美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
京都市では,京都市役所本庁舎と地下鉄京都市役所前駅の地下街を直結する地下通路のショーウィンドウ部分を文化芸術の発信ゾーンにも位置づけており,この度その一部を9月くらいまでお借りして,本校の作品を展示させていただくことになりました。 本日,本校生徒が制作した作品を11点展示をさせていただきました。 市役所やゼスト御池に来られた際は,ぜひご高覧いただければ…
3年生の「探究F」の授業は、自己のキャリアデザインを描くことを目指して、定期的に大学の先生方を講師としてお招きしています。授業を通して、講師の方の専門分野の魅力や奥深さ、社会との関わりなどを学び、幅広い教養や表現力、発想力、プレゼンテーション能力を養うとともに、社会で必要なコミュニケーション能力、自主的に考える力を育てます。 5月31日は、成安造形大学の石…
〈中学生の皆様へ〉 今年度,本校で行われるオープンスクールをはじめ,学外で実施する説明会,作品展などの情報を掲載した「銅駝美工スクールガイダンスカレンダー2022」を作成しています。 本校に興味・関心のある中学生の皆さん,各説明会や実技講習会,イベントなどへご参加ください。
表現基礎 ll では、進学や実技力向上を目指す希望者を募って補習を実施しています。 これまでの授業内では「構図」「構成」「空間」をテーマとしたデッサンの課題に取り組んできましたが、この補習では「空間」「立体感」「質感」を強化することをねらいとし、「薪」1本を3時間半で描写することに挑戦しました。 細部への描き込みとゴロっとした全体感を共存させることは難しく…
3年生対象に、LHRの時間に人権学習の一環として講演会を実施しました。 今年の4月から成人年齢が18歳に引き下げられたことを踏まえて、法律の改正による権利とリスクについて学習する機会となるよう、京都地方法務局の監査専門官である 大須賀 朋子 さんにお話をしていただきました。 成年年齢とは、「一人で契約をすることができる年齢」「父母の親権に服さなくなる年齢…
先週25日(水)の放課後,1年生の専攻選択の一助となるイベントとして,2・3年生の実習の様子を見学して回る,実習見学会がおこなわれました。 1年生は造形表現の授業で8専攻を体験して回っており,3分野に絞らなければなりません。生徒は次に選択する3専攻+悩んでいる専攻を中心に主体的に見学して回りました。 実習室を見学するだけでなく,2・3年生が1年生の相…
進路ガイダンスが行われた次の日(25日)の放課後,沖縄県立芸術大学と広島市立大学との先生方にご来校いただき、希望生徒対象の説明会を行いました。 先生からは、前半は各大学から学部の紹介や特長、入試に関する情報などをお聞きし,後半は、持参いただいた合格者作品などを提示していただいて、丁寧にご説明いただきました。
本校は8専攻を有する美術工芸科の専門高校です。 専攻決定は1年次学期末に行い,2年次より一つの専攻で実習を行うことになります。 美術工芸科目の一つである「造形表現」は,2年次からの専攻分野を選択するため,入学後,1年間かけて8分野から3分野,そして2分野と絞りながら専門実習の基礎を学ぶ授業です。 本日の造形表現授業では,8専攻分野体験の最終日でした。…
3年生デザイン専攻の「実習ll」授業では,京都福祉サービス協会と連携し,「在宅介護ヘルパー募集のための企画」に取り組んでいます。 本日はZOOMで各事業所と繋いでの中間プレゼンテーションです。 生徒が発表した提案に対して丁寧にフィードバックをいただきました。 実際に働いている方からのご意見は生徒にはない視点で,多くの学びがあったようです。 6月のプレゼンテ…
昨今、京都府においても海外からの留学生がサイバー犯罪に巻きこまれる事案が増えているそうです。そこで、京都府警本部サイバー犯罪対策課から留学生向けの防犯リーフレットを作成したいと相談があり、イラストを本校生徒が制作しました。 先日リーフレットが完成し京都府内で配布が始まりました。そして本日、制作をした生徒たちに対して京都府警本部から感謝状が贈られました。…
