美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
前回学んだ色彩の三属性を踏まえ、今日の授業では「色のトーン」について学習を深めました。色の組成について知ることは、今後の制作活動において基礎になっていきます。 生徒は「私の色分類」をテーマに発表したり、タブレットを使用し、身近なものから色を探し撮影したりしながら、最終的にトーン表を作成しました。 写真上:「色の三属性」の振り返り学習 写真中:「私の色分類…
今年度の文化祭「駝威主奇(だいしゅきさい)」に配布される、うちわのデザインの募集に対し、今年は例年になくたくさんの応募がありました。応募された17点は、どれも楽しい素敵なデザインばかり。さすが銅駝の生徒、と思えるような作品でした。 先日来、生徒全員の投票が行われていましたが、投票により4点の作品が選ばれ、本日発表されました。この4点のデザインが、実際…
平成30年度京都市立銅駝美術工芸高等学校「学校いじめの防止等基本方針」をホームページ右側に掲載しました。
3年デザイン専攻では、「プロジェクト型デザイン」の中間発表が行われました。 この課題は、京都井交通局との連携で進めているもので、京都市交通局の担当者の方にもご参加いただき、これまでどんな調査や分析をしてきたのか、問題の原因や解決方法などを踏まえて様々なアイデアをプレゼンしました。 発表には、情報の整理が必要です。整理することで、より深い問いや答え…
学校玄関を入ると右手にロダン作「青銅時代」のブロンズ像があります。このブロンズ像は、もとは「日吉ケ丘高等学校」に設置されていた像です。 本校は、戦前、「京都市立美術工芸学校」の時代が長くありました。戦後、1948年4月「京都市立美術高等学校」と改称、同年8月京都府は高校三原則(総合制・小学区制・男女共学制)の実施を決定したことにより、普通課程・商業課…
現在、申し込み受付中です。 ●6月2日(土)第1回オープンスクール 中学3年生対象「実技講習会」 中学2年生対象「チャレンジART!」 ・実技講習会 (2課題) 鉛筆デッサン イメージ表現 ・チャレンジART! (2テーマ) 「素材の表現を感じ取ろう…
20日は、素晴らしいお天気で、青葉若葉が美しく輝いています。二条大橋から見る鴨川の姿も爽やか。 今日は、地元、下御霊神社の還幸祭。神社の祭神が氏子区域を巡行するというお祭りです。 神輿は11:30頃本校の前を通り、本校グラウンドで昼休憩の後、午後の巡行に出発しました。 写真上 二条大橋から北を眺める 中 本校前を通る神輿行列 下 昼休憩…
本校卒業生の保護者の方々の交流組織「美工交友会」の春の例会が、19日開催されました。本校校長、教頭も参加させていただきました。 今回の例会は、世界遺産「東寺」の春期特別公開の拝観と研修でした。交友会の保護者のお世話により、特別に東寺執事長の砂原秀輝様がご案内、解説していただけるという貴重な機会でした。 参加者は、講堂・金堂・五重塔を順番に執事長様…
体育祭(つづき) すべての競技を終えた後、最後は恒例のマイムマイム。3年生を真中に、2年生1年生が囲みます。銅駝の生徒「ドウダリアン」のエネルギーが渦巻くマイムマイム。今年も盛り上がりました。 優勝は3年1組。そして今年の「駝威主奇(だいしゅき)王子」と「駝威主奇(だいしゅき)姫」が決定し、大きな拍手が送られました。 保護者の皆様には、お忙…
体育祭(つづき) 小学校・中学校で使われてきたグラウンドは、高校生がリレー競争をするには狭小で、コーナーを回るのがなかなかの難関。 専攻の決勝は、彫刻、陶芸、染織、日本画。例年の対決の構図が少し変わりました。激戦でしたが、陶芸専攻が1位を勝ち取りました。 学年対抗リレーも、3年生が1位になりましたが、1年生の活躍が目立ちました。 写真上 専攻…
体育祭(つづき) 午後からの競技は、しっぽ取り競争、大縄跳び、暴風警報と、専攻対抗リレー・クラス対抗リレーの決勝、学年対抗リレーがありました。 写真上 しっぽ取り競争 中 大縄跳び 下 暴風警報 しっぽ取り競争は、3年生の容赦ない戦いぶりで、1年生は圧倒されていましたが、大縄跳びは、1年生が素晴らしい成績を収めました。 暴風警報は3学年…
体育祭(つづき) 綱引きは、1年生のパワーがすごい。保護者教職員との対決は、圧倒的に保護者・教職員チームが勝っていました。 写真上 二人二脚 中 綱引き 下 綱引き 保護者・教職員も参加して この後昼休み
体育祭(つづき) 体育祭プログラムには、出場選手の名簿の上にイラスト入り競技説明が掲載されています。競技ごとに描いた生徒が異なるので、どれも個性が出ていて面白い「作品」になっています。 写真上 パンフレットの競技説明イラスト部分 中 籠が逃げちゃうぞ玉入れ 籠を背負うのは今年転任してきた教職員代表3名。 玉入れの籠が動き回りま…
体育祭(続き) WiFi環境を整備していただき、タブレットiPadを活用している本校では、競技結果の集計もタブレットをグラウンドの本部席においてスイスイできます。 写真上 本部席 得点集計のためのタブレット 中 専攻対抗リレー 下 専攻対抗リレーの応援
体育祭(続き) 今年も上下水道局よりミストをお借りしました。強い日差しはないものの湿度が高く、ミストは好評でした。 写真上 上下水道局からお借りしたミスト 中 渡る世間は鬼ばかり 下 三輪車リレー
心配していたお天気も願いがかない、本日朝から予定通り体育祭を開催できました。 本校ならではのオリジナルな競技も入った種目。みんな、伸び伸び楽しく、そしてパワフルに活動しました。 写真上 本校玄関 恒例の提灯を吊るしました。 中 準備体操 下 EARTH ON THE SPOON
毎日放送の番組「ちちんぷいぷい」の中の「たむらけんじの学校へ行こッ!」のコーナーに、本校が紹介されます。 ●放映は6月4日(月)の予定 昨日(16日)午前中より取材があり、放課後の時間も使って本校の学校の様子について取材がありました。 タレントのたむらけんじさんが、2年生のクラスの中に入り、学校生活様子、学校の特徴など、生徒とのやり取りが録画され…
2年専門科目「表現基礎2」では、本日からデッサンに取り組みます。モチーフは4つ。構図を考える際に大切なことを学習した後、取り組みを始めました。
今週は自分たちで「京都らしさとは何か」について考え,グループごとにアイデアを共有する授業を行いました。5月15日は幸運にも葵祭の日。学校から数分の所で行列を間近に見られることもあり,約1時間行列を見ながらイメージを膨らませる校外学習を行い,「その時期,その場所でないと感じられない京都」を体感しました。 京都に住んでいながら,葵祭を見たことがない生徒も…
15日(火)生徒会前期総会が開催されました。 新旧生徒会執行部、監査委員長、評議委員長が、体育祭や文化祭など今年度の活動方針や予算報告を行い、採決は賛成多数で可決されました。 新執行部として初めて公の場での活動でしたが、無事に終わることができました。