つくる喜びを知っているからこそ伝えられることがある!
創造技術科
〒612-0884 京都市伏見区深草西出山町23[MAPを見る]
TEL. 075-646-1515 FAX. 075-646-1516
愛知県東郷町にて4月21日~22日に開催された「第63回中日本レガッタ」に本校から京都高校選抜として3名が出場しました。この大会は中部地区はもちろん,東北や九州からも参加されるくらい大きな大会となります。 ≪結果≫ ◆高校女子ダブルスカル 優勝 森永 麻緋(京都工学院)と他校生徒 ◆高校男子舵手付クォドルプル 準優勝 菱田 空斗(京都工学院)と他校生徒4人 ◆高校…
3月12日(月)、平成29年度パテントコンテスト及びデザインパテントコンテスト表彰式が東京JPタワー&カンファレンスホールにて行われ、洛陽工高ロボットクラフト部の部員6名が優秀賞を受賞しました。これは、文部科学省、特許庁、日本弁理士会、(独)工業所有権情報・研修館が主催するものです。 部活動を中心に日常作業している中で、工夫すれば便利になると思われるものを洗い出しブ…
3月3日、平成29年度の卒業式を挙行しました。朝から穏やかな晴天となり絶好の卒業式日和になりました。式の冒頭、卒業証書の授与がクラス代表に行われ学校長から卒業証書が手渡されました。 学校長からの式辞や来賓の祝辞に引続き、京都工学院高校の生徒会長からの在校生送辞が述べられた後、卒業式答辞がしめやかに行われ119名が洛陽締めくくりの卒業生として巣立っていきました。…
本校で実施してきた遠隔授業の取組を読売新聞(平成30年2月26日(月)夕刊)で紹介していただきました。 詳細については、読売新聞のWebページをご覧ください。
唐橋校舎の正門で生徒の登下校を見守ってくれていた桜を移設いたしました。この桜は春に八重の大輪を咲かせてくれていた普賢象桜で、本校の創立百周年にあたり記念植樹したものです。 この記念樹の八重桜は、一旦京都市の他の敷地へ待避させ、唐橋の地に新たに創設される次の高校敷地に再度戻ってくる予定です。この地で32年にわたり青少年の活動を見守ってくれた桜が、また高校生…
先日、実習をかねて京都工学院高校の生徒有志が、洛陽工業の唐橋校舎を記録に残そうとマルチコプターと3D計測装置を使って測量をしてくれました。唐橋校舎を詳細に測量し、上空からの映像と地上からのデータをもとにコンピュータ上に校舎を再現する計画です。 唐橋校舎本館は昭和10年の建築で、82年の長きにわたり高校生を見守ってきました。今年度末をもって唐橋校舎もその役割…
2月6日(火)、ホールにて洛陽・伏見工高3年生による課題研究発表会が行われました。最後となる総決算である課題研究の発表の場となりました。 洛陽工高は機械、電気、電子、京都ものづくり、ハイパーステージの5コースの代表チームがそれぞれ発表、1年間取り組んできた日頃の成果を京都工学院高校1、2年生に向けても発信できたと思います。先輩たちが取り組んできたものづく…
平成29年度第一種電気工事士筆記試験が10月1日(日)、技能試験が12月3日(日)に行われ、洛陽工業高校電気コース・京都工学院高校電気専攻から7名が合格しました。 第一種電気工事士の資格を取得すると一般用電気工作物及び自家用電気工作物(最大電力500 キロワット未満の需要設備に限る。)の作業に従事することができます。 座学や実習、授業後の補習などを一生懸命…
1月31日、3年生が京都工学院の2年生に進路学習の授業『上級生に聞く』で講師として体験談を語りました。3年生として自分自身の進路決定に至る経過や自身の思いや取組などの体験談を2年生に話をする企画です。各コースから2名~5名の代表が、それぞれの専攻域に分かれた2年生に講話を行いました。 3年生は自己紹介に続いて進路決定先の志望理由、1年前から進路決定までの経緯や志望…
平成29年11月12日(日)に行われた(一財)建設業振興基金が実施している2級電気工事施工管理技士の学科試験で、3年1組 高橋 祐希君と3年1組 溝渕 優輝君が合格しました。 「施工管理技士」は、一般建設業、特定建設業の許可基準の一つである営業所ごとに置く専任の技術者、建設工事の現場に置く主任技術者及び監理技術者の有資格者として認められるとともに、経営事項審査における技術力…
