美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
「わくわくART!」の様子 つづき 閉講式終了後、ご希望の方は、作品講評会、受検相談会にご参加いただきました。 また本校入試の実技検査の問題、合格作品の紹介も行いました。 写真上 今回の作品講評会、受検相談会 下 次回以降、本校のオープンキャンパスのご案内 この後の今年度のオープンスクールは4回あります。第3回オープンスクール「入…
「わくわくART!」の様子 つづき 昼休みの時間を利用して、生徒スタッフが、オープンギャラリーや展示室で自分たちの作品の紹介をしました。またマルチホールでは、本校生徒スタッフと中学生の交流会を行い、中学生が気軽に本校生徒に相談、質問し、本校生徒がわかりやすく答える時間としました。 写真上 オープンギャラリーで生徒作品紹介 中 展示室での生…
「わくわくART!」の様子 つづき 体験講座の様子 特設コーナ(映像による本校紹介、生徒会ボランティア活動紹介) 写真上 G講座「イラストを描いてオリジナルステッカー・ ネームカードをつくろう」デザイン分野 中 E講座「マイバッグをデザインしよう」ファッションアート分野 下 映像による紹介、生徒会ボランティア活動紹介コ…
「わくわくART!」の様子 つづき 体験講座の様子 写真上 D講座「アクセサリーをつくろう」漆芸分野 中 E講座「オリジナルマグカップをつくろう」陶芸分野 下 F講座「夏にぴったり 和柄のカラフル手ぬぐい」染織分野
「わくわくART!」の様子 つづき 体験講座の様子 写真上 A講座「日本画の絵具で自由に描こう」日本画分野 中 B講座「描いて楽しい 飾ってうれしい 油絵体験」洋画分野 下 C講座「アニマルマグネットをつくろう」彫刻分野
8月1日・2日、2日間「第2回オープンスクール・わくわくART!」を開催しました。中学1年生から3年生まで、500名を超える参加者でした。また、保護者の方も多数ご参加いただきました。ありがとうございました。 本校教職員だけでなく、本校生徒のボランティアスタッフ61名が、校外での案内、校内案内、受付、学校紹介プレゼンテーション、展示担当、体験講座実習補助…
1日(水)第2回オープンスクール「わくわくART!」1日目。暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。 明日2日目を行いますので、明日ご参加の方にお楽しみしにしていただくために体験講座の様子の写真は本日の掲載は控えます。 明日ご参加の中学生、保護者の皆様、暑い中ではありますが、どうぞお気をつけてご来校ください。 写真は、本日の開講式の様子
8月1日(水)、堀川御池ギャラリーで開催中の京都市明治150年事業「京都市立銅駝美術工芸高等学校 第2回所蔵作品展」に、寺田一博 京都市会議長がご来場くださり、作品をご観覧いただきました。 寺田議長は昨年度の美工作品展のあと、本校生徒の作品を市会議長室に飾っていただき、制作した生徒もお招きいただいてお話をしていただいています。本校の美術教育にたいへんご…
いよいよ、明日、8月1日と2日は、第2回オープンスクール「わくわくART!」です。たくさんのお申込みありがとうございました。 当日は、猛暑、高温が予想されます。こまめな水分補給など、くれぐれも体調管理にお気を付けください。何かありましたら、ご遠慮なく本校教職員、生徒にお声をおかけください。当日は、教職員だけでなく、生徒のボランティアスタッフ約60名が、…
今日も暑い一日ですが、3年生は、「表現演習」の補習に取り組んでいます。 「表現演習」は1年生、2年生の「表現基礎」で学んできた基礎実技力を土台に、生徒各自の進路目標に沿った実技入試を意識した発展的課題に取り組みます。この時期は、オープンスクールの準備や当日と重なり、校内での補習ができないため、岡崎コミュニティセンターを会場に行っています。 夏真っ…
