美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
在校生・保護者の皆様へ 現在夏季休業中ですが,明日6日(土)~16日(火)までは生徒登校禁止期間となり,学校に入校することはできません。また,電話連絡もできませんので,お知りおきください。なお,8日(月)~14日(日)は学校閉鎖日となります。 これに伴い,新型コロナウイルス感染等についての緊急連絡は,8月8日(月)~16日(火)の期間は不要となります。8月1…
本校(銅駝美工)は,明治13年に我が国初の公立美術学校である「京都府画学校」を起源とし,140年を超える歴史と伝統ある美術専門高校です。 令和5年度には,同じ起源を持つ京都市立芸術大学(京都芸大)とともに,京都駅東部の崇仁地域に移転し,校名を「京都市立美術工芸高等学校」に改称し,50年後,100年後を見据えた時代に呼応した学校を創るとともに,文化芸術の創…
本校では,キャリア教育の一つとして毎年1・2年生中心にインターンシップを実施しています。 昨年度と同様,コロナ禍の中ですがインターンシップをお願いし,受け入れていただける事業所の協力を得て実施しました。 今年度受け入れていただいた事業所は,下記の7事業所となります。(敬称略) ・諏訪蘇山 ・スタジオコーゾ ・デザインハウス・ティーズ ・(株)ヤスダモデ…
7月24日(日)ヘアスタイリストのミツモリヨシヒロさんが主宰されている「TOUCH PROJECT」の皆さんと美工生が一緒になり,「私の魅力」をテーマにしたクリエイティブなイベントを本校にて開催しました。 このイベントは,ミツモリさんが「コロナの影響で学校の行事が減少したり,辛い思いをしている高校生を笑顔にしたい!」という思いから,本校に声をかけてくださり実現しました。 …
オープンスクール2日目も多くの中学生と保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。 昨日同様、開講式と学校紹介等の説明後、午前中2時間を使って各講座の体験学習に取り組み、素晴らしい作品が完成しました。 ぜひ、今回制作された作品を大切にしてください。 この2日間、コロナ禍の中でのオープンスクールでしたが、無事終えることができました。 手指消毒やマ…
3年生の表現演習A・B・C講座では、夏季実技補習を実施しています。 昨日の1日から4日までの日程で、申し込みをした約15名の生徒が,一生懸命に取り組んでいました。 昨日と本日は、学校ではオープンスクール開催のため、場所を近隣にある「かもがわ会館」で実施,明日・明後日は本校で実施します。 この夏を有効に使うかどうかが受験生にとっては非常に大切になります。…
学校概要等の説明を体育館で実施した後、午前中2時間を使って各講座の体験学習に取り組んでいただき、中学生の皆さんが感性と創造力、表現力で作った世界でただ1つのオリジナルアート作品が出来あがりました。 体験講座は、次のような内容でした。 1 日本画 「日本画の絵具で自由に描こう」 2 洋画 「描いて楽しい飾ってうれしい油絵体験」 3 彫刻 …
夏のオープンスクール「わくわくART!」を開催しました。 猛暑の中、100名を超える中学生にご参加いただきました。保護者の方も多数、付添でお越しいただきました。ありがとうございました。 校長あいさつの後、本校在校生が中学生に分かりやすいように自らストーリーを考え、学校紹介のプレゼンテーションを行い、入試のこと,授業のこと、行事のことなど説明をしました。 …
27日の午前中,ウクライナ支援ボランティア活動の3回目を行いました。 学校の陶芸専攻実習室に生徒9名,教職員3名が集い,陶芸専攻の指導教員の下,販売するお皿の作製しました。 また,素焼きしたお皿に釉薬がけも行いました。 今後もボランティア活動は続きます。
夏季休業中の本日,移転に向けた引っ越し準備を始めています。 教職員が集まって,午後の2時間,職員室と会議室を中心に,移転先に持っていくものを段ボールに詰め,また廃棄するものは廃棄場所に持っていくなど,みんなで協力して引っ越し準備をしました。 本格的な作業は,3月に入ってから行うことになります。
