美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
1年生の専門科目「造形表現」は、本校で学ぶ美術専門分野の最も基本となる科目です。2年生から学ぶ専攻の勉強の導入にあたる内容で、8分野すべてを経験しながら、年間かけて3科目→2科目と学びたい分野を絞っていきます。 5月下旬までに、全員が8分野の実習をひと通り学びます。5月下旬に上級生の実習授業を見学し、分野選択のために先輩からの説明を聞く専攻説明会に臨みます…
平成28年度(2016)スクールガイダンスのご案内です。 詳細については、それぞれの催しの前に、ご案内いたします。
今年度のスクールガイダンス計画です。昨年度よりさらにわかりやすく、充実した内容を予定しています。本校の教育活動、学校の魅力を紹介するとともに、進路選択、また実技検査の対策講習を行います。 各催しの詳細、申し込み方法等は順次ご案内いたします。是非ご参加ください。
今年度の文化祭テーマが決まり、恒例、好評のオリジナルうちわデザインの募集が始まっています。今年度の文化祭に向けていよいよ動き出しました。 今年度から体育祭を5月中旬に実施することとなり、6月31日、7月1日の文化祭に先立って、5月20日(金)に体育祭が開催されます。こちらの方も着々と準備が進んでいます。
5月7日(土)本校で、中学1年生・2年生対象、そして中学校先生対象の「アート・フェスタ2016」を開催させていただきました。定員ほぼ満員のお申込みをいただき、遠方からのご参加もありました。 今回の催しは、京都芸術教育コンソーシアムに加盟の5大学から講師の先生とスタッフの皆様に全面的にお世話になりました。心より感謝申し上げます。 全体会で校長のほうから、…
4月20日、校庭の花壇に、牡丹(ぼたん)の花が立派に咲いています。桜の季節が終わり、大きく開いた牡丹の花が、今、存在感を示しています。 これから5月にかけての旬(しゅん)といえば「筍(たけのこ)」。今日の食堂メニューは「筍ごはん定食」。若竹煮や天ぷら、酢の物もついて440円。リーズナブルな定食ですが、季節の旬を味わえるとても美味な定食でした。ごちそうさ…
4月19日(火)1年生の専門科目「造形表現」の1回目の授業でした。 「造形表現」は本校の美術工芸の学習の最も基本となる科目です。本校では、2年生から8専攻、日本画・洋画・漆芸・彫刻・陶芸・染織・デザイン・ファッションアートの専攻実習が始まります。1年生の間に、まず前期5月頃まで8分野、6月から3分野を順番に学習し、後期からは2分野並行履修をし、1年生…
5月7日(土)に中学1・2年生対象の「アート・フェスタ 2016」を開催します。 「アート・フェスタ2016」は、美術系5大学と連携して、大学の先生方によるアート体験講座です。アートの楽しさを味わっていただける6講座を用意いたしました。描くこと作ることが好きな中学生の皆さん、ぜひご参加ください。 詳しい内容は、上記チラシをご覧ください。 申し込み受付…
4月15日(金)、1年生の専門科目「表現基礎1」が始まりました。本日の授業は、「ひとを観察する~身体に触れ、身体を感じて描くドローインク゛」というテーマでした。 今日の授業は1年生90名全員が体育館に入っての授業でした。最初に「表現基礎1」の授業全体についてオリエンテーション。ラスコー洞くつの壁画を材料にとりあげ、当時の人がどんなふうにして、どんな思い…
「空飛ぶ車いす」は、日本で使われなくなった車いすを日本の工業高校生が修理・再生してアジアに贈る修理ボランティアとともに、アジアへの輸送ボランティア、タイヤの購入費用・輸送費用に充てる費用をつくるための書き損じはがきを集めるボランティアの3つを柱としている、日本社会福祉弘済会を支援団体とするボランティア活動です。 本校では、生徒会が生徒・教職員に呼びか…
1年生美術入門研修(続き) 午後からは、京都市動物園へ移動し、動物の写生に取り組みました。みんな熱心に描いていました。作品は、後日本校マルチホールに展示する予定です。
1年生美術入門研修(続き) 各グループでiPadを活用した作品鑑賞の後、研修室へ戻り、それぞれの鑑賞メモをもとに、iPadで撮影した作品の画像を見ながら鑑賞のまとめを作成しました。グループごとにまとめた内容はみんなの前でプレゼンテーションし、最後に学芸員の方から講評していただきました。 1年生にとっては、入学して5日目、初めての仲間と初めての学習でしたが…
4月14日(木)授業開始。1年生は美術入門研修でした。 午前中は近代美術館での美術研修。本校教員より銅駝美術工芸高校で美術を学ぶことについての話をした後、美術館の学芸員の方に美術館について、また今回の展覧会の概要をお話しいただきました。 そのあと、ふだん見ることできないバックヤードツアー、グループに分かれて鑑賞、ディスカッションを行いました。今…
4月13日(水)午前、生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。1年生から3年生まで全員体育館に入り、各クラブ趣向を凝らしたクラブ紹介があり、2、3年生も一緒に楽しみながら参加し盛り上がりました。
4月12日(火)、第1回進路講演会を開催しました。 今年度は京都造形芸術大学教授で現代美術作家のやなぎみわさんを講師としてお招きしました。現在はデコトラ(デコレーショントラック)を使っての野外演劇を行われています。やなぎ先生からは、美大を目指した高校時代のお話や、京都市立芸術大学時代の染織を専攻されていた時のお話、卒業後に次々と新しい分野を切り開いてこ…
4月9日(土)デザイン専攻の新2年生は、美工作品展に向けて制作するBoxイラストレーション実習のリサーチを目的に、国立民族学博物館へ校外学習に出かけました。 当日は、本館の展示とともに、特別展の「夷酋列像-蝦夷地イメージをめぐる・人・物・世界」も開催中で、最初に博物館の研究委員の方が全体概要、展示物の見どころを開設してくださいました。生徒は時間を惜しんで…
4月8日(金)前期始業式のに続いて、生徒会主催の対面式を行いました。生徒会中央委員長から歓迎の言葉、新入生代表の誓いの言葉をかわし、和やかに終了しました。
4月8日(金)、午前中の入学式のあと、午後からは前期始業式を行いました。 始業式に先立って、転退職された先生方の紹介し、先生方からいただいた本校生へのメッセージを披露しました。引き続き、新転任の先生を紹介し、代表の先生から挨拶をしてもらいました。 前期始業式で、校長から、100歳を超えて現役で活躍しておられる聖路加国際メディカルセンター理事長の日野原…
鴨川の水音があかるくなり、河畔の桜が今を盛りに咲き誇る今日の佳き日、京都市教育委員会をはじめ、PTA役員の皆様、本校にご支援をいただいております交友会、京都パレスライオンズクラブ、銅駝自治連合会のご来賓の皆様、そして多数ご保護者の皆様のご臨席を賜り、平成28年度京都市立銅駝美術工芸高等学校、第37回入学式を挙行できますことは、誠に大きな喜びであり、本校教職員…
桜花舞う爽やかな朝、平成28年度第37回入学式を挙行いたしました。 京都市教育委員会、PTA役員、銅駝自治連合会、京都パレスライオンズクラブのご来賓、並びに多数の保護者のご臨席のもと、厳粛な中、あたたかく新入生90名を迎えました。 写真は玄関前、入学許可、新入生先生の様子です。