本校1年生が入学後の美術工芸科行事として,4月19日に美術入門研修を実施,その中で,午後動物園において,気に入った動物の写生を行いました。 動物の動きやにおい,色,質感,環境などを間近で観察し,「観て,感じて,考え,表現する」ことを体験しました。 マルチホール前展示コーナーに,現在展示しています。
本日、短縮授業で7限まで授業した後、各学年時間差を設けながら、左京区みやこめっせを会場に開催された「美術系大学・短大・専門学校説明会」(株式会社さんぽう主催)に参加しました。 会場では、生徒が各自で各大学・短大・専門学校等のブースに行って、資料をもらったり、説明を聴いたりしていました。 3年生にとっては最後の進路確認のため,1・2年生は進路先を決める…
洋画専攻2年生は,毎年4月から5月にかけて,鴨川河畔の風景を油絵で作品制作をしています。 この日の授業が,風景画制作の最後ということもあり,生徒たちは完成に向け一生懸命に対象と向き合いながら描いていました。 今日は気温が上昇していましたが,熱中症に気を付けながら,取り組んでいました。どの生徒の作品も,個性あふれる表現で,素晴らしいものでした。
学食の日替わり定食を紹介します。 本日の定食(デザート付)は「ヤンニョンチキン定食」(写真上)でした。 本格的な韓国料理で,鶏の唐揚げを甘辛いタレでからめ炒めたものです。タレはチリソースに似たものです。 サイドメニューとして,レタスのサラダ,レンコンをシーチキンとマヨネーズでからめた少し辛味のきいた和え物,味噌汁がついています。 とてもボリュー…
先週の土曜日(20日),移転・開校する地域にある下京地域体育館において,「京都市立美術工芸高校」の学校説明会を開催しました。 中学生・保護者の方をはじめ,教育関係者の方を含め大変多くの方に参加いただきました。 各部とも,校長挨拶の後,担当教員から新しい学校の教育活動の特長の説明や,在校生2名(2年生)が司会役の教員とやり取りをしながら,専攻選択をした理由…
令和4年度の体育祭を開催しました。「体育祭」としては3年ぶりです。本日の天候は薄曇りで、日差しがそれほど強くもなく、グラウンドで運動するには最適な日でした。 それぞれの競技で、参加する生徒も、友人を応援する生徒も、どちらもとても楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。 早い段階から準備に携さわってくれた生徒会・体育祭実行委員会のみなさん,ありがとう…
本校では3年ぶりの体育祭が,明日20日に実施予定です。 京都の明日の天気は,曇り時々晴,最高気温は28度と予報されていますので,実施できると考えています。 熱中症や新型コロナウイルス感染対策を十分に行いながら実施します。 プログラムは下記の通りです。 開会式 体育祭はじめのことば 学校長のあいさつ 選手宣誓 体育祭諸注意 準備体操 …
本校では年1回,完成度の高い芸術作品を鑑賞することによって,より豊かな感性を養い,その経験を通して多様な表現の可能性を知り,自己の表現に生かしていくことを目的として団体鑑賞を実施しています。 昨日午後,鴨川湖畔を南座まで徒歩で向かい,南座の歌舞伎鑑賞教室を鑑賞しました。 歌舞伎鑑賞教室は南座で7年ぶりの開催です。 内容は下記の通りです。 1.歌舞伎のい…
昼休みの学校の様子を紹介します。 今週金曜日が体育祭の予定ですので、グラウンドではクラス対抗種目である「大縄跳び」の練習をしている姿が見られます。 マスクをして、大人数にならないようにと気を遣いながらも、3年ぶりの体育祭にむけて生徒たちは楽しみながら準備をしています。 今年の体育祭は、新型コロナの感染拡大防止対策を十分に意識しながら、3学年の生徒…
1年生の表現基礎lでは,色彩の学習をしています。 本日は,前の授業で学んだ色相・明度・彩度・トーンの色の体系の知識を使って,「感情のあるレンコン ~感情をトーンで表現しよう~」という課題に取り組みました。 各自が設定した感情に応じて色を選び,レンコンを面分割して描きアクリルガッシュで着色していきます。 「希望」もあれば「嫉妬」もあり。 様々な感情のレ…