30日(月)京都市総合教育センターで「高校教育実践講座・ミドルリーダー養成講座・採用年次別教員研修」が開催されました。市立高校からたくさんの教員が参加し、本校からも5名の若手・中堅教員が参加しました。 内容は、 ・報告「これからの高等学校教育の向かう方向性 ~新学習指導要領に関する中央説明会に参加して」 ・講義「次期高等学校学習指導要領の主…
23日(月)には、伏見工業高校で「対話を『見える化』するグラフィックファシリテーション」の講演と体験・実践がありました。講師は凸凹フューチャーセンター共同代表の鈴木さよ氏。 この研修は、文部科学省「発達障害に関する教職員等の理解啓発・専門性向上事業」の一貫で、伏見工業高校の校内研修会として開催されたものですが、他校からの参加も認めていただきました。 …
28日(土)、京都精華大学主催の高大接続シンポジウムがありました。 テーマは「新時代の思考法 アートシンキング~高大美術教育の重要性と可能性~」。美術専門高校にとって、今、たいへん重要なテーマです。 冒頭、ウスビ・サコ京都精華大学学長は、人間が本来持っていたものを取り戻す時が来ている、それはアートシンキングであると話されました。続いて佐藤光儀教授が「…
勢力の強い台風12号が、日本列島に接近してきています。 予報では、明日28日の午後から明後日29日にかけて本州に上陸し、通常とは異なった変則的な経路をたどって西日本から日本海へ抜ける様子です。 台風に伴う警報発令の際には、すでに年度初めに紹介し、生徒手帳にも記載しているルールで行動してください。 この対応は休日も同様ですので、よく読んでおいてく…
落ち着いた空間です。蔵書数は11463冊。美術専門高校なので、蔵書の中で一番多いのは「芸術」の書籍。全体の約43%です。 入ってすぐ左が新着図書。新着図書も美術高校ならでは、興味深い書籍が並んでいます。中ほどの行くと本校卒業生で漫画家として活躍している小山宙哉さんの「宇宙兄弟」がずらりと並んでいます。奥のほうには大きな美術書、雑誌類があります。 カウンター付…
28日(土)京都精華大学主催の高大接続シンポジウムが開催され、本校の名和野新吾教頭がパネルディスカッションのパネラーとして登場します。 美術教育の重要性と可能性というテーマは、本校教育にとっても重要なテーマであり、多くの生徒が美術系上級学校に進学する本校では、高大接続の観点からのこのような企画は、たいへん意義深いものと考えております。。 ご関心のあ…
本校には、図書館前に卒業生・教職員の作品展等を紹介するコーナーがあります。 現在の情報 ・非常勤講師、安東智香先生の個展情報 ・本校卒業生 成安造形大学 イラスト領域4年 作品展 ・本校卒業生 大阪成蹊大学芸術学部 アニメーションキャラクターデザインコース3年生展 です。 教員や卒業生の作品展を在校生が鑑賞するのも大切な学びです…
京都市の明治150年関連事業「京都市立銅駝美術工芸高等学校第2回所蔵作品展」は7月21日(土)~堀川御池ギャラリーで開催中です。 昨日、J-COMの夕方のニュースにも本校教頭が生出演させていただき、紹介させていただきました。また、京都新聞が取材に来られ、本日25日付朝刊「京日記」のコーナーに記事を掲載していただきました。 会期が始まって、多数の皆様にご…
今週末7月28日(土)御所東小学校体育館で、御所東地域子育て支援ステーション事業「みんなあつまれ! よっといで」のイベントが開催されます。 このイベントは、御所東地域子育てステーションネットワーク委員会が主催され、当日配布されるオリジナルうちわのデザインを本校生徒に、というお話うぃいただいていました。学校としては、制作・応募させる気なんか短いということ…
2019年8月23日・24日に京都岡崎で、「第69回全国高等学校PTA連合会大会・京都大会」が開催されます。全国の高等学校PTA関係者が約1万人規模で参加される予定です。 その大会のシンボルマークの募集があり、本校デザイン専攻生徒(今春卒業)の永見はな さんの作品が最優秀賞に選ばれ、大会シンボルマークとして採用されることになりました。 伝統工芸の組み…