美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
本校は、卒業された作家や本校にゆかりのある方から寄贈していただいた作品を多数所蔵していますが、毎年、3回、「収蔵作品展」を開催し、美術教育に役立てています。 第2回収蔵作品展は、本日9月5日(月)から9月29日(木)まで本校記念棟2Fの展示室で開催します。 中学生、保護者対象の9月10日(土)「入試説明会・授業見学会」や9月24日(土)「実技講習会」の…
9月10日(土)開催の第3回オープンスクール「入試説明会・授業見学会」は、9月9日(金)まで延長しています。 まだお申込みでない方は是非このホームページの受付フォームまたはFAXでお申し込みください。 ・入試に関する説明 ・普通科目、美術専門科目(美術探求および専攻実習)の授業見学 ・入試、学校生活に関する相談 ・持参作品の講評会 ご参加…
2年生の専門科目「表現基礎2」では、夏休みの課題で出されていた自分の気に入った風景とその風景の中にある色について、10色選び出し、その色を使って風景のイメージを描いて色彩表現をするという課題に取り組みました。 時間の最後に作品の合評もしました。
1年生の専門科目「表現基礎」では、夏休み課題で出されていた「Another World」について、本格的に取り組んでいます。 自分が表現したい世界をイメージし構図を決め色彩表現をしていきます。1年生全員iPadをもっていることを活用して、制作途中で、様々な画像・資料を調べながら進めています。
現在、本校マルチホール前のスペースに、1年生の夏休み課題「風景画」と2年生の表現基礎の課題「自画像」を展示しています。
第37回美工作品展まで、あと1か月と少し。 現在、学校の展示室では、過去の美工作品展に出展された作品で学校保存しているいくつかを、8専攻から選んで展示しています。素晴らしい作品ばかり。作品制作に集中している在校生が先輩の作品を鑑賞しています。
第37回美工作品展を下記の日程で開催いたします。1年生から3年生までの全ての生徒の作品を展示するこの作品展は、毎年多くの市民の方にもご観覧いただいております。 現在生徒は美工作品展の作品制作に一所懸命取り組んでいる最中です。是非、本校生徒の力のこもった作品をご覧ください。 ●第37回美工作品展 日時 10月6日(木)~9日(日)9:00~17:00 場…
8月27日(土)第2回オープンスクール「ドキドキiPad!」の様子です。(続き) 午前中、3つの講座を楽しんでもらった後、アンケート記入、閉講式となりました。今回から銅駝オリジナルのポストカードを作成し、オープンスクール参加の皆さんにお好きなものを1枚、お持ち帰りいただきました。次回以降のオープンスクールでも同様にしたいと考えています。次回ご参加の際、今回と…
8月27日(土)第2回オープンスクール「ドキドキiPad!」の様子です。(続き) 講座「エネルギーサイエンス」 蒸気機関車の模型を使いながら石炭によってできるエネルギーについて学んだり、地球温暖化を考える装置を使いながら温度変化を観測したり、風力によって音の変化を調べる実験をしながら、結果をまとめました。
8月27日(土)第2回オープンスクール「ドキドキiPad!」の様子です。(続き) 講座「iPadを使って問題に隠された鍵を見つけよう」 グループごとに、Fingerbordというアプリケーションを使いながら、条件の付けられた升目にタイルを敷き詰めるゲームをして隠された規則性を探すということにチャレンジしました。
8月27日(土)第2回オープンスクール「ドキドキiPad!」の様子です。(続き) 講座「Why not enjoy English with iPad? iPadで英語を楽しもう」 グループごとにiPadを使って「世界一」なものを探し、画像と英語でみんなに紹介しました。
8月27日(土)第2回オープンスクール「ドキドキiPad!」の様子です。(続き) 講座「世界に一冊だけの辞典づくり」 グループごとにキーワード(友達、猫、平和、希望)について、画像を探し、自分たちだけの意味を考えた辞典を作成して、発表しました。
8月27日(土)第2回オープンスクール「ドキドキiPad!」の様子です。(続き) 講座「CMを作ろう」 グループごとに身近にある物(ストロー、輪ゴム、クリップ、付箋、マグネットつくクリップ)を使って、新しいイメージ、使い方、表現を考えショートムービーを作成しました。完成した作品をみんなで鑑賞しました。
8月27日(土)第2回オープンスクール「ドキドキiPad!」の様子です。(続き) 講座「京都ってどんな色」 グループごとに京都に関わる色(紫、赤、緑、金色、透明)についてiPadで調べ、Keynoteでまとめを作成して発表しました。
8月27日(土)第2回オープンスクール「ドキドキiPad!」の様子です。 開校式~iPadの使い方の紹介 校長は、21世紀を生きる力として、主体的な学び、対話的な学び、深い学びが求められている中、銅駝では、美術専門教育、普通科目の教育ともに、ICT、タブレットiPadの活用を進めながら新しい学びに取り組んでいるとお話ししました。そのあと教頭から学校概要について…
第3回オープンスクール「入試説明会・授業見学会」、および「第2回実技講習会」の下記の日程で開催します。それぞれこのホームページの申し込みフォームかFAXにてお申し込みください ●9月10日(土)第3回オープンスクール「入試説明会・授業見学会」 午前の部 9:30~12:00 午後の部 12:30~15:00 どちらも同じ内容ですので午前の部か午…
震災復興支援アートプロジェクト」代表生徒3名と引率教員1名を宮城県へ派遣 (続き) 8月9日の様子 2日目は、他の高校生とともに美田園地区の仮設住宅を訪問し、お住まいの方々とアートプロジェクトのワークショップを行いました。今年のワークショップは宮崎県産の飫肥杉(おびすぎ)を使ったランプシェードの制作でした。お住まいの方と交流し、震災や復興に関する様々な…
「震災復興支援アートプロジェクト」代表生徒3名と引率教員1名を宮城県へ派遣 8月8日の様子(続き) 上 慰霊モニュメント 中 仙台七夕まつり 下 仙台七夕まつりでの飾られた願いごと
「震災復興支援アートプロジェクト」代表生徒3名と引率教員1名を宮城県へ派遣 8月8日の様子(続き) 上 閖上(ゆりあげ)小学校があったところ 中 閖上さいかい市場で、生徒の制作した絵の展示 下 閖上さいかい市場の商店で、飾っていただいている本校生徒の絵
本校では、東日本大震災発生以来、生徒会の震災復興支援活動として「あなたの絵を贈ろう」の取り組みを続けるとともに、宮城県宮城野高校美術科とも連携して「虹のアートプロジェクト」に参加し支援活動を続けてきました。 今年も宮城野高校、東北生活文化大学高校、北海道おといねっぷ高校とともに「高校生による復興支援アートプロジェクト」に参加するとともに、交流を続けている…