美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
文化芸術を通した日本・京都市、韓国・大邱広域市、中国長沙市、3都市による交流事業「東アジア文化都市2017」の青少年交流事業に、今夏、取り組んでいます。 すでに、8月5日~8日は、大邱広域市と中国長沙市から高校生約30名を迎え、本校生徒が交流を行いました。 11日からは本校生徒15名と引率教員2名が韓国大邱広域市へ派遣されました。その紹介をします。 …
8月16日は、京都五山の送り火。 地元銅駝学区では、毎年恒例の盆踊り大会を本校グラウンドで開催されます。銅駝中学校が統廃合された38年前、地元の方が学校の地下倉庫に残された太鼓を見つけて革の張り直しをされたことをきっかけに始められた盆踊り大会は、今年で38回目。 本校が日吉ケ丘高校から銅駝中学校跡地に移り、美術単独の専門高校として新たなスタートを切っ…
(続き) 8月8日 「東アジア文化都市2017京都」青少年交流事業 受け入れプログラム最終日 京都国際漫画ミュージアムの見学のあとは、そこにあるホールで歓送夕食会を行いました。会場には、在田京都市教育長もお越しいただきご挨拶いただきました。 この4日間の生徒の活動の様子を振り返る教員制作の映像を流した後、食事、歓談をしながら各生徒グル-プの発表を映像で…
(つづき) 最終日「東アジア文化都市2017京都」青少年交流事業 8月8日。 午後は、本校の実習室見学、展示室やマルチホール前の生徒作品の鑑賞をしてもらいました。 そのあと京都国際漫画ミュージアムへ見学に行きました。
(続き) 8月8日 「東アジア文化都市2017京都」青少年交流事業 受け入れプログラム最終日 午前中の、和菓子資料館、茶道体験、和菓子作り体験の様子。
(続き) 8月8日 「東アジア文化都市2017京都」青少年交流事業 受け入れプログラム最終日 この日は文化視察。ホテル出発後、二条城、和菓子資料館見学、和菓子づくり体験を日中、日韓のグループで行いました。写真は二条城での様子です。
東アジア文化都市2017京都(続き) 8月7日(月)台風接近のため急きょ予定を変更しました。午前中は、中国と日本チームは、伝統産業ふれあい館へ。韓国と日本チームが京都芸術センターへ見学に行きました。 昼食後、再度集合し、マルチホールで記念撮影。そのあと、グループは発表のためのまとめの映像を作成しました。昼食後日本の生徒は「暴風警報発令」のため帰宅。中国…
(続き) フィールドワークから帰ってきた生徒は、本校教室で、日中、日韓のそれぞれのグループごとに、フィールドワークで撮った画像や記録を出し合い、中国や韓国の文化について、iPadやiPhoneで調べたことを見せ合い、白紙に絵を描いたり、各国の言葉で書いて翻訳したり、力を合わせて、発表するデータを整理しました。「発見と気づき」を大テーマに各グループのテーマを決めて…
(続き) 6日の午後は、いよいよ3都市の生徒が日中、日韓でグループを作り、iPadをもってフィールドワークです。 場所は、清水寺付近から高台寺、八坂神社。3都市の生徒が、それぞれ京都の文化と、自国の文化の共通点や、違い、発見や、気づきを記録におさめ、コミュニケーションをとりながら歩きました。猛暑の京都ではありましたが、本校の生徒をチームリーダーにして、…
(続き) 午前のミーティンク゛のあとは、3都市揃っての歓迎昼食会。 各都市の代表挨拶、各都市の生徒代表挨拶がありました。
(続き) 歓迎セレモニーのあと、日本と中国、日本と韓国に分かれて午後からのフィールドワークの打ち合わせを行いました。 言葉の違いがありながら、生徒たちは工夫をして一所懸命コミュニケーションをとっていました。iPad、iPhoneが大活躍。あとは英語や、絵を描いたりするなど、積極的にやり取りをしていました。
8月5日(土)「東アジア文化都市2017京都」青少年交流事業の受け入れプログラムが始まりました。 5日(土)先に飛行機が到着した韓国大邱広域市の派遣団と夕食会を行いました。中国長沙市の派遣団は飛行機の便が遅い時間帯でしたので、この日は交流はありませんでした。 6日(日)両都市の派遣団を迎え、歓迎セレモニーを本校マルチホールで行いました。校長挨拶のあと…
●8月3日(水)四日目です。 いよいよ今日が最終日。今日は2班に分かれて行動です。2年生は仮設住宅へ行き、そこの自治会長さんの話を聞いたり、宮城野高校の生徒たちと話をしたりして、交流しました。いろいろな話が聞けたようです。1年生は昨日のフィールドワークの報告会に参加し、各班の発表を聞くとともに、震災直後から「りんごラジオ局」を開設してこられたご夫妻の講演…
●8月2日(水)三日目です。 今日は快晴の中でのフィールドワークです。私たちはDコース(被災地コース)。2台のバスに乗り、石巻を訪れました。現地に近づくにつれ工事の区域が広がってきました。嵩上げ工事をしているところが果てしなく続き、まだまだ復興途上なのだということを肌で感じさせられます。仮設で立てられた「南浜つなぐ館」のまわりには、震災後に建てられた「が…
●8月1日(火)二日目です。 今日は全国高等学校総合文化祭のボランティア部門での発表がありました。私たちは6年前に起こった東日本大震災をきっかけに始めたボランティア活動を、パワーポイントを使って発表しました。「私たちにできることは小さなことかもしれないが、被害にあわれた方々のことを絶対に忘れない!」というメッセージを伝えました。 ポスターセッションの…
●7月31日(月)一日目です。 今日から全国高等学校総合文化祭の参加と被災地への派遣ということで京都を出発しました。今年は生徒5人による派遣です。4時間半かけて仙台の地に降り立ちました。 まずは交流のある宮城野高校の先生にご案内いただいて、昨年に続き閖上(ゆりあげ)地区を訪れました。昨年はまだあった閖上中学校も取り壊され、復興は確かに進んではいるので…
●「市立高校グローバルリーダー育成研修」イギリス派遣生 現地報告(続き) →DAY 13 (August 4th) いよいよこちらでの生活の最終日になりました。最後の昼食・最後のレッスン・最後のアクティビティ…当たり前の日常となりつつあったあらゆる場面が、より一層大切に感じられる1日でした。 午前中はアクティビティをした後に課題研究に関する最初の発表と、全体報告会で実…
5日に中国長沙市、韓国大邱広域市から派遣団が京都へ到着されました。長沙市の派遣団は、飛行機の便が遅い時間であったので、先に到着された韓国大邱広域市の派遣団の方々と本校生徒との交流夕食会が行われました。 6日からは3都市の生徒の文化交流活動が始まります。
4日、「東アジア文化都市2017京都」青少年交流事業の結団式、最終打ち合わせを行いました。今夏取り組んでいるこの事業は、以下のようになっています。 ・8月5日(土)午後~8日(火) 中国長沙市と韓国大邱広域市の青年を受け入れ 本校生徒と交流事業 ・8月11日(金)~14日(月) 韓国大邱広域市へ本校生徒15名派遣 ・8月19日(土)~2…
3日、夕刻より「東アジア文化都市2017京都」青少年交流事業の中国長沙市派遣プログラムの合同説明会を行いました。 今回、長沙市へは、本校の生徒9名、紫野高校4名。塔南高校3名の計16名が派遣されます。派遣生と保護者の方に本校にお越しいただき、合同で説明会をさせていただきました。引率教員は各校から1名計3名です。長沙市のVTRを観た後、京都市文化市民局の担当者…