1月26日(金)、学年末考査が始まりました。週末を挟んで1月31日(水)まで4日間行われます。洛陽工高で最後となる定期考査です。ベストを尽くして頑張ってください。 校内でもインフルエンザが流行っていますが、手洗いを徹底するなど健康管理には十分注意を払って試験に臨んでください。
1/25、電気コースの3年生が、エネルギー教育に関する研修のため、福井県高浜へ向け出発しました。現地での暴風雪が心配されましたが、天候も落ち着き、何とか実施の運びとなりました。ただ、京都市内の積雪による交通機関の乱れによる影響で、出発は定刻より20分遅れの8:20となりました。 この研修会は、関西電力様のご支援のもと、福井県の原子力研修センターにおいて実施させて…
1月24日、京都ものづくりコースの課題研究発表会を行いました。テーマは下記の5つで、それぞれの班が昨年4月から取り組んできたテーマを発表しました。最後まで完成に至らなかった班もありましたが、それぞれが自分たちで考えたテーマに沿って製作してきて思いのこもったものづくりができたと思います。5つのテーマを全員が評価しあってコース内の代表を決めて2月6日の洛陽・伏見生徒…
平成29年度第三種電気主任技術者試験が9月3日(日)に行われ、電気コース3年1組の溝渕優輝君が現役で合格しました。 第三種電気主任技術者は、電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キロワット以上の発電所を除く。)の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができる資格です。 現役の高校生で合格することは難しく、今年度の試験合格率8.1%という難関を突破…
京都ものづくりコースの課題研究で取り組んでいる『卵割り機の製作』ですが、組立てが完成しいよいよモータを動作させて卵割りのテストを行いました。テストの結果、卵の殻が予想していた以上に固く、現状の構造ではなかなか殻にヒビを入れるのが難しいことが分かりました。対策としてヒビを入れるための錘の重量を変更し改造を行う予定です。殻にヒビが入れば白身と黄身と殻を分けら…
1月13日(土)、平成29年度第25回市工研ロボット競技大会が開催されました。洛陽工業は、京都ものづくりコースから2台が出場しうち1台「TTB」が準優勝に輝きました。試合はまず2つのリーグで予選が行われ、それぞれ上位2チームで決勝トーナメントに出場し優勝、準優勝、3位を決めるものでコート内では熱戦が繰り広げられました。 【結果】 優勝 「鬼ころし」 京都工学院高校…
1月6日(土)、今年初となる定例山行で愛宕山(924m)に行きました。京都駅から嵯峨野線で保津峡駅下車、ツツジ尾根登山口から入山し山頂の愛宕神社を目指すルートです。登山口からいきなり急坂が続きましたが、荒神峠には予定より早く45分で到着、小休止の後水尾別れへと向かいました。 登山道の残雪も深くなり視界も低下する中、愛宕神社には荒神峠から約1時間で到着。雪に備えてアイ…
1月4日(木)に北館1F自動制御実習室において、洛陽工業高校エレクトロニクスクラブ4名と京都工学院高校サイエンスクラブ2名が科学研究や技術開発の基礎となる機械検査作業に関するマイスター講座を受講しました。 厚生労働省及び京都府職業能力開発協会が管轄している「ものづくりマイスター制度」を利用し、機械検査技術のスペシャリストであるトタニ技研工業株式会社生産管理部…
1月9日、3学期の始業式が行われました。3校の校歌斉唱の後、学校長から「1年の計は元旦にあり。何かを始めるときには計画をきちんと立てる必要がある。『心を清め志を高め本質を極める』気持ちを持って1年の始まりの計画を立ててほしい。情熱・熱意・執念を持ち心の中で決めたことは達成するという気持ちを持ってやり切ってほしい。 また、強みを活かすさらに伸ばすということを考…
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は本校教育活動にご支援を賜りまして感謝申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。