美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
今年度は1年生と2年生全員がiPadを所持し、授業で活用していきます。 そのために、春休みより「教員向けiPad講習会」を実施し、新転任教員も参加して準備を進めてきました。 内容は、iPadの基本操作が中心となる講習で、インターネットを閲覧したり、カメラ機能で写真を撮影したり、スクリーンショットを撮ったりするもので、簡単ではありますが、授業でもよく活用される機能ば…
本校の記念棟2Fのマルチホール前のスペースには、専門科目で取り組んだ生徒の作品を展示し、どの生徒でも鑑賞できるようにしています。 現在は、昨年度1年生「表現基礎1」の課題「I LOVE 京都」、2年生「表現基礎」の課題「動物と○○の世界」が展示されています。 私たち教職員も一人一人の作品を見ながら生徒の発想力、表現力、感性に驚いています。
2年生デザイン専攻では、毎年、寺町通り商店街にご協力をいただき、パッケージデザイン制作の課題に取り組んでいます。 生徒が商店街のお店を訪ね、お店の商品やコンセプト、要望などをお聞きして、パッケージデザインを考案し実際に制作をするというものです。今日は、昨年この課題に取り組んだ新3年生が、新2年生を前にプレゼンテーションをしました。どの制作物、発表もよ…
シラバスは、各科目や総合的な学習の時間の、科目の概要、年間学習計画、内容や指導目標、評価、学習のしかたなどが記載されている冊子です。 毎年、内容を検討、確認して冊子にして全生徒に配布しています。年度の初めや学期の初めにはこれを用いたガイダンス等を行います。 シラバスの中の「本校での3年間で何を学ぶのか」というページには、このように記しています。 …
10日の入学式、始業式のあと昨日まで、オリエンテーションや身体計測、各科検診、進路講演会、新入生歓迎会など様々な諸行事が続きましたが、いよいよ今日から授業開始です。 1回目の授業でということで科目のオリエンテーションが中心となりました。 写真上 1年生「表現基礎1」 中 2年生「体育」 下 3年生「日本史」
昨年4月14日に熊本地震が発生してから1が経ちました。新聞報道によれば、避難生活を仮設住宅などで送っておられる被災者は、3月末で少なくとも4万7725人に上るそうです。 昨年地震が発生した後、本校生徒は何か自分たちでできることはないかと考え、校内での募金だけでなく4月末に三条河原町で2日間街頭募金を行いました。街頭に立つボランティアスタッフだけでなく…
13日(木)、生徒会主催の「新入生歓迎会」が行われました。 この行事は、クラブ紹介、食堂紹介、学校行事紹介など生徒会執行部が準備運営をして実施するものです。この日のために、在校生はずいぶん準備をしてきました。1年生にうまくアピールできたのではないかと思います。
本日12日、進路講演会でご講演いただいた永田 萌 氏が生徒へのメッセージを書いていただきました。 「夢見る力 いつまでも」 心に残るメッセージです。素敵な絵を添えていただきました。
本校では、年間2回の進路講演会を行い、生徒が様々な分野で活躍されておられる方のお話を聴いて進路意識を高め、視野を広げるように指導しています。 本日12日、「カラーインクの魔術師」こと永田萠氏の講演会が行いました。扱いが難しいカラーインクを使用した見事な作品をご紹介いただき、その独創的な世界観と色彩の美しさに生徒たちはもちろん保護者の方々、職員一同も目を奪…
11日(火)午後、1年生は、外部講師を招いて「ケータイ教室(携帯教室)」を実施しました。高校生になると、携帯電話、スマートフォンの所持率がかなりあがり、使用におけるマナーやモラル、トラブルの被害者、加害者にならないような心構えが必要です。本校では1年生入学時のできるだけ早い時期にこの講話を実施して、生徒の意識を高め、主体的、自覚的に行動できるように指導して…
