美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
今日は3月3日、桃の節句。起源は中国の「上巳節」(じょうしせつ)で、中国では、上巳の日に川で身を清める禊の習慣があり、平安時代に日本へ伝わったあと、川に人形を流して災厄をはらう「流し雛」の風習となったようです。 校内の食堂は、毎日メニュー豊富でおいしい昼食を用意してもらっていますが、今日の日替わり定食は、桃の節句にちなんで、年に一度の「ちらし寿司」。…
1年生は3月23日(水)~25日(金)倉敷・瀬戸内方面へ美術見学旅行に出かけます。3月2日LHRの時間帯に、学年全体で事前オリエンテーションを行いました。 すでに生徒は1年生の総合的な学習の時間「美術探求」で見学旅行に向けた学習を重ねてきています。
本校は、校内WiFi環境が整備され、iPad40台を効果的に活用する授業を進めています。2月29日(月)は、1年生「保健」の授業でiPadを活用した授業を行いました。この日は研究授業として教育委員会の指導主事の先生方にもご覧いただき終了後研究協議も行いました。 「iTunesU」というアプリケーションをうまく使って、教材提示や生徒の意見集約・紹介を円滑に進めることができます…
卒業式は、京都市教育委員会、京都パレスライオンズクラブ、交友会、PTA役員のご来賓の方々、多数の保護者のご臨席のもと、厳粛に行われました。 校長より、一人一人に卒業証書を授与したあと、美工作品展受賞者披露、アートフロンティアコース後期作品展受賞者披露、産業教育振興会賞受賞者表彰も行いました。 公益財団法人産業教育振興中央会 会長賞 日本画専攻 大里 …
2年表現基礎C講座では、「かんさつする、あらわす」というテーマで進路探索の課題に取り組んでいます。 2月25日(木)1限に、まずディズニーとジブリのアニメーションの表現について、映像を見た後、グループごとに意見を出し合いました。各グループの意見はiPadのアプリケーションiTunesUを使って投稿することで前のスクリーンに瞬時に映し出されます。お互いの意見を見…
2月23日(火)、地域生徒指導連合会主催・人づくり21世紀委員会共催の「薬物乱用防止シンポジウム」が京都市総合教育センターで開催されました。このシンポジウムには、パネラーとして市立高校の生徒6名が参加し、保護者代表、学校教員代表、警察関係代表者とともに熱心な意見交換がなされました。 本校からは、1年生の中田うのさん、家元莉沙さんの2名が参加し、紫野高校、…
2月23日(火)、2年生の専門科目「表現基礎」では、自分自身の進路目標に応じた課題に取り組み、進路に対する意識を高め、実践的な実技力を身につけるスタートの授業を行っています。 今日は、京都市立芸術大学を志望した先輩の立体作品を教材として「立体造形の魅力を考える」というテーマで学習しました。まず先輩の取り組んだ課題を鑑賞し、その評価の観点についてグループ…
2年生の専門科目「表現基礎」は進路探索期間の課題に取り組んでいます。3年生になるとアートフロンティアコース、アートパイオニアコースに分かれ、さらに志望先を固めていきます。美術表現の基礎力を高める課題に取り組みながら、各自の進路目標に向けた意識を高めています。 モチーフについての観察と表現を深めながらデッサンに取り組んでいる講座、モチーフと与えられたテ…
明日から公立高校入試の前期選抜が始まります。本日は午前中授業で生徒は完全下校。明日から2日間は登校禁止となります。 この期間、3年生で国公立2次試験を目前にした生徒は、岡崎コミュニティセンターの会場を借りて実技の直前補習に取り組んでいます。
京都市立芸術大学の作品展が、2月10日(水)~14日(日)まで京都市美術館で開催されています。大学のご厚意で高校生のための作品見学・ギャラリートークを実施していただき、本校生徒50名が参加させていただきました。 大学生ならではの、深み、迫力、豊かな発想あふれる作品に圧倒されました。生徒はギャラリートークも熱心に聞き入っていました。これからの作品制作やキャリア…
