美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
本日も学校のすぐそば、かもがわ会館をお借りして、本番と同じタイムスケジュールで問題に取り組むシミュレーションをしています。 2日目は9時30分から、理科、数学を受験する生徒約30名が本試験を想定した問題に取り組み、受験後は自己採点をして冬季休業中の学習成果を確認します。 本番まであと8日。体調管理を十分に行いながら、当日に向けて準備を進めていきます…
新年おめでとうございます。 新型コロナウイルス感染が確認されてから早くも2年が過ぎ、3年目に突入することになりました。やや感染拡大も年末にはおさまっていたものの、新たなオミクロン株の感染が拡大しつつあります。そのような中で新年が明けました。今年こそは感染も拡大せず、終息へ向かい、コロナ禍前の教育活動ができることを祈るばかりです。 2021年度の始まり…
【冬のオンライン学校説明会】 本校にご興味や受検を検討されている中学生・小学生・保護者の皆様向けに,下記日程でオンライン学校説明会を実施いたします。 ぜひ,お申し込みください。 ・日時:1月22日(土)14:00~15:00(約1時間程度) ・対象:中学1年生,2年生,小学生,保護者,教育関係者 (中学3年生および既卒生の方も申込できます。…
〈中学生の皆様へ〉 今年度5月から開始しましたWEB相談会は,12月24日をもちまして終了させていただきます。 この間,多くの中学生,保護者の方々にご利用いただき,誠にありがとうございました。 WEB相談会は,来年度5月から開始予定としています。 開始のご案内は,ホームページ等でお知らせいたします。 なお,入学者選抜や学校生活等についての質問があれば,…
1年生では冬季実技補習を,21日・22日の午後2日間実施し,鉛筆デッサンに取り組みました。 今回の補習では,授業で学んだ「構図」を,より理解を深めることを目標に,モチーフの配置によって生まれてくる画面の動きや流れを考え,モチーフの特徴とモチーフ同士の関係をしっかり捉える力を養うことを目的にしました。 モチーフは「洗剤ボトル」「紙テープ」「赤りんご」の3…
冬季休業に入った本日21日から,本校では普通教科の進学補習を実施しています。 1・2年生は,国語・数学・英語の3科目,3年生は,共通テスト対策の国語・数学・英語・社会・理科の5科目で,どの学年も参加申込制で希望者に実施しています。 共通テストも来月15日(土)・16日(日)に迫っており,3年生はこれまで学習してきた取り組みの総仕上げを,朝から夕方まで真…
明日から1月10日(月・祝)までが冬季休業期間となり,また,1月11日(火)が授業再開日となります。 この期間,新型コロナウイルス感染やインフルエンザ感染対策を十分に行い,体調等に気を付けながら有意義な時間としてください。 補習等を実施する専攻もあります。 来校される際は,健康観察を行い,少しでも発熱や体調不良などがある場合は,登校を控えてください。 …
20日は冬季休業日前の最後の授業日でした。 先週1週間は,1・2年保護者懇談週間で午前中授業となっていましたが,最終日の今日は7限授業を実施しました。 各専攻実習では,課題制作の続きや合評会を行っているところもあり,それぞれ一生懸命取り組んでいました。 (写真上:日本画専攻・洋画専攻) (写真下:彫刻専攻・漆芸専攻)
12月17日(金)鴨川清掃ボランティア活動の最終日、天候も心配されましたが、学校周辺(丸太町通~二条通)から少しずつ行動範囲を広げ、最終的に三条通の付近まで足を延ばしてごみを拾い集めました。 最終日は集めたごみの分別作業も行いました。中には、たばこの吸い殻が入った泥まみれの缶や割れた瓶などリサイクルに出せないごみもあり、分別作業に参加した生徒は「ポイ捨…
12月14日(火)午後、3年生の対象生徒向けに第2回大学入学共通テスト説明会を行いました。一人ずつ受験票を配布し、進路指導主事から大学入学共通テストに向けた事前準備や心構えについて話をしました。 大学入学共通テストは年明け1月15日(土)・16日(日)に行われます。あと30日程となりました。 受験票や受験上の注意を横に置きつつ、大事な注意点につ…
