美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
(つづき) 22日(土)第4回オープンスクール「実技講習会・はじめてART!」を開催。 中学生の皆さんが課題に取り組んでいる途中も、講習担当教員から、声掛けや、アドバイスをさせていただきました。 写真上 中学1年生対象「はじめてART!」 中 午前の課題 光と陰を意識してあんぱんを描く 下 午後の課題 色彩表現 楽しく絵の具を使う
22日(土)第4回オープンスクール「実技講習会・はじめてART!」を開催しました。遠方からご参加いただいた方もありました。多数のご参加ありがとうございました。 1年対象の「はじめてART!」は、光と陰や色、絵具の使い方などについて楽しみながらのびのびと作品を制作したもらいました。 2年生・3年生対象の「実技講習会」は、午前中デッサン、午後イメージ…
9月22日(土)、第4回オープンスクールを開催します。 今回は、中学2年生・3年生対象の「実技講習会」と中学1年生対象の「はじめてART!」です。多数のお申込みありがとうございました。 本日しっかり準備を整えました。明日気を付けてご来校ください。お待ちしています。
9月21日(金)~27日(木)まで前期末考査です。 考査時間割をもう一度確認し、体調管理に十分気をつけて考査に臨んでください。
2年生の専門科目「表現基礎2」では、立体表現の課題に取り組んでいます。 「○○な円柱」「○○のような円柱」というテーマを自分で決めて、赤い円柱と白い紙を加工して立体表現をします。 本日、一定の時間まで制作をした後、6講座に分かれて制作していた生徒が他の講座もまわって、他の作品を鑑賞する時間もとりました。
美工作品展を前に、各専攻の「実習」では、作品制作に精力的に取り組んでいます。 外は秋晴れ。 実習室だけでなく、戸外で制作する生徒もいます。鴨川付近で風景画に取り組んでいる生徒もいます。また染織専攻では、大きな作品制作をするため、グラウンドの一角で、「染め」の作業をしている生徒もいます。雨天になると戸外での作品制作ができません。どうか、作品完成まで…
1年生「表現基礎1」の課題「Anothe World」の制作が進んでいます。 それぞれのイメージした世界を表現力豊かに創作しています。前期末まであと少し。がんばれ!
おまたせしました。本日より午前10:00~、10月27日(土)開催の第5回オープンスクール「GO!GO!秋フェス! 」~午前ドキドキiPad!・午後アートフェスタ2018~のお申込み受付を開始します。 今回オープンスクールは、午前・午後2つの企画があり、内容も対象学年が少し異なっています。 学校ホームページより,実施要項をご覧いただき、専用フォームから申し込んでく…
9月22日(土)開催の第4回オープンスクール「実技講習会・はじめてART!」に多数お申込みいただきありがとうございます。 本日14日(金)で申し込みの受付を終了いたしました。 なお、お申込みをお忘れになっていた方など、第4回オープンスクールについてのお問い合わせは、週明け18日(火)以降に、学校へお電話でお尋ねください。 学校電話番号 (075)…
洋画専攻では銅版画実習を2年生の2月におこなっています。銅版画の技法はレンブラントやデューラーに代表されるようにかつて多くの画家が取り組んできた絵画表現技法のひとつです。版画という技法は、まず版をつくります。次にこれをプレスによって紙に写し取り、イメージを具現化していくというものです。このようにいくつかのプロセスを持った間接的な表現技法のため、手描きの作…
本校では、普通科科目でもタブレット(iPad)を活用しています。 本日、古文の授業において、グループで、タブレットを使いながら言葉を調べて、口語訳に取り組んでいました。
1年「表現基礎1」で、少し前から取り組んでいる課題「Anothe World」。制作はどんどん進んでいます。タブレット(iPad)も活用しています。 今回の授業の目標は、表したテーマにあわせてモチーフや造形要素の表し方を創意工夫する、アクリル絵具や描画材料の特質を活かし創造的に表現する、の2点です。 生徒の素晴らしい感性や表現力で、創作したい素晴らしい世界が広…
本校は、東日本大震災発生以降、宮城県の宮城野高校美術科や東北・北海道の学校と協力して、アートによる復興支援活動に取り組んできました。 その一つとして、宮城県宮城野高校のご協力を得て、毎年夏休み中に代表生徒を派遣し被災地区訪問、仮設住宅でのアートワークショップ、宮城野高校訪問を行っています。 今夏も3名の代表生徒と引率教員1名を派遣しましたが、まず教…
今年度の美工作品展は、10月4日(木)~7日(日)に「3年生展」を「日図デザイン博物館」(みやこめっせ地下1F)で開催します。 京都市美術館が改修工事に入っているので、展覧会会場の確保の関係で、10月の「3年生展」と12月の「1・2年生展」に分けた開催となります。 美工作品展前になると、放課後、作品制作のために補習があり、生徒は遅くまで頑張ります。…
今月の図書館の特集コーナーは、1年生の図書委員が担当し、テーマは「たまには童心にもどりませんか」としました。 図書館のカウンターには、折り紙やペーパークラフトの書籍が紹介されています。一枚の紙を使って表現される造形の世界。年齢を越えた楽しさがあります。
本校では、銅駝オリジナルスケッチブックを制作し、本校開催のイベントなどに参加してもらった中学生にプレゼントしたいと考えています。 そのミニスケッチブックの表紙デザインを生徒に募集したところ、たくさんの生徒が作品を応募してくれました。どの作品も素晴らしい感性、創作力でつくられたものばかり。本校美術工芸科教員の厳正な審査の結果、表紙と裏表紙のデザインとし…
(つづき) 3年生の「実習A・B」は、3年アートフロンティアコースの前期・後期(半期科目)に設置されている専門科目です。8専攻の実習とは異なる内容で4つの講座が置かれ、生徒が選択して取り組んでいます。 前期の「実習A」 ・木版画 ・こだわりの陶芸 ・クラフト工芸(金属工芸、皮革工芸) ・銅版画、油彩画模写 写真上 「クラフト…
3年生の「実習A・B」は、3年アートフロンティアコースの前期・後期(半期科目)に設置されている専門科目です。8専攻の実習とは異なる内容で4つの講座が置かれ、生徒が選択して取り組んでいます。 前期の「実習A」 ・木版画 ・こだわりの陶芸 ・クラフト工芸(金属工芸、皮革工芸) ・銅版画、油彩画模写 写真上 「木版画」講座 …
日頃学校ホームページで、校内食堂の様子を紹介しています。本日(12日)は日替わり定食ではなく、名物「石焼ビビンバ」です。 昼食時より前に予約しておくと、食べごろで提供してもらえます。ボリュームも味も満点で550円。今日は、本格キムチ、油揚げとわかめの味噌汁、デザートのゴマ団子もついていました。
(つづき) 3年生の専門科目「表現演習」は、1・2年生の「表現基礎」で学んだ実技力の上に、進路志望別に講座に分かれて発展的な課題に取り組み、確かな表現力を培います。 授業の様子を紹介します。