美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
3年の専攻実習の様子(つづき) 写真上 デザイン専攻 中 デザイン専攻 下 ファッションアート専攻
3年の専攻実習の様子(つづき) 写真上 染織専攻 下 染織専攻
3年の専攻実習の様子(つづき) 写真上 漆芸専攻 下 陶芸専攻
3年の専攻実習は、前期2時間ずつ、週3日設定されています。 3年生の各専攻実習室を回ってみました。実習室は3学年の実習が行えるように専攻ごとに用意されています。 写真上 日本画専攻 中 洋画専攻 下 彫刻専攻 自由制作のアイデアを考えています
4月が終わろうとしています。 先日の雨で水量が増えた鴨川。学校の東側にある鴨川の飛び石も、今日は渡れませんでした。 4月の初め、桜の花のトンネルだった小道は、緑のトンネルに。 まもなく青葉若葉にあふれる5月です。
1年生「表現基礎1」(つづき) チーフ教員の解説のあと、体育館の南側のカーテンを開け閉めしながら光と陰・影についてしっかり感じました。そして前回取り組んだ「型取りドローイング」をしてウォーミングアップしたあと、それぞれポーズを決め、光と陰・影を意識しながら1ポーズ3分で交替し15分で1枚のドローイングを完成させました。 学年全員で同じ時間、同じ空…
1年生の「表現基礎1」の授業は、体育館に1年生90名全員が集まって行う授業の2回目でした。 本日のテーマは、「光を観察する~光と陰・影に触れ、光と陰・影を感じて描くドローイング~『光のドローイング』」でした。 最初に課題の説明をチーフの教員がレクチャーしました。体育館の白い壁を利用して、レンブラントの作品やマンガ「あしたのジョー」を題材に光と陰・…
1年生の数学の授業は、今日から1クラスを分割して2講座とし、わかりやすく、よりきめ細やかな指導を始めています。 数学の授業に限ったことではありませんが、その日の授業の学習目標やねらいを明らかにしながら進めていくことが大切であると考えています。 写真上 教室テレビに今日の目標が示されています。 下 黒板の左側に今日の目標などを書くスペース。 …
本日、前期生徒会役員立会演説会が行われました。 全学年グラウンドに集まり、候補者の演説と推薦者の推薦演説が行われた後、投票になりました。 1年生からも立候補者が複数出ました。候補者の個性あるしっかりした演説、また推薦者の丁寧な推薦の言葉が印象的でした。 本日開票され、明日結果発表されます。今週末28日(土)には、生徒会の新旧執行部・各委員長の研…
今年度平成30年度入学者選抜に関する情報は、京都市教育委員会のホームページに詳しい情報が掲載されています。 こちらから→http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/category/179... 今年度中学3年生の皆さんが受験されるのは「平成31年度入学者選抜」です。 本校の入学者選抜(前期選抜2月実施)に関する情報については、これからのオープンスクールや広報物等でご案内し…
3年アートフロンティアコースの総合的な学習の時間「表現探求F」2回目(つづき) 「土足制だから校舎が汚れる問題」を取り上げたグループは,改善策として玄関にレッドカーペットっぽい足ふきマットを敷くことを提案。みんながしっかりと土を落として廊下を歩くようになる,玄関の作品展示スペースが美術館のようになり,美意識がUPして校内がきれいに保たれるとプレゼンし…
3年アートフロンティアコースの総合的な学習の時間「表現探求F」は、先週に引き続き,京都造形芸術大学アートリンクセンターより石山潤先生をお招きし、「Re-Design~身の回りのモノを再構築~(プレゼンテーション能力をたかめるために)」というテーマで講義とグループワークを行っていただきました。 今週は,前回各自が校内調査した銅駝の課題について,優先度の高い課題を…
普通科科目は、それぞれの単元やテーマにあわせて、多様な学習形態を取り入れています。 写真上 3年「現代文」 課題についてディスカッション 中 3年「倫理」 映像教材 下 2年「世界史」 世界遺産に関わるグループ学習の発表
3年生の「表現演習」の様子(つづき) 写真上 D講座 下 E講座
3年生の「表現演習」では、1年次・2年次の「表現基礎1」「表現基礎2」で学んできた基礎実技力の上に、生徒各自の進路目標に応じた美術の課題に取り組みます。 進路目標に応じて、 A講座「京都市立芸術大学」 B講座「国公立・私立大学の石膏・集合課題」 C講座「京都市立芸大以外の国公立大学、関東私立大学」 D講座「私立大学」 E講座「一般大学、専門学校、就職」 …
本校では2年生から、1つに決定した専攻の実習が始まります。1年次に、「造形表現」という科目で、8分野の実習から3分野、2分野と選択していきながら、2年生に進級する前に専攻を決定します。 2年生のカリキュラムでは、専攻の「実習1」が2時間続きで週3回設定されています。このホームページで、少しずつ専攻実習の様子を紹介します。 写真上 2年陶芸専攻 ろ…
本稿は、月曜日、火曜日の英語の授業にALTが配置され、工夫した英語の学習が行われています。 授業以外にも昼休みの時間を使って生徒と英会話をしたり、英語スピーチや短期留学に臨む生徒への支援ををしていただいています。 廊下の掲示板にも英語のコーナーを作っていただきました。 写真上 1年の英語授業 中 2年の英語授業 下 廊下のコーナー
今年度の文化祭は、6月28日(木)29日(金)、その前に体育祭が5月18日(金)に開催予定です。 毎年、4月末になると、今年度の文化祭テーマの募集があり、投票で決定します。「銅駝」の文字を入れながら、生徒の思いを込めたテーマ案が応募され、全員投票で決定されます。 はたして今年はどんなテーマになるでしょうか?
中学生の皆さん、保護者の皆様、本校ホームページにようこそ。 本校のホームページでは、銅駝での高校生活の様子を知っていただこうと、平日はできるだけ毎日は記事を更新しています。ぜひ毎日アクセスしてください。 すでに今年度のスクールガイダンスの日程のお問い合わせをいただいています。5月に入りましたら、年間の計画や第1回オープンスクールのご案内をさせてい…
1年生の必修科目「社会と情報」では、情報モラルを生徒が主体的に考えるという学習をしています。 「しなさい」「してはいけない」と教員側からルールを提示し守るように指導するという構図ではなく、何を守らなければならないか、なぜ守らなければならないか、守らなければどうなるのか、主体的、協働的に考え、自分たちでモラルを作成し、それを自分たちで守るところまで目指し…