美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
2年「表現基礎2」ダンボールで動物を作る 展示されている作品のいくつかを紹介します。
2年生の「表現基礎2」で取り組んでいた「ダンボールで動物を作る」の課題は、12月20日の授業で完成しました。現在、本校記念棟2Fマルチホール前に作品が展示されています。 ダンボールの特性をうまく利用し、材料として様々な面、質感をうまく活用して、各自が気に入った動物を立体表現しました。ひもで吊るしてある作品もあります。
1年生の専門科目「表現基礎1」では、現在、「紙による立体表現~平面から立体への展開によって観察しよう」に取り組んでいます。 この題材は、正四面体と正六面体の立体を作成するために、的確な展開図の構成を練り、材料の特性を活かして正確に表すこと、これら2つの立体を組み合わせ、言葉から発想したイメージをもとに、立体の特性を活かして主題を表現する力を身に着けること…
7日(水)放課後、「藤棚ライブ」が行われました。夕暮れ、寒い中ではありましたが、和やかな雰囲気の中で楽しく行われました。
7日(水)3年生の人権学習を行いました。「働く前に知っておきたいこと」をテーマに、講師として社会保険労務士の金丸京子さんをお迎えしました。 本校生徒は、卒業後、大学や専門学校に進学する生徒がほとんどですが、いずれ社会に出て生活をしていくために必要な基礎的な知識と、なぜそうなっているか、あるいは学生生活と年金加入など、丁寧にわかりやすくお話しいただきました…
12月5日(月)3年・総合的な学習の時間「表現探求」アートパイオニアコースで、特別講師の授業を行いました。 講師として、京都市立芸術大学の上 英俊(うえ ひでとし) 先生をお招きし、「ナゼ体育教師が美術高校に?」というテーマで講義をしていただきました。前半は、先生ご自身の生い立ちから研究、現在の大学での授業に至るまでお話しいただき、後半は、美術と身体トレーニ…
(12月3日(土)第4回実技講習会、講評会・相談会の続き) 今年度の実技講習会は今回が最後です。受検に関する相談、本校の教育活動に関するご質問等は、これ以降もご遠慮なくお気軽にお尋ねください。
12月3日(土)、中学生対象の「第4回実技講習会・講評会・相談会」を開催しました。150名を超える中学生にご参加いただきました。ありがとうございました。 今回も模擬試験形式、講習形式、1・2年生対象の講座など選択できる方とで実施し、熱心に取り組んでいただきました。そのあとの作品講評会、受検相談会にもたくさんご参加いただきました。
第37回美工作品展に展示発表した本校生徒の作品を市内様々な施設で展示をしていただいています。 今年度、京都市のこどもみらい館に展示する作品を、絵本作家、イラストレーターでこどもみらい館 館長の永田 萠さんが10月の美工作品展にご来場いただき選んでいただきました。選んでいただいた作品は、3年デザイン専攻・里井綾希子さんの「ある日森の中くまさんに出会った」と、3年…
「第6回大阪成蹊大学全国アート&コンペティション」で本校生徒が4名が入賞しました。また、優秀学校賞も受賞しました。 入賞者は次の4名です。 銀賞 「三世遊泳」 2年生 杉森杏香さん 「未来への願い」2年生 藤井世来さん 銅賞 「継往開来」 2年生 永見野乃さん 入選 「Gold Hill」 2年生 中西優多朗さん 写真は、優秀学校賞の盾 …
熊本地震震災復興支援の募金は、生徒会、生徒ボランティアが呼びかけ、校内だけでなく、校外でも街頭募金活動を行ってきました。 4月30日と5月1日の両日取り組んだ三条河原町での募金活動、また校内募金活動でご協力いただいた募金についてはすでに、熊本県のほうへ送付していました。 10月30日(日)山城総合運動公園のイベント会場で行った募金活動では、22093円…
京都市の「第15回教育実践功績表彰」の「チーム・グループ部門」において、本校のデジタル教育推進委員会が表彰を受けました。 現在、教育政策としてICT活用教育、アクティブラーニングが進められている中、本校は、魅力ある美術専門高校を目指すというビジョンを立て、教育委員会に整備していただいた校内WiFi環境とiPad40台の導入を契機に、教育活動への効果的活用に取り組ん…
11月22日(火)から12月20日(火)昼休みまで、本校記念棟2F展示室にて、教員の「クロッキー展」を行っています。本校美術工芸科の教員8名と特別出品として成安造形大学の先生の作品を展示しています。 ●出品 名和野新吾 先生 日本画専攻 岡崎 昭弘 先生 洋画専攻 福丸 勝洋 先生 洋画専攻 古川 厚雄 先生 彫刻専攻 杉浦 康…
11月19日(土)、高等学校コンソーシアム京都と京都洛南ライオンズクラブ共催の「第14回S&Eフォーラム」が開催されました。このフォーラムは、高校生と企業経営者、人事担当の方々が一堂に会し、特に専門学科、専門コースの生徒が日頃の課題研究の成果を発表し、午後は高校生と企業の方と懇談をしてキャリア意識の向上を図る企画です。 市立高校は本校含めて4校、府立高校…
本校2年生 洋画専攻の野々村達彦が夏休みの課題で制作した絵が、こども教育支援財団主催の環境教育ポスターコンクールで「環境大臣賞」を受賞しました。作品はポスターになって全国各地で掲示されることとなりました。 授賞式は11月20日、東京で行われ、野々村君も出席しました。 ポスターは本校玄関にも掲示しています。
「ホキ美術館大賞展」は40歳以下の若手写実作家を対象にした作品展で、今回の第2回大賞展は、全国各地から93点の応募がありました。 そして、本校2年生洋画専攻の中西優多朗君が応募した作品「水面」が見事入選しました。昨日、中西君は授賞式に出席してきました。大賞展の作品は11月18日より来年5月17日まで、ホキ美術館(千葉県千葉市)で展示されます。
2年生デザイン専攻では、寺町商店街のお店のご協力を得て、パッケージデザインの制作を行っています。 本日は第1回目。実習のねらいと目標を説明し、先輩の作品の紹介のあと、実際に寺町商店街に行って店舗の紹介まで行いました。 この実習は、教員が事前にお店の方にお願いして準備をしておくのではなく、生徒一人一人がお店にお願いに行き、お話を伺いながら制作を進める実習…
1年生の総合的な学習の時間「美術探求」では、課題研究として「京の美を探る」をテーマに、調査、研究、フィールドワークを行ってきました。その学習を踏まえ、京都の美や伝統文化についてより深く知り教養を高めることを目的に、茶道体験の授業を行いました。体験授業は、月曜日と本日、各クラスごとに設定しました。 講師として上田龍一先生をお招きし、裏千家流の茶道体験をご指…
11月16日(水)2年生は、「薬物乱用防止」をテーマに健康学習を行いました。 講師は、特定非営利活動法人「びわこダルク」施設長の猪瀬健夫さんをお招きしました。びわこダルクでは、薬物依存症の人たちの更生、社会復帰への支援活動をしておられます。猪瀬さんは、自らの体験を話しながら、薬物のおそろしさとそれを拒否する強い意志、勇気の大切さを語っていただきました。 …
11月14日(月)3年アートパイオニアコースの総合的な学習の時間「表現探求P」は、池坊短期大学の岩野勝人先生をお招きし、「美術の可能性-ワークショップを通じて社会と関わる-」というテーマでお話しいただきました。 岩野先生は彫刻作家として活躍されるとともに、全国の美術館やアートイベントなどで美術ワークショップの活動に取り組んでおられます。 様々な画像を見…