美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
1月18日(水) 午前:「身体と世界との接点」班では、水戸芸術館に到着後、始めに水戸芸術館の館内見学を行いました。シンボルであるタワーと、中崎透氏の展覧会を鑑賞しました。 その後研修として午前中に、事前学習を行いました。3グループに分かれて「だれかの〇〇を感じる方法」というテーマを考えてきたものを午後に発表するための準備を行いました。 午後:アーティス…
春の始まりである立春の今日4日、学校では2年生対象に大学入試共通テスト模試が実施されました。 2年生で、3年次にアートパイオニアコース(進路が国公立大学や私大の共通テストを課す大学を希望する生徒のコース)を希望している生徒が対象となります。 すでに共通テストまでは1年を切りました。2年生の2月ではありますが、自ら選んだ希望する大学へ進学するため、一日一…
(つづき) 1月19日(木) 午前:水戸芸術館ツアーでは、彫刻展示の説明から敷地内にある高さ100mのモニュメントにも入りました。地上100mからの眺望は快晴のこともあり非常に美しいものです。 パイプオルガン、コンサートホール等館内の設備も案内していただき、その後は、昨日の制作の続きです。クライアントも見に来られ、昼の完成に向けてラストスパートです。 …
1月18日(水) 午前:「クライアントとアーティストとの看板制作」班では、水戸芸術館に到着後、中崎透展の鑑賞をしました。作品は看板だけでなくドローイングやアクリル板を組み合わせた立体の他作品に直接触れられるものなど、これまでの美術鑑賞とは異なる空間でした。遊び心満載の作品は、作者の人柄を感じるものでした。 その後、中崎氏直々のレクチャーは現代美術が生ま…
(つづき) 1月19日(木) 再び神奈川県立近代美術館 葉山に伺い、研修本番となります。 今回の研修では「小学生にもっと“美術”を“身近”に感じてもらえる教材づくり」をテーマに、6つの班に分かれてアイディアを構想してきました。 この日は考えてきたアイディアを学芸員の方に説明し、その中から実際に実践する3つの企画を決めるタイミングになります。 それぞれ力の入っ…
(つづき) またバックヤードツアーとして、美術館には欠かせない空調等の設備や、実際に学芸員の方々が働いておられる場所やその仕事内容について詳しくご案内をいただきました。実際に作品の修復などを行う部屋で担当の学芸員の方に道具や手法について質問をしたり、屋上に上がって自然光を取り入れる天窓を覗いてみたりと、普段見ることのできない場所に生徒たちは興味津々でした…
1月18日(水) 1組は神奈川県の葉山町にある神奈川県立近代美術館 葉山と連携して研修を行いました。 神奈川県立近代美術館は日本で最初の公立近代美術館として開館以来、地域と美術をつなぐ活動を持続的に行っていらっしゃる美術館です。 この美術館の学芸員の方々にご協力をいただき、旅行前から「総合的な探究の時間」で事前学習を重ねてきました。 はじめに副館長より…
まだまだ春には程遠く、寒い日々が続いています。あと数日で節分、そして立春です。 2月の行事予定をお知らせします。 今年度は移転・引っ越し準備のため、2月いっぱいで授業が終了となります。 2月 1日(水)3年登校日 2日(木)前期選抜出願受付1日目 3日(金)前期選抜出願受付2日目 4日(土)2年学科模試 6日(月)新3年生コース…
(つづき) 1月19日(木) 今研修のメインとなる各班ごとの自由行動です。この日のために探究 l での事前授業や計画立案を通して、目的を設定し、様々なミッションを遂行しました。 チェックポイントでもある森美術館で開催中の「六本木クロッシング2022」では、今まさに、日本における現代美術の動向を知ることができ、六本木ヒルズ53階という高層にある特別な立地、…
