美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
7月15日(金)、京都市立高校生グローバルリーダー育成研修代表生徒と、トビタテ留学JAPANに応募し見事参加が決定した市立高校生の、教育長表敬訪問がありました。 参加生徒一人一人が抱負を述べた後、代表生徒の決意表明、在田教育長の激励がありました。また清水教育企画監、大林指導部長、大黒高校担当部長からも言葉を掛けていただきました。 本校からは、1年の近藤明日香…
6月19日(日)京都府警察本部他、京都学園大、団体等の主催で開催された「薬物乱用防止セミナー」のパネルディスカッションに、パネリストとして参加した、本校2年中田うのさん、1年大塚ゆずさんが、他のパネリストとともに、京都府警察本部生活安全部長様より、感謝状をいただきました。 感謝状の贈呈式は、7月14日(木)京都府警察本部で行われ、贈呈式のあと京都府警生活…
1年生の総合的な学習の時間「美術探求」で、現代の作家、白髪一雄氏をとりあげました。事前に用意していた教材を、生徒が各自のiPadで入手し、白髪一雄氏の作品を鑑賞しました。予備知識なく、この作品がどのようにして制作されたか、グループで意見を出し合いながら、グラウンドで制作方法を体現し動画で撮りました。 教室へ戻って各グループの動画を前の画面に映し出し(iPadのミ…
本校洋画専攻の3年生の絵画作品展「intersection」が、本日より本校記念塔2F展示室にてはじまりました。 美術の学校ならではのこの展示、他学年や他専攻の生徒も作品を鑑賞できる貴重な機会になっています。チラシも洋画専攻の生徒が制作しました。7月20日(水)まで開催です。
5月に1年「表現基礎1」で取り組んだ、五感で描くドローイング・色彩表現の生徒作品が、現在、記念棟マルチホール前に展示されています。 1年生が入学してきた約1か月の頃、瑞々しい五感をフルに使って取り組んだ作品が並んでいます。
申し込み継続中のスクールガイダンス「わくわくART!」 ●A講座 日本画専攻「日本画の絵具で自由に描いてみよう」について さらにくわしく紹介します!! 写真 上 → これは本校自慢の日本画実習室です。 床は板張り、障子越しに柔らかな陽射しが差し込み、 とても落ち着いた雰囲気の中で、実習体験してもらえます! 写真 中 →…
本ホームページの6月13日付け記事、及び16日付け記事で紹介した、2年生「表現基礎2」の水墨画は、完成後評価をした後、マルチホールに展示をしました。 この授業は、各題材「草竹」「山」「川」「鳥」「魚」「猿」を極めるグループとして各自描いたあと、ジグソー法を取り入れて、各グループから一人ずつ出てきた新編成チームにより、体育館で大きな水墨画を完成させました。…
第2回オープンスクールとして実施する、8月27日(土)「ドキドキiPad!」の申し込みを本日より開始します。中学生全学年対象です。ぜひご参加ください。 本校は昨年度より校内WiFi環境を整備し、教育に活用するICT機器として注目されているタブレット「iPad」を活用した授業を始めています。今年度は入学生全員にiPadを購入していただき、教育活動へのさらに積極的な活用を進めて…
本校のデザイン専攻の生徒が実習で取り組んだ手描きの「動物イラストレーター」を原画として、京都市動物園が、毎月の動物園のスケジュールを載せたポスターを作成し、市内各所に掲示していただいています。 今月7月は「インドゾウ」。原画は本校3年デザイン専攻の西尾綾香さんの作品です。
申し込み継続中のスクールガイダンス「わくわくART!」 ●F講座 染織専攻「アクリルガッシュで型染めを体験しよう」についてさらに紹介!! 染織講座ではオリジナルな「手ぬぐい」を作ります 最近、タオルやハンカチではなく、オシャレアイテムとして、「手ぬぐい」を使う人が多いそうです。活躍の場が多くとても人気です! 今回は「型染め」という技法を使います。 …
