美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
先週10日まで御所東小学校で開催されていた「図工展」に,本校生徒作品を昨年度と同様展示させていただきました。 御所東小学校では,毎年この時期に「図工展」を開催しており,小学1年生から6年生の子供たちが一生懸命取り組んだ作品が展示されています。作品の中には大人顔負けの驚くような作品やユニークな作品などが所狭しと並んでいます。 本校からは8専攻から選んだ生…
発表会の最後は,1組が制作したユニークでパワフルなダンスを,学年全体で踊り,体育館が熱気に包まれました。1組の代表生徒がとても素敵に,振付けのファシリテーションをしてくれたことと,また,それに応えるように学年全員が積極的に参加してくれたので,楽しいダンスがさらにパワーアップし,1年生のエネルギーが満ち溢れていました。 その後,ALルームで「妄想屋台」のドローイン…
3日間の美術研修の最終日は,学年全体での発表会を行いました。 クラスごとに,最初は担当教員から授業内容についての解説を行い,その後,生徒代表者による発表を行いました。 2組は,「妄想屋台」のテーマをもとに作成したドローイングを交えて,Keynoteでコンセプトについてプレゼンテーションしました。 3組は,奥谷博先生の講演の内容を共有し,神奈川県立近代美術館葉山館の学…
1年3組のオンライン研修2日目の様子です。 午前は、前日に引き続き「美術的人生すごろく」の制作に取り組みました。午後は、神奈川県立近代美術館 葉山様の学芸員の先生方を交えて、発表会を行いました。 短い制作期間の中で、各グループで協力し、見た目も中身もユニークなすごろくを完成させました。それぞれの個性が発揮され、バリエーション豊かな題材が並びました。 「ご…
1年2組の2日目は、グループワークからのスタートです。初日に考えた各々の「妄想屋台」のアイデアを少人数のグループで見せ合い、質問や今後考えていくべきポイントなどについてざっくばらんに意見を交わしました。 2日目も、初日に引き続き水戸芸術館の森山純子様に研修にご協力いただきました。Zoomを通して生徒のグループワークに参加し、生徒が考えていることやグループワーク…
1組は,昨日から引き続き「んまつーポス」さんのご指導のもと,ダンスの撮影を行いました。 昨日の「1カット撮影」で披露したダンスをベースに,各班で銅駝らしい場所,映像に残したい場所などをテーマに撮影場所を選び,それぞれのカットをつなぎ合わせて完成させました。鑑賞会のあと,撮影スタイルによる身体感覚の違いや,瞬発的な熱量が生み出すもの,作品をじっくり作り込むこ…
三十三間堂では風神像や雷神像など多くの仏像を鑑賞したり、庭園や回廊を散策したりしました。その後、智積院会館で昼食・休憩をとった後、智積院では長谷川等伯の障壁画を鑑賞しました。 国立博物館では、ロダン像の前で学年全体の記念写真を撮った後、常設展を鑑賞しました。それぞれの場所では、思い思いにスケッチしたり、感想を書き留めたりする生徒の姿が見られました。 …
3月10日(木)、天候にも恵まれ、日中は汗ばむ陽気で、訪れた智積院や方広寺の庭には梅の花が咲き誇る中、2年美術見学を実施しました。 感染防止対策の観点から3つのグループに別れて、京都国立博物館、智積院、三十三間堂、養源院、方広寺を見学しました。 養源院では、宗達襖杉戸絵や血天井、養源院の由緒について説明していただきました。杉戸には象や獅子、麒麟…
1年3組は、神奈川県立近代美術館 葉山館様のご協力のもと、研修に取り組みます。本研修では、美術に関わる人生をシミュレーションする「美術的人生すごろく」を制作します。すごろく制作を通して、美術に関わりながら生きる様々な方法や、美術と社会の関係について、楽しみながら学んでいきます。すごろく制作には、3人1組のグループで取り組みます。美術に関わる中で、こんな出来事が…
1年2組は、午前中に水戸芸術館 現代美術センター 芸術監督 竹久侑様をオンラインでお迎えし、「社会と美術館」をテーマに、水戸芸術館現代美術センター様がこれまでに取り組んでこられたプロジェクトを例として挙げながら、社会的な背景の中でアートをとらえることについて講義をしていただきました。 アートプロジェクトにおいては、完成した状態よりもそのプロセスを重視すること…