4月10日(月)午後1時30分~平成29年度始業式を行いました。 始業式に先立って、離・着任式を行いました。3月末で退職された先生、転任された先生を紹介したあと、出席が可能な先生は直接離任の挨拶をしていただきました。また、直接ご挨拶いただけない先生からメッセージを送っていただき、披露させていただきました。そのあとの着任式では新しくお迎えした先生方を紹介し…
式 辞 鴨川の水面に、競うように枝先を伸ばした桜が、今を盛りに咲き誇るこの佳き日、京都市教育委員会をはじめ、PTA役員の皆様、平素より本校にご支援をいただいております美工交友会、京都パレスライオンズクラブ、銅駝自治連合会のご来賓の皆様、そして、多数の保護者の皆様のご臨席を賜り、平成二十九年度京都市立銅駝美術工芸高等学校、第三十八回入学式を挙行できますこ…
4月10日(月)、平成29年度第38回入学式を行いました。 銅駝美術工芸高校が現校地で美術専門高校として単独開校してから38年目、1880年(明治13年)に京都府画学校として創立して以来、138度目の入学式です。京都市教育委員会、PTA、美工交友会、京都パレスライオンズクラブ、銅駝自治連合会からご来賓をお招きし、厳粛に晴れやかな入学式を行うことができまし…
平成29年度学校経営方針を出しました。
新年度を迎えて 平成29年度の始まりにあわせたかのように桜の花が開きました。グラウンドの東側に立つと鴨川の明るい水音が聞こえてきます。まもなく新入生を迎え、新しい学年、新しいクラスで、学校生活が始まります。年度の初めにあたり、一言ご挨拶申し上げます。 本校は明治13年(1880)に、日本最初の美術学校「京都府画学校」として創立し、今年度で138年目を迎えます。日吉…
「イタリア美術研修」は、当初の研修計画をしっかりやり遂げて、無事帰国の途につきました。3月25日、フィレンツェ現地時刻10:00過ぎ発の航空機でフランクフルトへ、フランクフルトから午後発の乗り継ぎ便で関西空港へ向かいました。 「はるか」で京都駅に着いたのは、26日(土)11:40。派遣生3名、引率教員1名、大きな研修成果と、たくさんの土産をもって無事帰っ…
●イタリア美術研修(フィレンツェ)3月19日~26日 6日目 フィレツェでの研修の締めくくりとして3人の派遣生で計画したプランを実行する日です。自分たちの力で、地図やスマートフォンで調べ、困ったときは人に尋ね、ガイドさんなしでやり切りました。立派でした。 [引率教員からの報告] 今日は自分達が立てた予定に従って、1日フィレンツェ観光です。地図やスマート…
24日(金)9:00~京都市中央図書館前ピロティで、京都市移動図書館の車「こじか号」の出発式が行われました。 この度、この移動図書館の車が新調されるということで、その車体のイラストを本校生徒が担当しました。 イラストを制作したのは、3年デザイン専攻の小田夏澄さん。出発式に招かれ、感謝状が授与されました。
●イタリア美術研修(フィレンツェ)3月19日~26日 5日目 本日は、美術館での作品鑑賞です。まずは、アカデミア美術館、そしてウッフィツィ美術館。派遣生が鑑賞を楽しみにしていた作品と出会える日です。 夜は、オペラ鑑賞。アートを学ぶ者にとって感動の経験です。 明日、現地最終日は、生徒自らプランニングしたフィレンツェ観光です。 [引率教員~の報告] 今日…
3月21日(火)、「京都市立学校教育表彰」の表彰式が京都市役所教育委員室で行われ、在田教育長から表彰状、記念品が授与され、お祝いの言葉をいただきました。 本校から、3年陶芸専攻の民秋彩乃さん、2年洋画専攻の中西優多朗さん、野々村達彦さんの3名が名誉あるこの賞を受賞しました。 受賞した3名の活動は以下のものです。 3年陶芸専攻 民秋彩乃さん 「第3回陶…