美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
ゴールデンウイーク前に、園芸部の生徒が心を込めて花壇の手入れをしていました。 美術・工芸・デザイン分野を専攻する生徒たちが、人やモノに優しさを持つことは当然のことです。 人の心を動かすような作品や人の思いに沿った作品を作るためには、人や物に対しての深い理解が必要です。 花を育てながら感じる思いを、大切にしてほしいと願っています。 ここ…
マルチホール前の展示コーナーで、現2年生が1年次表現基礎1で制作した作品を展示しています。 課題は「任意の正方形と、配布されたレモン・ストローを用いて黄色を美しく表現する色彩構成をしなさい。」というものです。 1年次、1年間で培った観察力・描写力・色彩の知識などをフル活用して取り組んだ作品です。 同じモチーフ・同じ条件でも、多様な表現が生ま…
本校の展示室において現在、ファッションアート専攻作品展が開催されています。 1年次の造形表現2分野での課題作品、2年次素材研究課題で羊毛素材の特徴や特性を活かした作品、および靴の課題で「物語」をテーマにオリジナリティーあふれる作品、同年次の基本縫製課題で半円形の型紙を使用して制作した作品が展示させています。 どれも1・2年生とは思えない想像力あ…
(その2の続き) 生徒たちは皆、担当する教員の説明をしっかりと聞き、真剣に取り組んでいました。 中学校までの美術では経験しなかったようなワクワクする体験を、今、生徒たちは堪能しているように見えました。 (写真上:デザイン分野)) (写真下:ファッションアート分野)
(その1の続き) 8専攻すべて分野を1回(2時限)ずつ学んだ後、興味関心のあり、2年次になってやってみたいと思う3分野を選択し、前期末まで3分野の実習を順次取り組むことになります。 (写真上:漆芸分野) (写真中:陶芸分野) (写真下:染織分野)
1年生の「造形表現」は本校で学ぶ専門分野の基本となる科目です。 2年生から選択する専攻を決定するため、1年生では、当初、8専攻選択につながる8分野の実習をすべて経験します。 中学校の美術では学習しない専門分野が多数あります。本校に入学して初めて知る分野や体験する分野があり、その魅力に引き込まれてしまう生徒たちも多くいます。 (写真上:日本画分…
本日(28日)前期生徒会役員の立会演説会を行いました。生徒会執行部長、執行副部長、書記局長、会計局長の4名選出に対し、立候補者6名(執行部長1名、執行副部長1名、書記局長2名、会計局長2名)でした。 書記局長と会計局長は選挙となり、執行部長と執行副部長は信任を問う投票となりました。 新型コロナウイルス感染防止のため、立会演説会はZOOMを利用し…
表現基礎2の新年度最初の課題は、「空間」「量感」をテーマとしたデッサンです。 モチーフは、発泡スチロール製の直方体(黒色)・紙袋・白タオルの3点です。 初回は「量感」という少しわかりにくい概念について、生徒自身が調査し、理解するワークから始めました。クラスで、調べた結果や意見を共有した後に、デッサンを描き始めました。 ただ単に目の前のものを…
本校の学食を紹介します。 本校の学食は本館にあって、現在は新型コロナウイルス感染対策として、座席数を12としたり、アクリルパーテーション等を設置したりしながら、営業をしています。 メニューは日替わり定食から単品(麺類・丼類・ビビンバなど)など種類も多く、低価格で提供されています。 本日の日替わり定食(デザート付)は「とりの照り煮」でした。 …
4月26日(月)放課後,DIGITAL教育推進委員会が主催して第2回Microsoft 365 Teams研修会を実施しました。 先日はTeamの作り方などを学びましたが,今回はTeam内の生徒に一斉に課題を配信する方法や,生徒が提出した課題を採点したり,添削をしてコメントを付けてフィードバックしたりする方法について学びました。聞きなれない専門用語も多く,戸惑いながらも和気あいあいとサン…
(専攻実習授業の様子の続き) 生徒たちは2年生となり、専攻実習も1年生の時と違い、より専門性が高くなった授業に、しっかり一生懸命に取り組んでいます。 (写真上 漆芸専攻) (写真中 陶芸専攻) (写真下 染織専攻)
2年次になり,選択した専攻に分かれて実習授業が始まっています。 各専攻では10月に開催する美工作品展も視野に入れつつ,基礎基本の学習やアイデアスケッチ、作品つくりなど,本格的な専門実習が始まりました。 (写真上 日本画専攻) (写真中 洋 画専攻) (写真下 彫 刻専攻)
今年度の文化祭は、7月1日(木)2日(金)に実施する予定です。 その前に体育祭が5月21日(金)に予定しており、今年度が始まってから、生徒会の各委員会や、クラスの担当者のミーティングなどが連日のように行われています。 文化祭のテーマは現在募集中で、その意見を集める箱が職員室前に出されています。 昨年はコロナ禍の中で文化祭と体育祭が中止となり…
数Aの授業(2年)は「図形の性質」という単元から始めます。 しかも,コンパスと定規を使った作図を冒頭に持ってきました。ふつうは,幾何学の定番の順番に従って「証明」を積重ね図形の性質を読み解いていく,ハマると面白いが…という分野です。 授業の最初に日本の家紋のデザインが「ぶんまわし」(コンパス)と直定規で描かれていることを動画で紹介し,梅の紋に必要な…
「社会と情報の初回授業では,情報の授業専用のパソコンを使って、ClassiとOffice365へのログインとパスワード変更を行いました。 Classiは主に学校からの単方向連絡ツールとして、Office365は授業内での教材配信、課題配信・提出,生徒同士の共同作業など双方向のやり取りを行うツールとして活用していきます。 また、パスワードに関しては、最初に教師から仮パスワード…
昨日(21日)、デザイン専攻3年の実習2授業では、「京都福祉サービス協会」様との連携授業を行いました。 「京都福祉サービス協会」様との連携授業は、一昨年から始まり、今年で3年目となります。 一昨年本校生徒がデザインしたポスターはすでに活用していただき、そのポスターを見て働きたい!と思って来所する方が増えたそうです。 この日は伏見事務所と高野…
英語版学校案内を作成しました。 冊子ではなく、PDFデータでの作成となります。 日本語版の冊子とは違う記事や画像も使用しています。 一度ご覧ください。
昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大による4・5月の臨時休校により、予定していた体育祭や文化祭の中止を余儀なくされました。 今年度は、コロナ禍の中でどのようにすれば体育祭や文化祭が開催できるかを、生徒と教員が一緒になって考えています。 そのような中、本日昼休み、体育祭や文化祭に向けクラスTシャツ製作に向けて係の生徒たちが、Tシャツサイズの大きさ…
学年初めの体育は、学年ごと一斉に「新体力テスト」です。 本日は天気も良く、5・6時間目の汗ばむ陽気の中、1年生が「50m走」「ハンドボール投げ」「立ち幅跳び」、そして「シャトルラン」の測定をしました。 毎学年で測定しますので、1年後の2年次にどれくらい体力が伸びているのかが楽しみですね。 (写真左:ハンドボール投ゲ) (写真右:50m走)
〈鴨川周辺スケッチ実施(1年・造形表現授業) Part1の続きです。〉 この授業では、川全体の風景だけでなく、植物や動物など、自分が心惹かれたものを選び、実際に現場へ足を運んで描く楽しさを感じることが狙いです。 水面をじっくりと見つめ描いたり、鴨を追いかけながら描いたり、人物をクロッキーしたり… それぞれの興味に基づき,楽しみながら題材を選んで取り組…