1年生は,今日から3日間,学校で美術研修に取り組みます。本来はこの時期に関東方面への美術研修旅行として課題解決型学習を実施する予定でしたが,コロナ禍のため訪問研修はかないませんでした。そのため,学校での学びを実施したいと計画し,訪問予定の美術館や連携アーティストの方のご協力を得てこれまで事前学習を進め,今日の実施となりました。各クラスの1日目の様子をお伝えしま…
先月に行った2年生の探究IIの活動をご紹介します。 2月24日(木)の午前中,2年生の探究II(総合的な探究の時間)授業では課題研究の発表会を実施しました。 2年生は,今年度の課題研究で「STEAM」の観点を取り入れながら,一つの問題を多様な視点から考察し,グループで小論分を制作しました。この日は,その研究についてプレゼンテーションを行いました。 1年生は…
本校では、生徒会活動の取組の1つとして、様々なボランティア活動に取り組んでいます。 昨年7月に中京警察署地域課からの依頼を受け、生徒会で地域にお住いの高齢者が特殊詐欺の被害にあわないための啓発グッズのデザイン画作成に取り組むことになりました。 生徒会の呼び掛けに5名の生徒がデザイン画を提出し、この度クリアファイルとして地域の高齢者の方に配布して…
3月4日(金)、昨年夏に実施した京都市立高校グローバルリーダー育成研修に参加した2年生の谷垣穂乃さんに、名和野校長から修了証を手渡しました。 今年度の京都市立高校グローバルリーダー育成研修は、グルーバルな視点で今日的課題であるSDGsをテーマに取り組む5日間のプログラムとして7月27日(火)~8月5日(木)に実施され、12月19日(日)に成果発表会を…
先日,京都駅東側の移転地を訪れ,現在の新校舎建築の様子を見てきました。 既に基礎工事は終わり,現在は2F部分を建てているところでした。 来年1月完成に向け,工事は急ピッチで行われています。 (写真上:塩小路橋から,写真下:塩小路通りから校舎北側)
3月1日(火)~15日(火)の期間,下京区でまちなかアートギャラリーが開催され,本校生徒の作品も出展しています。 会場となる京都市下京区青少年活動センターの1・2Fに展示させていただいています。 他にも下京区役所,コミュニティラボN5.5,京都リサーチパーク,京都駅ビルなど合計10か所で,出展作家の作品を見ることができます。 お近くにお越しの際は,ぜひ…
3月1日(火)~4日(金)の期間に,下京渉成小学校体育館で行われている作品展に,本校生徒の作品(8専攻から数点ずつ出品)を展示させていただきました。 この展覧会は,毎年開催しているということで,コロナ禍の中でしたが,今年も作品展(渉成ギャラリー)が開かれました。 作品展には,小学校1年生から6年生まで,子どもたちの力作,思い入れのある作品が一堂に会し,…
【第42回卒業式】 3月1日午前,卒業式を挙行いたしました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底し,保護者の皆様のご理解ご協力をいただきながら,多くの方に祝福されて心温まる卒業式となりました。 式終了後に引き続き「卒業生の時間」で,3年間の思い出の写真と教職員のメッセージを綴った卒業生制作の映像を上映しました。また,サプライズで担任への花…
2023年4月に移転・開校する「京都市立美術工芸高等学校」の移転ロゴマークが,この度完成しましたのでご紹介させていただきます。 今後,移転までの期間,広報物等に使用させていただきます。 また,建設現場の工事仮囲いに,写真のような広報用看板が設置されました。
2年次の表現基礎llの本年度最後の授業では、「作家×わたし」という課題の合評を行いました。 本課題は「任意の作家・絵画作品を1つ選び、その作品の画法的な魅力を借りて描くこと」「自分をモチーフとして表現すること。自分の描き方、描く部分は自由とする」という条件で色彩作品を制作しました。 本課題は、初めに作家や絵画、美術史について幅広くリサーチします。その中か…