つくる喜びを知っているからこそ伝えられることがある!
創造技術科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
9月19日(土)本校にて行われた京都府高等学校ロボット大会の様子です。4校9チームが出場、優勝目指して熱戦が繰り広げられました。競技は、リモコン型ロボットがコース内の段差やスロープを上り、自立型ロボットに乗り移ってもう一つのスロープまで移動、スロープを下った後、パイプの中に設置されたテニスボールやバレーボールをロボット内に取り込んで、コースを戻り、取り込んだボー…
機械コース3年生の課題研究「車椅子整備班」では、NPOと協力して「空飛ぶ車椅子事業」に参画、車椅子を修理して東南アジアを中心とした新興国に贈る活動を行っています。使われなくなった車椅子を国内の福祉協議会などから受入れ、再び海外で使ってもらえるよう修理、整備に取り組んでいます。 今年の目標は7台で、いよいよ最後の7台目に取り掛かっています。社会貢献の一つとして活…
ホームページでご紹介しました「ロボットアームを使って!」の授業が9月17日(木)の朝刊「地域24面」に掲載されました。今後も若い人たちの自由な発想で、新たなロボットアームの活用にアイディアが膨らむといいですね。
スキューズ株式会社様から貸与していただいたロボットアームを用いて、創造基礎の授業でどのような利用方法があるかアイディアを出しあいました。ふだんに困っていることやあれば便利だと思うようなものを考え出して、ロボットアームを利用できないかグループで議論を実施。最初に、ロボットアームがどういう動きをするのかを機械工作部の生徒が、デモを行いました。動作を理解したの…
9月13日(日)、第9回京都府高等学校ボウリング個人選手権大会(於:しょうざんボウル)に2年4組の野呂翔羅君、山本尚輝君が出場、野呂君が男子の部で3位に入賞しました。 本校にボウリング部はありませんが、高体連に登録して参加し練習に励んでいます。日頃の練習の成果が出て良かったですね。
9月13日(日)、滋賀県立琵琶湖漕艇場で行われた第50回京都レガッタ大会に、1年2組河村亮佑君が堀川高校との混成クルーとして男子クウォドルプルに出場しました。堀川高校も、新入部員が入り復活したこともあり、また両校とも伝統あるボート部であることから、今回混成クルーを組みました。成績は満足のいくものではありませんでしたが、両校の伝統の足あとを残せたと思います。これから…
1年生の創造基礎で取り組んでいるLEDアートの製作ですが、前回授業でLEDを光らせるプログラミングを行い、今週からはいよいよ個人作品の製作を開始しました。グループで持ち寄った材料を加工しながら、LEDを組み込んだ作品を作っていきます。グループのテーマに沿って個人に落とし込み、合体してグループ作品として統一、調和することが必要です。各グループとも、豊富に学校にある竹…
公職選挙法が改正され18歳選挙権になり、主権者教育の必要性も問われています。本校では、学生団体ivote関西の協力を得て3年5組・6組の「現代社会」の授業で模擬投票を行いました。「自分と社会との関わり」、「他人と違った意見を言う勇気」、「異質な意見に対する寛容性」なども養っていってもらいたいと意図したものです。 まず、生徒たちは「原発」「消費税」「TPP」「安全保…
1年生の工業技術基礎で取り組んでいる旋盤の実習風景です。生徒たちは緊張した面持ちで操作していますが、基本をじっくりと教わり安全に作業が進められるよう基本操作をしっかりと身につけていきます。 作品は、2年生で製作するサッカーロボットの車輪で、3週で完成するように頑張って取り組んでいるところです。
ハイパー2年生の課題研究で取り組んでいるハイブリッドロケットの製作ですが、2学期に入り、シミュレーションソフトを用いてロケットの基本設計を行っています。機体の全長・直径、尾翼の寸法などを入力、使用するエンジンを搭載して到達高度や降下速度などを満足するようにさまざまな寸法、機体材料を変えたりしながら検討を行います。飛行の安定には重心や空気抵抗を受ける圧力中心…