(つづき) 午後からは、新宿から清澄白河まで、各班ごとで公共交通機関を用いて現地集合するという翌日の研修に向けての練習のような移動でしたが、不慣れな土地にも関わらず、全グループが定刻に東京都現代美術館に集合しました。 研修の内容は、学芸員の郷さんによる鑑賞前の事前レクチャーとして、 都立の美術館の成り立ちや今展の概要を説明していただき鑑賞マナーやルール…
【1年2組 美術研修旅行2日目・3日目のご報告】 1月18日(水) 午前中は新宿にある草間彌生美術館を訪問しました。 本来休館日にも関わらず、2組のために館長・学芸員・スタッフの皆様に暖かく迎え入れていただきました。 この美術館は、本校大先輩でもある草間彌生さんの作品が鑑賞できる5階建ての私設美術館で、各階には、空間を使った常設のインスタレーション作品…
昨日29日、アートフロンティアコース後期作品展が終了しました。 650名を超える多くの方にご入場いただき、生徒作品を見ていただきました。 入場者からは多くの感想をいただき、「作品を見て感動した」「発想溢れる作品だった」「作品を見てわくわくした」などといった言葉は、生徒にとって励みとなりました。 また、合わせて教育支援金にご協力いただいた方に、感謝申し上…
本日28日(土)の午後、以前から交流を続けさせていただいている御所東小学校の児童17名と保護者10名、高橋校長先生をはじめ教員の方が4名、後期作品展の作品鑑賞に来てくれました。 1・2年生の9名と3~6年生の8名に分かれ、本校校長と副校長が誘導し、各展示室を案内、会場当番にあたっている生徒や小学生と交流をしたいと来てくれた生徒から、制作した作品の説明や子…
●第16回アートフロンティアコース「後期作品展」 後期作品展賞 ・『シロナガスクジラ(4)』 染織専攻 木村 友俐 ・『頬赤朱鷺』 日本画専攻 一塚 みやび
明日27日(金)より、第17回アートフロンティアコース後期作品展を下記の通り開催いたします。本日展示準備がすべて整いました。多くの市民の皆様にご覧いただければ幸いです。 3年生アートフロンティアコースの生徒が、10月の美工作品展の後「実習lll」で取り組んだ最後の作品展です。 日時:1月27日(金)~29日(日) 11:00~18:00 場所…
本日24日、明後日27日(金)から開催する「第17回アートフロンティアコース後期作品展」の作品を搬入・展示を、雪のため時間を変更し、午後から行いました。展示については終了していない専攻もあるため、引き続き明日も行われることになっています。 会場は堀川御池ギャラリーの展示室A・B・Cとなります。 皆様のご来場をお待ちしております。
本校玄関先にあるロダン作「青銅時代」は、独立開校する前の日吉ケ丘高校からあったもので、移転する際に今の場所に移設されたものです。 43年間にわたって本校の生徒を見守り続けてきました。在校生のみならず多くの卒業生にとって、本校のシンボルの一つなのではないでしょうか。 その像を、この度の移転に伴い、新校舎併設することになりました。新校舎では中庭にある銀杏の…
チームラボオフィスやチームラボプラネッツの見学後、お台場海浜公園で散策やレストランでの食事を行い、浅草のホテルに宿泊しました。 朝早くからの移動と見学等を終え、1日目は終わりました。 2日目からは、各クラスに分かれての研修になります。
【1年生美術研修旅行1日目】 1月17日(火)、1年生美術研修旅行の1日目は、東京に到着後、チームラボの施設を見学しました。 豊洲にあるチームラボプラネッツは、デジタル技術を駆使し、来場者と一体となって、空間全体でアートを作るという施設です。生徒たちは施設を鑑賞しながら、そのスケールの大きさや、来場者に没入感を与える工夫などを全身で感じとりました。 ま…
2年生の実習Iの授業では、京都市京セラ美術館より学芸員の森光彦様をお招きし、 日本美術史の講義をしていただきました。 今回の講義では、近代の京都画壇が時代の流れとともにどのように変化してきたかということについて、具体的な作家や作品などを挙げながらお話いただきました。 講義を聞かせていただきながら作品を鑑賞してみると、作家や流派それぞれの描き方の共通点や特徴…