このたび、本校漆芸専攻卒業生、岡田嘉夫氏が、「平成27年度京都市芸術新人賞」を受賞されました。 誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。 岡田氏は、本校卒業後、東北芸術工科大学をご卒業され、蒔絵、螺鈿を中心に乾漆技法を活かした漆芸作品を制作されておられます。 今後ますますのご活躍を祈念いたします。
2月4日(木)~7日(日)まで、堀川御池ギャラリーで開催していました3年アートフロンティアコースの後期作品展は、たくさんの方にご来場、ご高覧いただき終了いたしました。 来場者は昨年度より大きく増えて860名を超え、たいへん感謝しております。アートフロンティアコースは昨年10月の美工作品展終了後、それぞれの自由テーマで高校生活最後の課題作品に取り組みました。 …
第10回アートフロンティアコース後期作品展 2月4日(木)~2月7日(日)まで堀川御池ギャラリーで開催している、「第10回アートフロンティアコース後期作品展」のギャラリートークを下記の日時に行います。ぜひご来場ください。 ●ギャラリートーク 2月7日(日)14:00~
2月4日(木)から堀川御池ギャラリーで、3年アートフロンティアコースの後期先品展を開催しています。 昨年10月、京都市美術館で開催した美工作品展のあと、卒業までの最後の作品として制作してきたものです。開催にあたり、生徒が実行委員会を組織し、会場の受付など役割分担をし、みんなで運営しています。生徒は、教員の支援・指導のもと、展覧会を開催する苦労や喜びも…
1年の専門科目「造形表現」は後期から、選択した2分野を並行履修しています。その中で「日本画」を選択した生徒の絵画作品を、現在食堂で展示しています。 この課題は、初めて日本画の岩絵具を使用してサムホール(絵ハガキ2枚の大きさ)に制作する課題です。揉み紙、盛り上げ胡粉等、日本画の様々な技法も試してみました。
「2015毎日・DASデザイン賞・高校生の部」で、本校生徒が最高賞「銀の卵賞」ほか、部門賞、佳作を受賞しました。このコンテストは、毎日新聞社の提唱で設立された総合デザイナー協会(DAS)、毎日新聞社主催で、デザインを学ぶ高校生がその感性と創造力を競うものです。 最高賞「銀の卵賞」 デザイン専攻3年 清野 愛理 さん 「レッテルと私」 グラフィック&パッ…
京都大学総合博物館主催の特別展「京のイルカと学びのドラマ」が、左京区の京都大学総合博物館で1月27日(木)~3月20日(日)まで開催中です。この特別展は、昨年2月、京都府宇治田原町で約1600万年前のイルカの化石が発掘されたことをきっかけに京都大学総合博物館と連携して、小学校、中学校、高校でアクティブラーニングの手法で課題研究を行ったその経過と成果が展示されています…
1月29日(金)3・4限、1年生「保健体育」の授業で、救急救命講習を行いました。入学した生徒が卒業までに必ず受講し、もしもの場面で対応できるようにしておくため、例年、1年生の保健体育の授業を活用して実施しているものです。 講師として中京消防署、銅駝消防分団の方々をお迎えし、最初に全体の講義を受け、そのあと小グループに分かれて、心肺蘇生、AED、止血法などを実…
1月29日(金)、「18歳選挙権に関わる特別授業」を行いました。昨年、公職選挙法が改正され、今夏の参議院選挙より選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることとなりました。これまで行われてきた主権者教育、政治的教養を身につける学習は、一層ねらいや目標を明確にし、工夫した主体的な学びを進める必要があります。まず、現在の高校3年生には、卒業までに選挙権引下げを踏まえた学…
1月21日(木)、22日(金)、28日(木)、2週にわたって、1年生の秋の美術見学をもとにした研究発表会を行いました。 この研究発表は、1年総合的な学習の時間「美術探求」の授業において、「京の美を探る」という大きなテーマの下で、昨年4月から積み上げてきた学習の発表会です。6月にグループごとに研究テーマを決定し、事前調査を行ったうえで、10月23日にグループごとに市内…