美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
本校第2回オープンスクール「わくわくART!」にたくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございます。 体験講座のうち、ファッションアート専攻は8月1日(火)、2日(水)の両日ともに満席となりました。 なお、漆芸専攻・陶芸専攻も8月1日(火)、2日(水)の両日ともに講座が満席となっております。 まだまだお申し込みは受け付けておりますが、満席となった講座や空…
10日の1年生「社会と情報」では、「著作権」について学びました。 著作権とは、創造活動によって制作されたもの・ことを無断で他人に使われたり利益を得られたりしないように主張できる権利のことですが、細分化していくととてもたくさんの権利があります。 実生活と著作権(知的財産権)との関わりを学ぶために、学校内にある身の回りのものをiPadのカメラで撮影し、それ…
7月1日(土)より9日(日)まで、堀川御池ギャラリーで「第1回所蔵作品展~美術界を彩る美工出身者~」を開催いたしました。 期間中約500名の方々にご来場、ご観覧いただきました。ありがとうございました。 この所蔵作品展は、来年度以降も続けていく予定をしております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人「京一商西京同窓会」より、市立高校生に奨学金を給付していただいておりますが、平成29年度の奨学生決定通知書交付式が、7月8日(土)に行われました。本校からも1名の生徒が奨学生としてお認めいただき、決定通知書をいただきました。ありがとうございました。
2年生の「表現基礎2」では、「音から発想するイメージ画」に取り組んでいます。 これは効果音や民族音楽を材料に様々な音を再生しながら形や色を発想して制作する課題です。1回目の授業では、用意されたいくつかの音楽の形のクロッキー、色のクロッキーをしました。2回目の授業では、各自が選んだ音楽をタブレット「iPad]に入れてきて、その音楽をもとに制作しました。
7日(金)、京都市立太秦中学校からの依頼をお受けし、本校教員3名が「出前授業」に行かせていただきました。 本校は美術工芸専門高校であること、タブレット「iPad」を活用した授業を行っていること、この特長の紹介も兼ねて「iPadを使ってコマ撮りアニメを作ろう!」というテーマで、太秦中学校の生徒の皆さんにショートムービーの制作を楽しんでいただきました。 中学…
5日(水)、京都市立大枝中学校からの依頼をお受けし、本校教員3名が「出前授業」に行かせていただきました。 本校は美術工芸専門高校であること、タブレット「iPad」を活用した授業を行っていること、この特長の紹介も兼ねて「iPadを使ってコマ撮りアニメを作ろう!」というテーマで大枝中学校の生徒の皆さんにショートムービーの制作を楽しんでいただきました。 皆さん…
1年「造形表現」の様子(続き) 写真 漆芸分野 紙紐による器の制作
1年「造形表現」の様子(続き) 写真 彫刻分野 石膏による型取り
1年「造形表現」の様子(続き) 写真 ファッションアート分野 創作トートバッグの制作
1年「造形表現」の様子(続き) 写真 デザイン分野 記念日カレンダー 合評
1年の「造形表現」では、8専攻に関わる実習を、最初8分野→3分野→2分野と選択を進めながら1年生の終わりに1専攻を決定できるように進める授業です。 6月から9月末までは8分野から絞り込んで選択した3分野を順番に実習しています。実習の様子を何回かに分けて紹介します。(すでに3つの分野は7月4日付記事で紹介しました) 写真 洋画分野「静物画」バケットとワイ…
8月1日(火)・2日(水)に開催します第2回オープンスクール「わくわくART!」では、当日中学生をお迎えし、学校内外での案内、受付、プレゼンテーション、展示担当、体験講座実習補助などでおもてなしをする生徒ボランティアが活躍します. 先日文化祭が終了したので、本格的に準備に入ります。本日昼休みにボランティア生徒の第1回目打ち合わせ会議を行いました。
本日、2年生は人権学習でした。「セクシャルマイノリティ~LGBTをきちんと学ぶ」というテーマで、昨年と同様、ジェンダー・セクシュアリティ フリーサークル「れいんぼー神戸」の内藤れん氏を講師としてお招きしました。 内藤氏は、当事者としての幼少の時から現在に至るまでのお話だけでなく、LGBTに関わることば、概念についてわかりやすく説明していただき、LGBTに対する認識…
1年「造形表現」の様子(続き) 写真 染織分野 藍染した布に、人物の写真をもとに型紙を作り抜染め。
1年「造形表現」の様子(続き) 写真 日本画分野 ユリの花を描く
1年の「造形表現」では、8専攻に関わる実習を、最初8分野→3分野→2分野と選択を進めながら1年生の終わりに1専攻を決定できるように進める授業です。 6月から9月末までは8分野から絞り込んで選択した3分野を順番に実習しています。実習の様子を何回かに分けて紹介します。 写真 陶芸分野 素焼き段階の皿に釉薬かけ
今夏、本校が参加する「東アジア文化都市2017京都」青少年交流事業の交流受入事業に参加する代表生徒と、韓国大邱広域市に派遣する代表生徒が決まり、その結団式を行いました。 校長のあいさつの後、教頭から交流の目的・趣旨、今後の日程の説明、企画推進主任と地歴公民科教員から今後の事前研修の取り組み方についての話がありました。 韓国大邱広域市への派遣引率教員、…
7月1日(土)より、堀川御池ギャラリーで開催しています「第1回所蔵作品展」に、初日から多くの方がご来場くださり、ご観覧いただいております。 7月2日(日)には、京都市教育長 在田教育長がご観覧くださいました。 本日月曜日は休館、開催期間は9日(日)まで。時間は11:00~17:00。 多数のご来場をお待ちしております。
6月30日(金)・7月1日(土)「第43回近畿地区高等学校PTA連合会大会・滋賀大会 米原大会」が開催されました。PTA会長は初日から、前会長、PTA役員(会報担当)、校長の3名は2日目に参加しました。 平成28年度近畿地区高等学校PTA広報紙コンクールで、本校のPTA会報「びこう」が奨励賞を受賞し、本校PTA前会長が表彰式に登壇されました。特別講演はサッカ…