美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
5月17日(火)、45分短縮授業で7限目まで授業を行った後、前期の生徒総会が開催されました。 この日のために、生徒会のみんなが何日もかけて議論し、準備を進め、議案書も作成し総会に臨みました。 全校生徒が体育館に集まり、新旧の生徒会役員の挨拶に続き、新入生歓迎会の総括や、体育祭・文化祭・球技大会等の実施に向けた計画案が示されました。また昨年度決算報告と今…
5月20日(金)に予定している体育祭にむけて、着々と準備が進んでいます。今日は、昼休みに体育祭実行委員会を行い、生徒たちが運営役割のグループに分かれて当日の分担と各自の仕事内容の確認をしていました。 今年の体育祭は、新型コロナの感染拡大防止対策を十分に意識しながら、3学年の生徒みんなが揃った形で実施たいと考えています。ですので、密を避けるなどの観点から、今回…
5月14日(土)にPTA総会を開催しました。 今回は、学校での対面での参加者をできる限り少なくし、ZOOMでのオンライン総会をとの併用での開催としました。 総会では、令和3年度の事業報告、会計報告、監査報告の承認、続いて役員・委員の選挙結果報告、令和4年度の運営委員の承認、事業案、予算案の承認がなされました。 総会終了後には早速担当者が集まり、承認された…
5月12日、京都市立西陵中学校の2年生が本校を訪問してくれました。午前と午後にそれぞれ1グループ、合計11名の訪問でした。将来の進路選択を見据えた高校訪問の取り組みだそうです。本校の学校概要を説明し、銅駝美工ならではの施設や展示物を見学いただきました。自分のこれからを考えるよい機会となったでしょうか。 今後も、複数の中学校からの訪問が予定されています。本校…
本日から3年生の土曜実技補習が開始されました。 本校では進路実現のために授業以外の土曜,申込制による補習を行っています。国公立大学の受検者を中心に,生徒個々の進路先に応じた課題に,集中して取り組んでいました。 指導には本校教員も担当しますが,今年度も本校の卒業生(京都芸大在学生)にも協力依頼し,受験生へのアドバイスをしていただいています。
今年度文化祭テーマが、作日発表されました。 「銅駝祭」(どうださい)です。 いろいろな候補があった上で,生徒全員投票で,このテーマが多くの支持があり,決定したそうです。 移転を来年に控え,「銅駝美工」という校名と,この校舎での文化祭は最後となります。生徒たちのこの学校に対する気持ちが,このテーマに込められたと強く思います。 「銅駝美工」として…
情報 l の授業では,今週は「問題解決の方法」について学んでいます。 問題解決方法を考案する手法として「発想法」を利用することを挙げ,その一例として,「ブレーンストーミング」で自由な発想を広げ,「KJ法」を用いて広げた考えを収束させることを実践しました。 お題は「学校でiPadを使用する際に必要となるルール」。 まず,ブレーンストーミングのルールに則り,自由な…
本日の表現基礎 l では、目隠しをした状態でモチーフに触れ、触覚を頼りに粘土で対象を形づくるという課題を行いました。 前回は、触覚や嗅覚など視覚以外の感覚を用いて、筆ペンや鉛筆を使って描くという課題でしたが、今回はその立体表現バージョンです。 どうしても視覚中心にモノを捉えがちになるため、他の感覚を用いて、様々な角度から観察し、対象に迫ることを目標として…
5月のゴールデンウイークも明け,学校ではいよいよ体育祭や文化祭の準備が,本格的に始まっています。 少し遅れましたが,今月の行事予定を掲載させていただきます。 ●5月の主な行事予定 9日(月)生活指導週間(~13日)・大掃除(45分短縮授業) 16日(月)志望理由書説明会(3年生対象・放課後) 17日(火)前期生徒総会(45分短縮授業) …
