美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
8月1日(火)2日(水)に開催する第2回オープンスクール「わくわくART!」の申し込みは6月20日(火)から受け付けます。 「わくわくART!」は本校の魅力ある8専攻に関わる体験実習を2つ選んで楽しんでいただけます。もちろん本校生徒による学校紹介、入試等に関する相談会、持参作品講評会も行います。
職員会議終了後、保健人権教育部主催で教職員のエピペン研修会を行いました。 養護教諭が講師となり、アレルギー緊急対応のマニュアル、VTRも使いながら緊急時の対応を理解し、研修用のエピペンを実際に使いながらエピペンを打つ操作練習もしました。
2年「表現基礎2」では、手のデッサンに取り組んでいます。「手で○○を使って、△△をしている」という課題で、生徒は思い思いの物を手に持ってポーズを決めて描きだしました。 手荷物物は、文庫本、果物、割りばしなどいろいろ。みんな集中して取り組んでいました。
1年生の「表現基礎1」では、「炭」と「綿」をモチーフにデッサンに取り組んでいます。 授業の1限目には、鉛筆で線を描くことの実技を行い、2限目から、「炭」と「綿」をモチーフに描き始めました。最初に「炭」を描くグループと「綿」を描くグループに分け、一定時間描き終わったら、グループ内で描いてどうであったか、難しかったこと、工夫したことなどを出し合いました。…
7月1日(土)~9日(日)、堀川御池ギャラリーにおいて「第1回所蔵作品展」を開催いたします。 これまでは毎年、校内の展示室で本校収蔵の作品展を開催していましたが、今回ふだん校内の展示室では展示できない本校ゆかりの作家の大きな作品を展示し、本校生徒がすぐれた作家の作品を鑑賞するだけでなく、広く市民の皆様にもご観覧いただきたく、堀川御池ギャラリーにて開…
放課後になると、各クラスでは、文化祭クラス演劇の準備が一斉に始まります。各教室で大道具づくり、脚本の読み合わせなど活気に満ちています。 グラウンドで練習するクラスもあり、演劇部はタブレット「iPad」を活用して読み合わせをしていました。思わぬところでiPadが活躍しています。
今年度の文化祭はテーマ「駝美手祭(ダビデ祭)」。6月29日(木)・30日(金)の2日間開催します。 放課後の文化祭準備が本格的に始まりました。毎年大きなエネルギーを注いで創りあげるクラス演劇の準備で、各クラスの教室や廊下は、制作場になります。 クラス演劇のタイトル、主演賞・助演賞のノミネートも張り出されました。今から楽しみです。 写真上 文化…
本校から4名の教員が双ケ丘中学校へ「出前授業」に行かせてもらいました。 テーマは「iPadをつかってコマ撮りアニメを作ろう!」です。本校で活用しているiPadをつかったアニメーションづくりに取り組んでもらいました。本校特製の制作ボードとボードマーカーを使い、iPadで撮影してアニメーションとして完成させました。 中学生の皆さんは、グループで構想を練り一所懸命…
9日(金)前期中間考査最終日、午前中に考査を終え、午後から生徒及び教職員対象の「情報モラル教室」を開催しました。 本校では1年生入学時に「ケータイ教室」を実施し、また、必修科目「社会と情報」で情報モラルやSNSの問題について取り扱ってきました。 今回の研修会は、講師として京都市教育委員会生徒指導課指導主事の晝川智司氏にお越しいただき、SNSの現状、問題…
5日は朝から雲一つない晴天。グラウンドの鴨川寄りには真っ赤なバラが咲いています。 5日(月)~23日(金)の3週間、教育実習期間となります。本校卒業生で、美術の大学で学ぶ実習生10名が3週間奮闘します。今日2限と3限の間にグラウンドで全校生徒に紹介しました。在校生も是非、先輩の実習生と接点をもって、大学のこと、美術のこと、将来のことなどどんどん質問を…
1年生「社会と情報」では、「インターネット通信の仕組み」を学習しました。 まずは、インターネット通信をするために必要なコンピュータの識別子を考え、iTunes Uの討議機能で全員から発言を求めました。 次に、コンピュータのコマンドプロンプトから、実際にインターネット通信をするための識別子を調べました。これが「IPアドレス」と呼ばれるものに該当します。 最…
[続き] 中学2年対象 午後「チャレンジART!」 コラージュの表現技法を使って、発想力を高め、自分有のイメージを表現することに取り組みました。絵筆だけでなく様々な道具を使って色を使う、色を楽しむ、様々な雑誌から好きな写真、絵柄を切り取り貼り付ける。みんな楽しく取り組みました。
[続き] 中学3年対象の実技講習会 午後「イメージ表現」の様子。 本校の実技検査のイメージ表現は「モチーフ1点と言葉」から自由な発想で表現する検査です。今回は、今年度1回目の実技講習会ということで、アクリルガッシュの使い方、絵筆の使い方、発想の広げ方など、丁寧に講習しました。
[続き] 中学2年対象「チャレンジART!」 最初、箱の中に入っているものを手の感触で感じ、絵で表現することにチャレンジしました。続いて美術作品のプリントを2枚見てもらい、「違うところ」を探してもらいました。一人一人で探した後、グループでも意見交換しました。目でよく観察することを学んだあと、アボガドをモチーフに、よく観察して描くことにチャレンジしました。
[続き] 中学3年対象の実技講習会 午前「デッサン」の様子。 モチーフはリンゴ。丁寧に解説、アドバイスをしました。
6月3日(土)第1回オープンスクール 中学3年対象「実技講習会」、中学2年対象「チャレンジART!」を開催しました。多数の中学生にご参加いただきました。 午前中、「実技講習会」は本校独自のテキストと教室テレビを使い、デッサンを描く際の基本について解説するところから始めました。「チャレンジART!」は体や腕、指の準備運動から始めました。
6月3日(土)第1回オープンスクール「実技講習会」(中学3年対象)、「チャレンジART!」(中学2年対象)を開催します。 皆さんをお迎えする準備を放課後に行います。 3日は、 開場 8:40 開始 9:00 どうぞ気をつけてご来校ください。
1年生の「表現基礎1」では「パプリカウィーク」というタイトルで、色の三属性の学びをふまえ、パプリカを題材に、アクリルガッシュによる着色写生、色相、明度、中低彩度による表現の4つを1枚の紙に描き分けました。
2年生の専門科目「表現基礎2」ではデッサンに取り組んでいます。 3つモチーフをしっかり観察し、集中して描いています。
1年総合的な学習の時間「美術探求」では日本美術史を学んでいます。 今回は「風神雷神図」について3つの作品の比較分析を行い、ペアで意見交換のあと3名のグループ内で意見を出し合いました。そのあとアプリ「iTunesU」を使い投稿し、全体で共有、さらに作者、時代、意図を調べ討議しました。 タブレット「iPad」を全員が持っていることで、一人一人、の学習はもちろん、…