美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
本校の部活動はあまり積極的に行っていませんが,春休み中のこの期間,活動をしている部がいくつかあります。 紹介しているダンス部やフォークソング部は,4月中旬に行われる新入生歓迎会に向けての練習をしていました。 (写真上:ハンドボール同好会,写真中:フォークソング部,写真下:ダンス部)
本日も昨日と同様,13時から16時まで河原町三条西側歩道にて募金活動を行いました。 生憎の雨降る天気となりましたが,生徒たちは熱心に道行く人に声を掛け,支援を呼びかけていました。 多くの方が,傘をさしている中,わざわざ立ち止まって募金してくれ,市民の方をはじめ道行く多くの方の温かい思いを感じました。 この取り組みを終えて行動を起こした生徒たちは,募金…
本日午後1時から4時まで,生徒有志6名がウクライナ支援募金活動を行いました。 生徒たちは道行く人に支援を呼びかけ,多くの方が応えてくださいました。 街頭で声を出すことは生徒にとって大きな一歩だったと思います。 また,初めて出会う方々との対話もあり,支援活動を通して様々なことを学びました。 明日も同じ時間に,河原町三条西側のアーケードの付近で活動を行います。…
本校生徒有志によるウクライナ支援のための募金活動を,実施することになりました。 先月の終業式における校長メッセージ,および生徒指導主事からの話を聞いたのがきっかけとなり,同級生の友人6名が何か行動をしたいと思い,企画書を作成して今日まで検討をしてきました。 明日(2日)・明後日(3日)の2日間,河原町三条西側の街頭で,13時~16時まで行っていますので,…
京都市立銅駝美術工芸高等学校長の名和野新吾と申します。 新年度を迎え、皆様に一言ご挨拶申し上げます。 本校は、明治13年(1880年)に、日本最初の画学校「京都府画学校」として京都御苑内に創立しました。明治22年(1889年)には京都市へ移管され「京都市画学校」と改称、のち「京都市美術工芸学校」、「京都市立美術工芸高校」と改め、戦後昭和24年(1949年)には「…
令和4年度の学校経営方針,指導を進める上での重点を出しました。
京都市立銅駝美術工芸高等学校 〈教育理念〉 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成する この理念のもとに、特色ある教育活動を通して、 一人ひとりの能力・適性を伸ばし、 自己実現を図れるよう以下のことを目標とする。 …
3月25日(金)steAmについての勉強会を開催しました。 本校では,横断的な学びをさらに進め,美工ならではのプログラムを実施したいと考えています。そのために,先日,先進的な教育活動を展開されている学校や機関に視察にお伺いし学ばせていただきました。 訪問先では,ご担当の先生やスタッフの方がとても詳しく説明をしてくださり,視察に参加した教員はたいへん刺激を受けて戻…
本校グラウンドの東側鴨川寄りにある桜の木が,只今満開です。 今週に入り急に暖かい日が続いたので,春の日差しに輝きながら咲き誇っています。鴨川沿いや木屋町沿いの桜もいよいよ満開を迎えます。 入学式まで持って欲しいと願うばかりです。
本校では毎年この新年度を迎える前に,本館教室や廊下の油引きを行っています。 油引きと呼ばれるワックスがけは,床のメンテナンスとして行われるもので,作業後数日間は油の臭いが校舎内に漂っています。 少しづつですが,新年度を迎える準備を行っています
本校では、地域の老人介護施設や教育機関などで、生徒作品の展示やワークショップを行い、美術を通じた地域連携に取り組んでいます。 今年度はコロナ禍のため、美術作品展示による交流を行うことになり、3月22日(火)、表現基礎2の授業で生徒が制作した作品を京都市御池老人デイサービスセンターに搬入しました。展示期間は3月23日(水)~29日(火)です。施設の方か…
