美術を通して、これからの時代を生き抜く力を磨く!
美術工芸科
〒604-0902 京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542[MAPを見る]
TEL. 075-211-4984 FAX. 075-211-8994
昨日、1年生は造形表現の授業を利用して鴨川へスケッチに出かけました。 1年生は昨日、本来ならば1日行事として美術研修が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症が拡大している中、京都市のまん延防止等重点措置発令を受けて延期とし、入学当初の行事として「鴨川周辺スケッチ」となりました。 昨日の午後は大変天気も良く、25度を超える気温の中、生徒た…
本年度のスクールガイダンス(オープンスクール等)について 本年度の中学生対象のオープンスクールや中学生対象のイベント等の実施予定は、5月6日の連休明けにホームページや中学校を通じて行います。 それまでお待ちいただきたいと思います。 なお、本校受検に関することでご質問等があれば、電話にて受け付けています。下記連絡先にお問い合わせください。 …
日本史Aの授業では、授業の進め方や内容に関するオリエンテーションを行いました。 近現代史を学習する本科目の概要説明には、本校HPに掲載されている学校沿革史を、教室のモニターを利用したり、生徒が持参しているiPadを利用したりして閲覧しながら、学習を進めています。 創立141年目を迎える本校の歩みと、日本近現代史の歩みが大きく重なっていることを理解した2…
表現演習授業紹介の続きです。 多くの生徒は3年次になる前に、自分の進路(進学や就職)を真剣に考え、ここに至っています。 本校生徒の多くは美術系大学や専門学校などに進学します。 もちろん、美術系以外の進学を希望する生徒もおり、受験に向けての対応もしっかりしています。 写真上:D講座(鉛筆デッサン) 写真下:E講座(鉛筆デッサン)
「表現演習1」(3年) いよいよ3年生は、昨日から卒業後のそれぞれの進路実現に向けて、実技演習に取り組み始めました。 「表現演習1」は、1年次「表現基礎1」2年次「表現基礎2」で培った基礎実技力をもとに、進路志望先に応じた講座で、大学の実技試験に対応できる応用力を育成する科目です。 この科目で身につけた力は、単に大学入試のためだけではなく、将来の制…
令和3年2月5日に、新美工グランドビジョン懇談会を開催しました。 この懇談会は、京都の玄関口かつ京都市立芸術大学と同敷地内であるという他に類を見ない新校ならではの環境を最大限に活かし、「文化芸術都市・京都」の更なる発展の一翼を担う新たな美術専門高校の創設を目指すため、各界の第一線でご活躍されている方々にご参画いただき、新校の教育内容等を検討する場とな…
2023年(令和5年)4月に、本校は同じ「京都府画学校」を起源とする京都市立芸術大学の移転にあわせて鴨川を望む京都駅東部エリアに新築移転・開校します。 「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンに最新の施設と設備を備えた素晴らしい環境で、次世代に活躍できる青年を育成します。 新たな校舎には、実技基礎実習室、実技演習実習室、版画実習室、絵画実習…
4月16日(金)午後に本校保健体育科の先生に講師をお願いし,緊急時に備えて教職員全員が基本的な対応ができることを目的に,救急救命講習会・エピペン講習会を実施しました。 エピペン講習では,2人1組になって練習用エピペントレーナーを実際に互いの太ももあたりを打つ練習を行いました。 救急救命講習では,胸骨圧迫と人工呼吸,ADEの装着,メッセージに従って操作…
16日(金)からいよいよ授業がスタートしました。1年生にとっては高校生最初の授業日となります。 待ちに待った美術の授業。本日の3・4時間目は「表現基礎1」の初回授業。授業のオリエンテーションを行いました。 1限目は授業についての大切な心構えや,授業に向かう姿勢などの話をしました。また,道具の使い方や排水についてのマナーなど知っておくべきことをしっ…
令和2年度卒業生の進路状況をホームページにアップしましたのでご覧ください。
京都市にまん延防止等重点措置が12日発令されました。このことを受けて,14日にオンラインで全校生徒へ校長からメッセージを配信しました。
4月14日(木)午後,中京警察署のご協力を得て,不審者侵入を想定した防犯訓練を行いました。この防犯訓練は2001年に大阪教育大学附属池田小学校で発生した事件を教訓に,毎年実施しており,警察の協力を得て実施する形態は隔年で実施しています。 前日の事前学習では,動画を視聴して緊急時の対応を学習した後,バリケードを作って身を守る練習を行いました。本日は教職員が不…
本日昼休み・昼食時の様子です。 春の陽気の中で,生徒たちはソーシャルディスタンスを考えて,昼食を楽しんでいました。 一雨ごとに温かさを増してくる中,花壇ではボタンの花が満開を迎えています。
京都市にまん延防止等重点措置が発令されたことを受け,昨日全校生徒に向けてまん延防止等重点措置期間中の教育活動および健康管理について,校長よりZOOMを使い説明を行いました。 その中で,特に昼食時やマスク着用時の注意,健康観察の引き続きのお願いをし,新型コロナ感染が減り,通常のような教育活動に戻れるようにするには,生徒一人一人が何ができるのかを考え,教職員…
新学期の始まりにあたり,京都市立芸術大学の現学長で,永らく同大学油画専攻で教鞭をとり,画家としてご自身の創作を続けておられる赤松玉女先生をお迎えし、「マナビとアソビ ー 豊かでおもしろい未来を描くために」をテーマに全校生徒を対象としてご講演頂きました。 イタリア滞在と現地での制作活動の中で見出した新しい価値観や世界観,女性3人でユニットを組みジャンルを超…
本日4月14日(水),生徒を通じ,保護者の皆様へ『「まん延防止等重点措置」発令を受けての教育活動および健康管理について』を配布いたしました。ご覧いただきまして,各ご家庭におかれましても,感染拡大防止対策のより一層の取り組みにご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。文書はホームページにもアップしております。
(その1の続き) 昨年度は新型コロナ感染症拡大のため、臨時休校明けの6月に各部紹介を行いましたが、新入生歓迎会という形では実施できなかったため、客席を前にパフォーマンスや発表ができてうれしかったという生徒が多くいました。 1年生も迫力ある発表を熱心に見て、早速部活動体験に参加したいと思いを語ってくれた生徒がたくさんいました。
本日午前中に新入生歓迎会を行いました。 新型コロナウィルス感染症対策のため、新入生の1年生は体育館で参加し、2、3年生は各HR教室でZoomを用いてLive配信で視聴しました。 部活動の紹介が主な内容で、ダンス部やフォークソング部の演奏の披露、映画研究部や粘土部などの映像やKeynoteを用いたプレゼンテーションを行いました。
4月12日(月)9~10時,体育館において,新入生対象の携帯教室(KDDI スマホ・ケータイ安全教室)を開催しました。 携帯電話会社の「安全教室認定講師」の先生に学校に来ていただき,インターネットやSNSの正しい使い方,スマホ・ケータイを安心・安全に使うために知っておかなければならないルールやマナーについてお話していただきました。具体的なトラブルの事例やトラブルを…
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。 このたび新型コロナウイルスに関連し,京都府は4月9日(金),「まん延防止等重点措置」の適用を政府へ要請しました。感染防止対策に関わり,4月12日(月)から5月5日(祝・水)までの期間で重点措置が適用されることになりました。各家庭におかれては,生徒をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹…