つくる喜びを知っているからこそ伝えられることがある!
創造技術科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
3年生ハイパー実習では、ドローンにより火災を発見、PCへ火災の位置情報を送信し、位置情報からローバーが火災現場に向かい消火にあたるという「火災探査ドローンと消火ロボットの製作」に取り組んでいます。今週は、無線モジュールXBeeを利用してドローン、消火ロボット、データ管理PCとの3者間の無線設定を実施、無事データが送受信できることが確認できました。今後は、加速度セン…
1年生創造基礎で取り組んでいるLEDアートが工展を前にいよいよ完成しました。お寺や海をイメージした作品など暗闇でみるとLEDの光が映えて幻想的なものも多くみられました。今週は、作品のさらなる改良や工展後の発表会に向けた準備などを実施。展示に向けて作品のテーマ名やセールスポイントなどを記載していました。ようやく完成にこぎつけた生徒にとっても楽しみな工展になりそうで…
1年生ハイパーステージでは、高大連携の取り組みにより京都産業大学の先生に「LEGOを用いた制御」の授業をしていただいています。LEGOでロボットを製作、プログラミングを行って、センサでラインを識別し移動、色分けされた円柱を識別しながら持ち帰り、所定の場所に置くことを目指すもので、大きくはロボットの動作制御が勝負を分けます。 今週は、ロボットの直進、方向転換、静止…
京都ものづくりコース2年生の旋盤実習で取り組んでいる引張り試験片の製作の1コマです。計3週の実習で鋼材の切断から試験片を完成させますが、写真は実習3週目で、仕上げ加工を行っているところです。仕上げは旋盤の最小目盛りの一目盛り分を動かして加工していくとても細かい作業で、ここで失敗すると作り直しになるため、神経を使いながら慎重に進めます。完成したら、錆びないよ…
1年生創造基礎で取り組んでいるLEDアートの製作が、11月7日の工展を前に加速してきました。工展までの授業数も残りわずかとなり、周りの生徒の作品に刺激されて全体が活気づいてきました。本番に向けて完成がいよいよ楽しみです。
10月21日、台湾国立彰化師範大学附属高級職業学校33名が本校を訪問、国際交流を図りました。歓迎式では両校の校長の挨拶に始まり記念品の交換、互いの学校紹介、パフォーマンス披露と盛りだくさんの内容で交流を深め合いました。 歓迎式後、バスケットボール親善試合を行い、昼食をはさんで本校百周年記念館を見学、本校剣道部の演技を見学、竹刀が勢いよくぶつかり合う迫力に生徒…
10月16日~18日、名古屋市の瑞穂公園陸上競技場にて開催された第9回日本ユース陸上競技選手権大会において、2年4組若山哲也君がハンマー投で2位(59m35)、円盤投で3位入賞(44m97)とみごと2種目ですばらしい成績を収めました。 特にハンマー投では、1位の記録が55m49とほんのわずかの差で及びませんでしたが、輝かしい2位です。来年は、インターハイで優勝を目指します!
10月11~12日に西京極総合運動公園陸上競技場にて行われた第50回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会において、2年4組 若山哲也君がハンマー投(56m17)で見事優勝に輝きました。 次週、10月17日~18日に行われる日本ユース陸上競技選手権大会に出場し優勝を目指します。応援宜しくお願いします!
10月13日から16日まで、4日間に亘り2学期の中間考査です。教室では試験直前までノートや教科書を熱心に覚えようとしている姿があちらこちらで見られました。 朝晩、めっきり涼しくなってきましたが風邪などひかないように体調管理を十分行って、日頃の学習の成果を発揮できるよう試験に臨んでください。
ハイパー2年生で取り組んでいる課題研究「ハイブリッドロケットの製作」で、ロケットエンジンを本体に搭載するための固定用部材を旋盤加工している一コマです。 他にもパラシュートをロケット本体から放出するための開放機構や、パラシュート、ロケット先端部のノーズコーンなどこれから多くの部品を設計・製作していく必要があり、作業はチームのメンバーで並行して進めています…
写真は1年生の創造基礎で取り組んでいるLEDアートの製作風景です。竹、発泡スチロール、割り箸、ビー玉、ペットボトルなど身近にある様々な素材を利用し、11月7日の工展に向けて加速しています。 工展には完成した作品を展示し、多くの見学者に見ていただく予定です。残り1ヶ月を切りましたが、各グループとも完成度の高い作品に仕上がるよう工夫しながら取り組んでいます。
10月5日(月)の産経新聞朝刊20面に生徒たちが設立した「株式会社 洛陽チャレンジイレブン」のPR活動の様子が掲載されましたのでご覧ください。 ※SCPは「公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本」の教育プログラムです。
10月5日(月)京都新聞朝刊地域21面に高校生プレゼンコンテストの様子が掲載されましたのでご覧ください。
10月4日(日)、高校生プレゼンコンテスト2015でハイパーステージ3年2組の林野芳洸君がみごと最優秀賞を受賞しました。このコンテストは、京都教育懇話会が主催、関西プレスクラブが共催するもので京都大学総合博物館にて開催されました。 また、堀場厚京都教育懇話会会長賞はハイパーステージ1年5組の日下部宙樹君、関西プレスクラブ賞は同じく永井光君が受賞しました。 テーマは…
本校現代社会の授業で行った模擬投票の様子をHPで報じましたが、そのときの様子が9月30日(水)京都新聞朝刊24面に掲載されましたのでご覧ください。
生徒たちが「株式会社 洛陽チャレンジイレブン」を立ち上げ、京都府庁で記者会見を実施、その様子が9月30日(水)の京都新聞朝刊 地域市民版(18面)に掲載されました。間伐竹を使った商品開発をしており、記者会見では新商品のスピーカーや写真立て、置き時計などをPRしました。全体の売り上げの目標を30万円に設定、売り上げの一部で東日本大震災の被災地の岩手県陸前高田市に桜を寄付…
9月30日体育祭を開催、少し雲がかかっていましたが、暑さもしのげて体育祭には絶好のコンディションとなりました。80年前の昭和10年11月9日、本校がこの唐橋校舎に移転後初めてとなる運動会が開催されました。今年は3学年が揃う最後の体育祭です。バックスクリーンの製作から入場行進などこれまで準備してきたことを発揮でき、印象深い体育祭にできたと思います。 11月には文化祭…
9月30日は体育祭です。写真は、応援席後方にバックスクリーンを設置しているところです。デザインから色塗りまで放課後に生徒が集まり作り上げたものです。設置は地面に杭を打ってワイヤやロープで引張ってスクリーンを立てていきます。額に汗をにじませながらも澄み切った秋空のもと気持ちよく作業を行いました。みんなで作り上げたバックスクリーンを背に応援にも熱が入りそうです。
9月26日(土)イオンモール京都桂川で開催された「京都市・乙訓地域公立高校フェスティバル」に本校から機械工作部のロボット創造,鉄道研究部のジオラマ(第4回全国高等学校鉄道模型コンテスト部門最優秀賞作品),リニアモーターカーの実演展示を行いました。 機械工作部の3Dプリンタで製作したロボットハンドや2足歩行ロボット,鉄道研究部のNゲージジオラマなどが多くの見…
今年度も生徒たちが学習の一環で「株式会社 洛陽チャレンジイレブン」を設立しました。これは、SCP(Student Company Program)に基づき、実際に1株100円の株式を100株発行し、資本金1万円で設立、運営するもので、今年度で3代目の会社となります。 会社設立は先週末9月18日で、メンバーは1~3年生11人。「日本(京都)の魅力を発見し、新たな価値の創造に挑戦する」を経営理…