つくる喜びを知っているからこそ伝えられることがある!
創造技術科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
1年生創造基礎では、最終のテーマとなる段ボール家具の製作に取組み始めました。子供部屋や保育所などに置くことを想定して900mm×1800mmの段ボール1枚で子供用の家具を製作します。 制約条件は、寸法が縦横高さがそれぞれ500mm以下、60kgに耐えられる構造とし材料の接合は接着剤を用い、テープなどは使用できません。初回の授業では、チームでどのようなものを作るかアイディア出…
11月30日からパリ「COP21」が開催されています。パリと京都で環境負荷削減に取り組む高校生や大学生が、お互いに取組みを紹介しあうと共に、京都では公開スカイプ会議や取り組みを「京都からパリへ世界へエコ玉手箱」として情報発信、これに洛陽工業高校の自動車部が参加しました。 11月28~29日COP21記念「びっくり!エコ合宿」では「ソーラーラジコンカー・ソーラーカー」の…
カンテレの番組「よ~いドン」で今朝、本校が取り上げられ冒頭、電気コースの実習で行っているモータや鉄道研究部のジオラマなどが紹介されました。 続けて、生徒たちが学習の一環で設立した株式会社「洛陽チャレンジイレブン」の取組みが放映されました。この活動では放置竹林の問題解決を目指して、間伐竹を用いて竹細工のスピーカー、置き時計など商品開発し販売しています。 …
生徒たちが運営する(株)洛陽チャレンジイレブンの社外取締役会が昨日11月26日に開催され、チャレンジイレブンの生徒役員・社員が出席し中間活動報告を行いました。 社外取締役からは経営に関する様々な質問、貴重なご意見をいただきました。 主なものには ・過去の売上データを活用して販売戦略を立てること。 ・常に品質の向上を心がけること。 ・お客様視点で、常にサービ…
先週末11月21日(土)~23日(月)の3日間、生徒たちが運営する(株)洛陽チャレンジイレブンの社員たちが販売活動を行いました。21日は、京都テルサでKYOのあけぼのフェスティバル(京都府男女共同参画センター)開催に合わせて販売、LEDスタンドが完売、22、23日は八幡の男山展望台にある「NPO法人八幡たけくらぶ」さんの活動場所で販売を実施、すぐそばの石清水八幡宮への多くの参拝者の…
本校の機械工作部が「テクノアイデアコンテスト テクノ愛2015」の本選考に出場し、見事入賞を果たしました。 コンテスト当日11/23(日)は、高校・大学から書類選考で選ばれた高校9チーム,大学9チームが京都大学「京都大学国際科学イノベーションホール」で独自のアイデアを発表しました。 この中で本校が発表した「ランプシェードロボット『ヤドカリ君』」がグランプリ・…
11/21(土)京都リサーチパークで行われた第13回「Joint S&E forum」に本校機械工作部が参加しました。 第1部では「ロボット創っています」をテーマにランプシェードロボット『ヤドカリ君』・遠隔コミュニケーションロボット・『ORANDA』~風力・曲率感知コントローラのプレゼンを行いました。今年度初めてのプレゼンでやや緊張した様子でした。 第2部では機械工作部…
11/20(金)唐橋小学校6年生87名を迎えて、「モノづくりワクワク見学ツアー」を実施しました。本校の3年生が課題研究授業でそれぞれのテーマを基に制作している作品を展示し、小学生に説明する事業です。生徒は最初戸惑いながらも自分たちが創り上げた製作物を小学生の子どもたちに説明していました。見学の終盤には説明にも慣れ、自信を持って説明する高校生の姿がありまし…
3年生ハイパーの実習風景です。テーマは、ドローンで火災を見つけて位置情報を管理PCに送信し、ローバーを出動させて消火にあたるというものです。今回はドローンに加速度センサーを付けて無線で情報を送信する検証試験を実施、位置情報の送受信を確認しました。今後は、実際にドローンに搭載するため小型化した基板にしていきます。
11月19日、人権学習として京都UPSの車椅子バスケットボールの選手の方々を招き、車椅子バスケットの体験を行いました。はじめにルール説明を聞いたのち、実際に選手による模擬試合を観戦、鮮やかにゴールが決まるたびに拍手が上がりました。試合に引き続き、生徒が車椅子のリレーを行い、車椅子を操作する難しさを体験しました。 そのあと、生徒、教員、選手でチームを作り実際に…