京都ものづくりコース2年生の実習で取り組んでいる旋盤実習では、引張り試験片を製作しており、2学期から新しい班が1回目の実習を始めました。直径25mmの鋼材をのこ盤で切断し、旋盤で削り出して試験片を製作します。3回の実習で完成させるもので失敗すると終わらないので、授業をよく聴いて内容を十分理解したうえで慎重に作業に取り組んでいます。 来週2回目からはいよいよ寸法…
創造基礎で取り組んでいるLEDアートですが、2学期最初の授業はLEDを光らせるプログラミングを行いました。自分のLEDをどのように点灯や消灯させるかを検討し、個人で作品を作り上げたのち合体させて、グループの作品へと仕上げていきます。個人のLEDをどのように光らせるか、グループ作品にしたときの統一感など事前にグループ内でよく検討しておく必要がありコミュニケーション力も求…
剣道部の全国大会出場にあたり、JR西日本西大路駅駅長のご厚意により、「祝全国大会出場」のポスターを駅構内に貼っていただいておりました。 9月1日、西大路駅を訪問しお礼とご報告を行いました。改札ゲートの最も目立つ場所に掲示していただき、数多くの方々の目に留まったと思います。このように地域の方面の方々はじめ、多くの方々のご支援、ご協力に支えられて部活動に励むこ…
本日9月1日から2学期がスタート、雨の影響でグラウンドコンディション不良のため放送により教室での始業式となりました。 校長から、「夏休み期間中は、部活動で全国大会に出場したり、インターハイのスタッフとして汗を流したり、果敢にチャレンジして頑張ったことを嬉しく誇りに思う。この2学期は3学年が揃う最後の学期である。全生徒が気持ちを一つにして果敢にチャレンジ…
8月26日、卓球部が京都市南老人福祉センターを訪問し、地域の方と卓球で交流を図りました。この日は、地域の方15名と卓球部の7名が参加、部員とラリーを行い約3時間にわたって卓球を楽しみました。 普段から卓球をされている方ばかりで、ラケットさばきも鮮やかに長く安定感のあるラリーも随所に見られ、熱のこもったプレーには歓声が上がり大いに盛り上がりました。 参加された…
8月26日、伏見工業高校と合同で「ジョブシャドウ」を行いました。本校からは12名、伏見工高からは4名の参加です。関西国際空港に向けて7時に学校を出発しました。「ジョブシャドウ」は、公益社団法人「ジュニア・アチーブメント日本」が提供する教育プログラムで、実作業が含まれるインターンシップとは異なり、働く人を見て働くとは何かを考えるプログラムです。 本校では昨年度に…
8月19日、20日に西京極陸上競技場で行われた京都府高校ユース対校選手権で2年4組若山哲也君がハンマー投で58.06mの大会新記録でみごと優勝。さらに、円盤投でも43.50mをマークしダブルで優勝を果たしました。おめでとうございます! これらの記事は、8月21日(金)の京都新聞スポーツ16面、および電子版にも掲載されていますのでぜひご覧ください。
先週、RAKUYOマネジメントスクールの一環として、生徒5名がNPO法人八幡たけくらぶを訪問しました。八幡たけくらぶは、石清水八幡宮がある男山散策ルートなどにある放置竹林の整備活動を主な目的とし、伐採した竹で様々な竹細工を作られているボランティア団体です。 マネジメントスクールの生徒達は、9月から会社活動を行うにあたり、放置竹林の竹を使った製品を検討し…
8月8日から9日、東京ビッグサイト(東京国際展示場)にて開催された第7回全国高等学校鉄道模型コンテスト2015のモジュール部門に出品し、みごと作品がベストオブプレゼンテーション賞に輝きました。モジュール部門の参加校145校から選ばれたもので、日頃部員たちがコツコツと積み重ねてきた努力が成果になりました。おめでとうございます。これからもがんばって下さい!
4時起床。朝食の雑炊を食べたのち、5時20分出発。残雪のある槍沢沿いに進み、1時間半ほど歩くと、槍ヶ岳の穂先が見え出しました。 だんだん大きくなる槍ヶ岳をめざし、8時半に肩の小屋へ到着。ここから核心の槍の穂先への登頂です。鎖場や梯子が設置されているので、慎重に登らなければなりません。25分で頂上へ。360°の視界は素晴らしく、富士山も雲海の中から頭をのぞかせていま…