情報科では、「色のディジタル化」を学ぶために、光の三原色と色の三原色について学習しました。 光の三原色では、理科より投稿器をお借りし、発光させてどのように原色の色が見えるのか、色を混ぜた時に何色になるかを観察しました。 色の三原色では、色分解したOHPシートを用意して、原色の色はどのように見えるのか、シートを重ねていくと何色に見えるのか、また重ね順を変えて…
1年生の女子は、創作ダンスに取り組んでいます。 これまで生徒は、iPadを活用してグループごとに振付や音楽を考え、練習を重ねてきました。今日は、グループごとに披露する時間。 どのグループも立派な発表でした。
1年専門科目「表現基礎1」の授業。今回は、「観察描写」。各自がお気に入りのものを持ってきて、しっかり観察し、描いていきます。
7月6日(水)、2年生の人権学習で「セクシャルマイノリティー LGBT」について学びました。 講師としてお迎えしたのは、ジェンダー・セクシュアリティ フリーサークル「れいんぼー神戸」の内藤れん さんです。内藤さんは、関西を中心に学校や行政機関、企業などで数多く講演されてこられました。 講演では、多数・少数でくくれない多様な性のあり方について、まず正しい認…
2年生「コミュニケーション英語」では、英語を使うこと、英語を使ってコミュニケーションをとることを大切な目標にしています。 授業の中で、海外渡航の様々な場面で、英語を使ってやりとりすることを想定し、グループワークをしながら取り組んでいます。「飛行機の中」という場面設定をすでに行いましたが、今回は「入国審査」の場面です。まずグループで、どんなことを尋ねられる…
3年アートフロンティアコースの総合的な学習の時間「表現探求」では、様々な分野で活躍・実践されている方からの講義を受けて、それぞれの分野の魅力や奥深さ、社会とのかかわりを学んでいます。 前回は京都精華大学から関口正春先生、西 雅秋先生、本校卒業生を含む学生さんをお招きし、作品紹介や製作者としての生き方、考え方についてお話いただきました。 今回は、大阪成蹊大…
3年生フロンティアコースの実習で取り組んだ似顔絵は、教職員をモデルに描いた後、銅駝学区の皆様のご協力により、小さいお子様も含めた学区の皆さんにモデルになっていただき制作を行いました。 現在、本校食堂の壁にその作品を展示しており、生徒や教職員に披露されています。展示期間が終わると、銅駝学区の皆さんにこの似顔絵を贈呈することになっています。
7月に入りました。今日は2日、梅雨明けはまだですが、真夏のような暑さです。 6月30日・7月1日の2日間開催した文化祭「駝異夏舞斗祭」は、生徒の素晴らしい力で大いに盛り上がり幕を閉じました。保護者の方々も多数ご観覧くださいました。ありがとうございました。 文化祭のあとは、また気持ちを切り替えてしっかり学習に取り組まなければなりません。厳しい暑さに向かう…
文化祭第2日(続き) 閉会式のあとは、恒例の「夕焼け祭」。有志による様々な出し物が続きます。冒頭は、これも恒例「ファッションショー」。観客の大きな喝采を浴びていました。 2日間、まさしく青春のエネルギーを出しきった文化祭でした。 写真 上 演劇終了後クラス写真 中 クラス演劇投票箱 下 「夕焼け祭」ファッションショー
7月1日(土)、文化祭2日目。 舞台は、演劇部、合唱部、全制作部、ダンス部のくらぶ発表の後、3クラスのクラス劇発表でした。 クラス演劇終了後、全員投票と審査委員による「劇賞」、全員投票による「主演賞」「助演賞」、審査委員による「学年劇賞」「照明賞」「音響賞」「大小道具賞」「衣装賞」が決定されます。午後の閉会式で、各賞が発表されました。今年の「劇賞」優勝は…