機械工作部が、テクノアイデアコンテスト”テクノ愛2015”の書類審査を通過し、11/23(祝)京都大学で開催される最終審査に出場することになりました。 今回、最終審査で発表するのは、次の2つのテーマです。 〇「ロボットハンド操作用スマホアプリの開発」 〇「ランプシェードロボット『ヤドカリ君』」 最終審査(高校の部)には、青森県から山口県まで全国から9…
1年生ハイパーステージでは、高大連携の取り組みにより京都産業大学の先生に「LEGOを用いた制御」の授業をしていただいています。今回は、ロボットをスタート地点から動かして、超音波センサでブロックを検知してアームで取り込んだ後、スタート地点まで持ち帰る制御を考えタイムレースを行いました。 毎週、新たなセンサの使い方を少しずつ学び、ロボットに様々な動作をさせなが…
11月15日(日)、京都の地域力の向上に貢献したことから京都市より表彰状を受賞しました。これは京都市が地域住民や事業者が支え合い、安心して快適に暮らし続けられる地域コミュニティの実現に向けた取り組みをすすめており、その一環として地域力の向上に貢献する事業者、NPO法人、大学等を表彰する制度です。 本校の受賞理由は、環境委員の生徒をはじめ、部活員や生徒有志が継続…
今年度の研修旅行は11/15(日)~11/18(水)の日程で台湾台北方面へ訪問します。学校交流(台北市立南港高級工業職業高校)や企業訪問(チャイナエアライン整備工場,台湾森永製菓,フェイフォンテクノロジー,三菱順益汽車へ分かれて訪問)の他、故宮博物院の見学、台北市内の班別研修等を行う予定です。 11/15(日) 関西空港→桃園空港 故宮博物院見学等 11/16(月) 学…
京都市教育委員会から、本校のさまざまなボランティア活動への積極的な取組に対し表彰状(教育功労業績表彰)をいただきました。 受賞内容は、「ごみのない綺麗な街・唐橋地域」を目指す唐橋学区の清掃活動に参加するとともに、地域の方々の要望に応え、ものづくりの技術を活かした様々なボランティア活動に取り組むなど、京都市の進める地域ぐるみの教育活動の充実発展に貢献した…
京都教育大学の関口先生にお越しいただいて、「あなたのわたしの生と性、もっと大切に、もっと幸せに」というタイトルで講演をしていただきました。 生徒の視点からは、「普段、人には聞きにくい、でも気になる。」内容、大人の視点からは、「とても大事で、しておかなければいけない。でも、なかなか話題にしにくい。」内容を、面白くお話しいただきました。 人として、とても…
剣道部主将の3年6組小川紘夢君が、次回の第17回世界剣道選手権大会の代表候補選手に選ばれました。日本を代表する強豪34名の中に選出され、この11月19日(木)~22日(日)にかけて静岡市で行われる代表候補選手の強化講習会に参加します。 候補選手は警視庁、県警などの社会人、強豪大学がほとんどを占めるなか、高校生は小川君含め2名というそうそうたるメンバーです。非常にレベル…
「こんなまちに暮らしたい」をテーマに唐橋小学校と京都府建築士会 まちづくり委員会の方に参画していただき、本日2~4時限で家庭科特別授業を行いました。 最初に本校近隣の空き家や空き地を歩いて見たのち、なぜ街のなかに空き家や空き地があると困るのか、建築士の方にお話をうかがいました。 「唐橋地区でずっと暮らしつづけるために」~空き地、空き家の有効的な利用方法を…
剣道部が、第19回ボランティア・スピリット賞を受賞しました。 これは、米国最大級の金融サービス機関プルデンシャル・ファイナンシャルが95年からアメリカにて開始した青少年を対象としたボランティアを支援する制度で、剣道部は今年度ボランティア・スピリット賞を受賞しました。 毎朝、本校から西大路駅の通学路および駅周辺の清掃活動に3年間励み、これが認められて表彰され…
京都ものづくりコースでは、2年生実習で機械領域としてフライス盤と旋盤実習を行っています。写真はフライス盤実習の様子でVブロックと呼ばれる工具を製作しているところです。材質はアルミの角材を切断することから始め、3回の実習で作品を完成させます。今回は初回の実習で6面を荒加工する工程です。初めて行うフライス加工で、緊張しつつもひとつひとつの作業を慎重に進めていまし…