1年生の探究Iでは,「展覧会をつくる」をテーマに課題解決型授業を行っています。 東京富士美術館と連携して,グループごとに所蔵作品を中心とした展覧会を企画,ターゲットや開催の目的を明確に設定して企画書を作成し,実際の展示の様子をマケット(模型)を使って再現します。 先日オンラインで東京富士美術館の学芸員さんに中間プレゼンテーションを行い,現在は企画内容を…
2年次の表現基礎IIでは、「透明水彩絵の具で描く」という課題に取り組みました。 この課題では、画材の特性や制作手順、表現効果を理解し、工夫しながら絵画制作に取り組んでいます。 また、一年次の細密描写(デッサン課題)や、モチーフ構成(色彩課題)で身に付けてきた、画面内にモチーフを自由に構成する力を活かし、紙風船と透明セロハンを構成して描いています。 紙風船…
今週12月13日(月)~17日(金)の期間,漆芸専攻の2年生作品展を本校実習棟2F漆芸専攻実習室1で開催しています。 2年生8名の美工作品展出品の力作が一堂に展示されていますので,ぜひご覧いただければと思います。 今週は保護者懇談会が実施されていますが,お越しの際,お時間があればご高覧頂ければ幸いです。
12月13日(月)、昨年度に引き続き、今年度も生徒会のボランティア活動として、鴨川の清掃活動「鴨川清掃戦隊ドダレンジャー」を行いました。 初日となる13日は、鴨川の落ち葉をかき集めるところから始めました。1年生15名、2年生9名、3年生3名の合計27名が参加し、ごみ袋17袋分もの落ち葉やごみを拾い集めました。 参加した生徒は、大量の落ち葉に「めちゃくちゃ大変」と…
「科学と人間生活」の授業では,スンプ法で自分の指紋と汗腺を観察してスケッチをしていました。 下の写真(下)にみられるように,ヒト指腹部表面の指紋・汗腺・触覚受容器が,指紋に沿って整然と規則的に配置されていることがわかります。 汗腺はなぜ,指紋の稜線凸部中央に配置されているのだろう。そのような問いを考えながら観察を続けます。 その理由としては,異性の…
【1年「造形表現」2分野選択のつづき】 後期からの造形表現は,前期に選択した3分野の中から2分野を選択し,火曜日と木曜日に分かれて3時限ずつ授業を行っています。 各分野とも課題数は,2~3程度が設定されており,制作を進めることで自分の適性がどちらにあるかを見極めていきます。 1月下旬には,2年次にどちらを専攻するかの仮登録をすることになります。 …
8日,この時期恒例となるフォークソング部の「ふじだなライブ」が放課後に開催されました。 フォークソングでは年間3,4回の発表を行っていますが,アコースティック楽器中心に屋外で行うのがこの「ふじだなライブ」で,今回が14回目の開催となります。 今年は1,2年生6組のグループ(ソロも)が夕暮れの素晴らしい雰囲気の中,爽やかな歌と演奏を聴かせてくれました。 …
8日LHR時に,京都市文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進課長の太田昌志氏を講師に招き,「男女共同参画社会の実現」をテーマに3年生の人権学習を実施しました。 講演では,「女らしさ」や「男らしさ」からイメージする言葉を分類したり,漫画の吹き出しに言葉を入れたりするグループワークを通して,社会や家庭の中での仕事や役割を「女性」だからとか「男性」だからとか…
2年生の総合的な探究の時間[探究II]では,『小論文の作成及び発表』 という内容で学びを深めています。 STEAMの考え方を踏まえた各グループのテーマをもとにして,小論文の作成を行い, 2月には小論文に沿った発表を行います。 ディスカッションを通してテーマをより幅広い領域に関連付けて考え,それらの考えをまとめたり整理し,文章作成の役割を分担したりして作業を進めています。
【冬のオンライン学校説明会】 ・日時:1月22日(土)14:00~15:00(約1時間程度) ・対象:中学1年生,2年生,小学生,保護者,教育関係者 (中学3年生および既卒生の方も申込できます。) ・内容:本校の概要,教育内容,在校生・卒業生のメッセージ等を紹介 ・形式:オンラインで行います。 インターネットに繋がっているパソコン…