〈中学生・既卒者・保護者・教育関係者の皆さんへ〉 春のオープンスクール6月4日(土)実施の「実技講習会」(中学3年生・既卒者対象)の申込を開始します。 オープンスクールの内容等を確認していただき,当日ご参加ください。 申込は,下記申し込みフォームからお願いします。 なお,今後の社会状況によっては、中止となることもあります。その際はHPおよび申込時の…
来年4月,京都駅東側元崇仁小学校跡地に移転・開校する「京都市立美術工芸高等学校」を紹介するポスターが完成しました。 今年度の学校ポスターと同様に,スクールメッセージ「その『わくわく』が,ありたい未来をソウゾウする。」を載せています。
4月27日(水)のLHRの時間を利用し,2年生対象の新美工についての説明会を実施しました。校長と開設準備室員からの説明を聴いた2年生は,いよいよ移転まで1年を切り,様々なことが動き始めていることを感じ取ってくれたと思います。 新しい校舎で3年生となる生徒達が,銅駝での最後の1年を,どのように過ごしてくれるかに期待しています。
先日、今年度の生徒会前期役員が決まりしたので、5月7日(土)に新旧執行部・各委員長研修会を行いました。この研修会は、昨年度の総括を踏まえて、今年度の生徒会活動全般について、企画や運営方法を議論することが目的です。 まずは、4月当初に実施した新入生歓迎会について、成果や課題を出し合いました。来年度は新しい移転先(新校舎)で新入生歓迎会を実施することになるの…
今年度の学校紹介ポスターが完成しました。ポスターは,デザイン専攻3年生のハイパーイラストレーションの作品から作成しました。 今年度のメッセージは,本校のスクールメッセージ「その『わくわく』が,ありたい未来をソウゾウする。」となっています。
本校では,京都市立高等学校における「三つの方針」(スクール・ポリシー)策定に基づき,本校のスクール・ポリシーを策定いたしましたので公表いたします。 スクール・ポリシーとは,高等学校教育の入口から出口までの教育活動の指針となるものであり,特色・魅力ある教育の実現に向け以下の三つの方針により成り立っています。 1 育成を目指す資質・能力に関する方針(グラデュ…
表現基礎llでは、第一課題として「モチーフの特徴を活かす」というテーマでデッサン課題に取り組み、本日は合評を行いました。 今回の課題では教員が一方的に作品に対してコメントをする形ではなく、生徒一人一人がどのような「ねらい」を持って制作に取り組んだかを言語化し、全体で共有してから教員が総評を行う形式で行いました。 デッサンに取り組む際には描写することに意識…
京都市立銅駝美術工芸高等学校は,明治13年に我が国初の公立美術学校である「京都府画学校」を起源とし,140年を超える歴史と伝統ある美術専門高校です。 令和5年度には,同じ起源を持つ京都市立芸術大学(京都芸大)とともに,京都駅東部の崇仁地域に移転し,校名を「京都市立美術工芸高等学校」に改称し,50年後,100年後を見据えた時代に呼応した学校を創るとともに,…
2023年4月に本校は京都駅東部に移転し,校名を「京都市立美術工芸高等学校」に改称します。 新校舎には,専門的な実技に対応する実習室や,デジタル技術等を活用した多様な美術領域に対応する特別教室を設置するなど,教育環境の充実を図ります。 また,隣接する京都市立芸術大学との連携や地元小・中学校との連携,地域の企業や行政機関との連携など新しい教育活動も検討して…
今日は,生徒たちに人気のある「ビビンバチャーハン」を紹介させていただきます。 その名の通り,ビビンバを一緒にチャーハンしたもので,その上に目玉焼きときざみ海苔をのせたものです。 価格は410円ですが,毎日あるメニューではないので,すぐに予約が売り切れるそうです。 チャーハンと目玉焼の味のハーモニーが抜群で,美味しくいただきました。 ごちそうさまでし…
4月27日(水)、前期生徒会役員立会演説会が行われました。4名の立候補者がグラウンドで演説をして、応援演説のあと、玄関横に設置された投票場所で投票が行われました。 そして開票の結果が本日公表され、全員信任されました。