3月18日(金)マルチホールにて教職員研修を実施しました。今年度は,二人の講師の先生をお招きし,二つの重要なテーマについて研修を実施しました。「STEAM教育」(滋賀大学 岳野公人先生)と「言語技術教育」(つくば言語技術教育研究所 三森ゆりか先生)についてです。 この日は,二つの研修を通して得た学びを踏まえ,次年度の教育活動実践のための意見交流を行いました。教科…
本日22日9時より,来年度入学してくる中学生(新1年生)を対象に,スタディサポートを実施しています。 中学校で学習した内容を確認するとともに,高校での学習指導に役立てるための学びの基礎診断テスト(実力テスト)となっています。 午前中に国語,数学,昼食を挟んで午後に英語(リスニング含む)を実施し,終了時間は15時35分となります。 (入学者説明会にお…
3月18日,体育館にて卒業生講演会をオンラインで実施しました。現在2回生に相当する卒業生6名が,各自が進路先(京都市立芸術大学・金沢美術工芸大学・富山大学・多摩美術大学・成安造形大学・文化服装学院)を目指すことになった理由や,どのような取り組みを経て進路を実現したか等について,主に1年生全生徒対象で話してくれました。 また,現在の各進路先での学校生活の様子…
18日に後期の表彰式と終業式を行いました。 表彰式では,令和3年度京都市立高等学校高校資格取得等表彰,第33回全日本高校デザイン・イラスト展ADEC理事長賞,第11回大阪成蹊大学全国アート&デザインコンペしょん高校生の部入選,第33回読書感想画京都府コンクール最優秀賞,同優秀賞,令和3年度京都市幼児・児童・生徒作品展姉妹都市交歓作品選出の生徒の表彰式を行…
17日,本校前期選抜の合格した入学予定者の説明会を行いました。 校長あいさつの後,今後の日程や各種書類の提出,iPad購入についての説明,教科書・画材・体操服等の購入,証明写真の撮影などを行いました。 校長からは,入学式を迎えるまでの期間の過ごし方や,一人ひとりの個性を大切にして欲しいことなどの話がありました。 4月8日が入学式となります。 入学してく…
来月開催する進路講演会でお話をしてくださる,ウスビ サコ京都精華大学学長をお招きし,本日午前9時より運営スタッフの生徒たちがオンライン事前交流会を開催しました。 生徒は事前に準備した質問や,サコ先生との対話の中で出てきた質問を投げかけ,あっという間の1時間が過ぎていきました。サコ先生がとてもオープンな雰囲気をつくってくださり,生徒達は貴重なお話の数々にたくさ…
3月14日(月)、昨夜からの雨も上がり、午前中は1年生、午後は2年生が2月に実施予定であった球技大会の代替行事として、バレーボール大会を学年別に実施しました。 名和野校長の開会あいさつ、生徒会執行部の開会宣言、競技説明、準備運動の後、各クラスは揃いのクラスTシャツを着て競技や応援に取り組みました。得点が決まるごとに生徒たちは大きな歓声を上げ、大会を楽…
14日,公務ご多忙な中,田中明秀市会議長よりお招きいただき,美工作品展で市会議長賞を受賞した「火に鳥図」の作者:日本画専攻の小椋由織さん(今春卒業)と,市会議長室に作品を飾っていただいている「薔薇」の作者:日本画専攻の阿部更紗さん,「養殖」の作者:漆芸専攻の種本葵さんと校長が表敬訪問しました。 市会議長室には,毎年美工作品展の2年生の作品を2点飾っていた…
●新2年専攻別ガイダンス 午前に,2年生に進級する1年生と,保護者にもご出席いただき,専攻別ガイダンスを行いました。副校長の挨拶の後,教務主任,学年主任からの話を行い,各専攻に分かれて担当教員からガイダンスを行いました。 ●新3年コース別説明会 午後に,3年生に進級する2年生と,保護者にもご出席いただき,3年生から分かれるアートフロンティアコースとア…