本日,デジらく採点の教員研修会を実施しました。 デジらく採点は,記述式試験の解答用紙をスキャナで読み取りパソコンの画面上で採点をする「デジタル採点システム」です。 本年度から年次実施されている学習指導要領においては,指導と評価の一体化が謳われ,1年生では定期考査に加え,確認テストなども増えています。 その採点などを効率的に行い,教員が生徒と向き合う時間…
2年生の表現基礎 ll では,夏季実技補習を実施しました。 本日1日のみで,朝から夕方まで申し込みをした約30名の生徒が,一生懸命に取り組んでいました。 課題は鉛筆デッサンで,モチーフの固有色・質感の違いに注目して描写することや,空間を意識して構成し,構図を工夫することを目的に,少し多めのモチーフ(ペットボトルのジュース,色紙,コットン(30枚)に挑戦してい…
6月のホームページでも記事を掲載しましたが,この度,ロシアによるウクライナ軍事侵攻で,余儀なく日本の京都市へ避難された方の生活支援のためのボランティア活動を,生徒会執行部が募集し,先週土曜日に第2回目の活動を行いました。 午前中,学校の陶芸専攻実習室に生徒12名,教職員2名が集い,陶芸専攻の指導教員の下,販売するお皿を次々に作製しました。 また,前回製作…
2年生の表現基礎 ll では、抽象を色や形を使って表現する色彩課題に取り組んでいました。現在マルチホール前の展示コーナーにおいて、作品展示を行っています。 この課題では、(1)抽象表現に興味・関心を持ち、自分なりに抽象についての理解を深めること (2)絵の具や多様な道具を効果的に活用して魅力的な画面を作ること (3)感じたことや考えたことをもとにコンセプトをまとめ、言…
昨日から本校は夏季休業に入り,同時に学科補習や実技補習などの取組が始まりました。 夏季進学学科補習は下記の通りに日程で実施されています。 1年:7月21日~22日(2日間) 2年:7月21日~25日(3日間) 3年:7月21日~27日(5日間) また,2年生では26日に実技補習が予定されています。 その他,3年生では表現演習の実技補習が25日から…
19日(火),表現演習の授業は夏休み前の最後の授業となりました。 そこでは,各講座において講評会や課題制作に励んでいました。 生徒たちは,夏季休業中には学校において自主的な課題制作や実技補習に参加して,自分の進路実現に向けて取り組んでいきます。 夏休み明けには大学の総合型選抜の入試が9月中旬から始まります。
本日7/20は夏休み前の最後の授業日でした。最後にLHRを行い、夏季休業期間中の連絡などを担任から伝えました。LHRのはじめには、教頭から一斉放送で、夏休み中に思いもよらないトラブルに巻きこまれないように慎重な行動をとって欲しいことと、新型コロナ感染症が拡大傾向にあるので、引き続き感染防止対策をとること・学校からの連絡(ホームページやClassi)を定期的にチェックする…
3年探究Fの授業では、昨日、池坊短期大学幼児保育学科より岩野勝人先生をお迎えし、『美術の可能性』-ワークショップを通じて社会と関わるーをテーマにご講義いただきました。 先生ご自身が美術を専門とされるまでの道のりや、作品を通じて社会と関わってこられた実例についてお話下さいました。また、様々な校種や学年で実践されてきたワークショップを行う意義や取り組む上で大切…
表現基礎llでは、「絵具でデッサン」と題してアクリルガッシュによる静物着彩に取り組みました。 この課題では、講座ごとに組まれたモチーフを360度で取り囲み、感性を働かせながらモチーフを観察して描写します。バランスの良い構図や背景も含めた空間表現などにこだわり、絵画的に表現することもねらいとしています。 今回も、前回取り組んだ「色彩表現ー音から感じる色や形ー…
本校のALTとして英語の授業等でお世話になっているミード・ミケーラさんが、本校での任用を終えられます。 今日が最後の授業でしたので、どの授業でもその終わりに、生徒たちが感謝の気持ちを伝えていました。iPadで編集した映像を作成してありがとうを伝える生徒もいて、ミケーラ先生もとても感激した様子で、「皆さんのことは絶対に忘れないよ」と言ってくれていました。 昼休みに…