美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
3年フロンティアコースの実習Aは、様々な講座に分かれて、異なったテーマで作品制作をしています。 この度、ステンドグラスを制作した講座では、作品を校内各所に展示することにしました。玄関にもつるされ、昼間もきれいに見ることができますが、夜の玄関に明かりを灯すと、内側からもまた外からも美しく鑑賞することができます。
(続報) 「表現基礎2」で合評を終え、生徒の作品は、記念棟2Fマルチホール前に展示されています。作品には各自でつけたタイトルと、その説明がつけてあります。
9月13日付の記事で、2年専門科目「表現基礎2」の音、音楽を色や形で表現する授業について紹介しました。 その後、各自が選んできた曲をもとに、そのイメージを作品として制作し、合評がありました。 生徒各自が教室の前で作品を見せ、他の生徒がそれについての意見を述べたあと、もとにした曲を流しながら、プレゼンテーションしました。
第2回実技講習会を、9月24日(土)に開催しました。(続報) 写真は、上 午後の「イメージ表現」 中 作品講評会 下 本校オリジナルカードをプレゼント ●第3回の実技講習会は、10月29日(土)に開催します。申し込みは現在受付中です。ぜひご参加ください。
第2回実技講習会を、9月24日(土)に開催しました。(続報) 写真は、午前の「鉛筆デッサン」講座、午前の「イメージ表現」講座の様子です。
第2回実技講習会を、9月24日(土)に開催しました。多数のご参加ありがとうございました。 今回は3年生向けの、午前に鉛筆デッサン、午後にイメージ表現に取り組む、「基礎講座」、「発展講座」、1年生・2年生向けの「鉛筆デッサン講座」、「イメージ表現」講座を開きました。 描く前に、本校独自のテキストと、教室TVにiPadで解説画像を映して、丁寧に説明をしました。…
本校の1997年卒業生の同窓展が、9月19日(月)~9月25日(日)まで開催されています。 作品を出品しているのは23名。在学当時の専攻とつながる作品もあれば、当時の専攻とは異なる分野の仕事をしていて出品している人もいます。卒業してからもその学年のつながりを大切にして、作品展を開催することは素晴らしいことです。是非、ご観覧ください。 ●京都市立銅駝美術工…
第3回実技講習会は、10月29日(土)に開催します。 この申し込みを本日10:00より受け付けます。 3年生向けは「講習形式の講座」と「模擬試験形式の講座」、1・2年生向けは基礎講座として、「鉛筆デッサンの講座」と「イメージ表現の講座」を開きます。3年生で午前中に中学校の行事等があり午前中から参加できない方は、午後のみの講座に申し込むことができます。作品…
今年4月、熊本地震が発生した際、本校の生徒たちが、募金活動に取り組みたいと申し出てきました。全校生徒から募金活動に協力してくれた方にプレゼントする、銅駝オリジナル缶バッジのイラストを募集し、準備を整えて、4月末に河原町三条で募金活動を行いました。また校内でも募金の協力を呼びかけました。 募金は熊本県に贈らせていただきましたが、この度、熊本県知事よりお礼状…
第37回美工作品展は、10月6日(木)~9日(日)までの4日間。 京都市美術館 本館2F北展示室 別館1F・2F展示室で開催します。 生徒は、専攻実習の時間、作品展に向けた制作に一所懸命に取り組んでいます。
「Another World」というテーマで自分が表現したい世界をイメージし構図を決め色彩表現を進めています。 生徒は夏休みの課題で、自分のイメージについて下絵を描き、文章でそれを表現してきました。夏休み明けの授業で、その課題を持参し、本格的に色彩表現をしているところです。 自分のイメージを創っていく上で、情報、画像、モチーフを探す際、各自のタブレット「iPad」が活躍…
現在、記念棟マルチホール前で、2年生の「表現基礎2」で取り組んだ「カラーハンティングの作品を展示しています。 このホームページで紹介した「カラーハンティング」。夏休みの課題をもとに、さらに休暇明けの授業で、思索を重ねながら作品を作りました。
情報科では、10日(土)授業見学会時に「新幹線ニュースを制作しよう」というタイトルで授業を行いました。 「新幹線ニュース」とは、東海道新幹線走行時に客室内の電光掲示装置に流れる短い文章にまとめられたテキストニュースのことです。普段、情報を入手する手段として「インターネット」がよく利用されていますが、今回は「新聞」を教材にして授業を進めました。 まずは、新聞…
9月10日(土)、第3回オープンスクール「入試説明会・授業見学会」開きました。中学3年生だけでなく、1・2年生の生徒さんや保護者の方、また市内だけでなく遠方からもご参加いただきありがとうございました。 記念棟マルチホール前に受付の横には、本校1・2年生の作品を展示しており、展示室では第2回収蔵作品展も開室していましたので、ご参加いただいた方もご覧いただき…
1年生の専門科目「造形表現」は、年度当初の8分野から選択した3分野の実習を進めています。1年生は、前期末までこの3分野の実習を順番に取り組み、10月初めの美工作品展で、2年生、3年生の先輩の作品を鑑賞します。 後期からは3分野から選択した2分野を並行履修します。前回の続きです。 今回は 写真上 デザイン 下 ファッションアート
1年生の専門科目「造形表現」は、年度当初の8分野から選択した3分野の実習を進めています。1年生は、前期末までこの3分野の実習を順番に取り組み、10月初めの美工作品展で、2年生、3年生の先輩の作品を鑑賞します。 後期からは3分野から選択した2分野を並行履修します。前回紹介した続きです。 今回は 写真上 染織 中 陶芸 下 日本画
2年専門科目「表現基礎2」では、音、音楽を聴いて紙に表現するということに取り組んでいます。 前回は、吹雪、水道、のこぎり、寺院の鐘、ヘリコプター、ししおどし、風鈴、足音、教会の鐘、ジャワ音楽などを聴いて、紙に表現しました。 今日は、その作品をみんなで合評した後、自分で選んできたメロディのみの音楽をイヤホンで聴きながらラフスケッチを描きました。途中、色調…
本校のデザイン専攻の生徒が制作した、動物イラストレーションが、リニューアルした京都市動物園のイベントカレンダーとして、今年4月から来年3月まで、月替わりで使われています。 9月はデザイン専攻2年生の藤井世来さんの作品「インドクジャク」です。写真のように見えるこの作品は、すべて手描きです。市営地下鉄や市役所、区役所など様々なところで掲示され広く市民の皆様に…
今年度のインターンシップは14か所の企業、施設にお世話になり、生徒は1・2年生14名が夏季休暇中に貴重な経験をしてきました。 「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」が大切であると言われており、インターンシップの経験は、社会との接点をもちながらそのような学びを経験できるたいへん機会です。経験した生徒だけでなく、同じ学年の生徒が、その報告を聴いて、気づ…
1年生の専門科目「造形表現」は、年度当初の8分野から選択した3分野の実習を進めています。1年生は、前期末までこの3分野の実習を順番に取り組み、10月初めの美工作品展で、2年生、3年生の先輩の作品を鑑賞します。 後期からは3分野から選択した2分野を並行履修します。このホームページで少しずつ紹介します。 今回は 写真上 洋画 中 彫刻 …