都市立学校の教職員研修の一つとして,本校で夏季美術科研修を開催しました。 中学校,高校,支援学校の美術教科を担当する先生方が,美術教科の授業改善や新しい知識や技術を学ぶものであり,今年も約35名の先生方の参加のもと,実施しました。 午前はAplle Distinguished Educatorである渡邉副校長とデザイン専攻・西川教諭の指導のもと,「効果的なICT活用の実…