「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
今年1年間、改革推進部では校内・校外の様々な行事に生徒のボランティア参加を呼び掛け、多くの生徒が応じてくれました。 本校の学校説明会、近隣小学校のキャンプ、南区一斉清掃など14の行事に77人、のべにすると179人の生徒が参加し、夏の暑い中、冬の寒い中、自ら仕事を見つけ本当によく動いてくれました。塔南生の素直な心根に触れ、感動することがたびたびありました。また、塔…
3月19日、教育みらい科の1年生16名が、2年生から本格的にはじまる教育課題探究の一環で京都教育大学を訪問しました。教職キャリア高度化センターの岡田敏之教授と3名の大学院生にお世話になりました。 まずは、岡田教授の『「探究」とは何か』という講義を聞きました。探究とは「調べ学習」とは違い、物事の本質や真理を探って見きわめ、自らの考えを他人に共感してもらう…
3月20日(火),晴天のもと,3学期終業式をグラウンドで行いました。校歌斉唱に続く校長挨拶では,次のようなことを述べました。 お早うございます。 終業式に当たり,皆さんに2つのことをお話ししておきたいと思います。 一つ目は,挨拶の大切さです。 挨拶は「相手の心の扉を開くカギ」であるとよく言われます。 「おはようございます」というのは,「今日も…
3月14日、教育みらい科の1年生16名が佛教大学を訪問しました。2年生から本格的にはじまる教育課題探究に向けた取組です。教育学部の渡邉照美先生と二澤善紀先生、4名の大学生にお世話になりました。 今回は、探究を進めるうえで重要になってくる参考文献・資料の調べ方について講義していただきました。ネット上で簡単に調べられる環境にありますが、そこには信頼性のない…
「春秋会展」市立高校合同によるお茶席(1日目)の写真の続きです。 [写真の説明] 1枚目 (その1)の3枚目の写真に引き続き,塔南の生徒による お点前の様子 2枚目 塔南チームの集合写真 3枚目 門川京都市長や雁瀬春秋会長がいらっしゃったときの集合写真 ※おことわり お名前の文字につきましては,システム上の使用可能文字との関係から,…
3月16日(土)・17日(日)の両日,京都市勧業館「みやこめっせ」1階で行われました「京の名匠 春秋会展」(京都市伝統産業技術功労者作品展)のお茶席において,市立高校の茶道部が合同で呈茶をさせていただく機会を得ました。本校茶道部は,16日(土)に,京都工学院高,日吉ヶ丘高の茶道部員とともに,和装にて御来場の皆様へのおもてなしにつとめました。 京都市伝統…
3月13日、教育みらい科1年生8名が、教育課題探究の一環で京都女子大学を訪問しました。 教育課題探究は、教育みらい科の総合的な学習の時間「教育チャレンジ」の取組のひとつで、2年生から本格的に始まります。各自、探究テーマを1つ選び、ポスター発表などの段階を踏みながら、1年間かけて最終的に論文にまとめていきます。今回の訪問は探究活動のスタートです。テーマと…
爽やかな青空のもと卒業式が挙行されました。卒業する生徒たちの顔は大人びて見え、この3年間の成長が見てとれました。最後には卒業生による合唱が行われ卒業式は感動に包まれました。 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからの活躍を期待しています。
本日は3月1日。七十二候では「草木萌え動く」[第六候]の始まりの日です。昨日の雨から一変して,今日は気持ちの良い天気で卒業式を迎えることができました。 保護者の皆様,お忙しい中多数御参列くださいまして,誠に有難うございました。会場の大きさの関係からすべての方にお座りいただくことができず,御不便をおかけしまして,誠に申し訳ございませんでした。 また,京…
2月21日(木)午後2時より前期選抜の合格発表を行いました。 本日発表したのは,教育みらい科40名(定員40名)と普通科60名(A1方式40名,A2方式20名)の合格です。 合格された皆さん,本当におめでとうございます。今日の喜びを胸に,本日お渡しした書類によく目を通して入学までの準備をすすめてください。また,中学校での残り少ない授業や学校生活も今…
3学期に入ってから、「コンセプトをつくり具体的な商品を考える。」ということを進めてきました。その中で、具体的な顧客の人物像と顧客が本当に求めているニーズや売れるポイントを抽象的に捉え、そこに自分達のウリを合わせてコンセプトをつくり新たな具体的な商品を提案する取り組みを行い、最後に各班で作成したポスターとともにプレゼンテーションを行いました。魅力的な商品と…
2月17(日) 硬式野球部員が,京都マラソンのボランティアに参加しました。開催日の2週間程前から,各班(給食・給水)の班長はグループの代表として,当日行うボランティア作業の説明会にも参加しました。前年と同じ内容ということで,今年もランナーのために,京都マラソンの運営に少しでも貢献できるようにと意気込んでいました。 当日は午前8時ごろに北山・松ケ崎ブ…
1月30日(水)のLHRの時間に、2年生普通科理系と教育みらい科の生徒を対象に、京都工芸繊維大学の森肇教授をお招きし、「国公立大学の学び、理系の学び」をテーマに進路講演会を開催しました。 講演会に先立ち、生徒たちがプレゼンテーションを行いました。内容は、12月10日に本校生徒7名がキャリアフィールドワーク一環として京都工芸繊維大学を訪問し、森先生に半日にわた…
1月26日(土)・27日(日)の2日間,日図デザイン博物館(左京区岡崎公園・京都市勧業館[みやこメッセ]地下1階)で行われました。「平成30年度京都府学校文化・芸術祭 第50回教育美術展覧会」に,本校生が美術・工芸・書道の授業で取り組んだ作品42点が展示されました。 この展覧会は,京都府内の公立・私立・国立大学法人立の幼稚園・小学校・中学校・高等学校及…
教育美術展の1月27日(日曜)の会場風景です。たくさんの生徒、保護者の方々が来場されてにぎやかな展覧会になりました。
1月28日(月) 予定通り,教育みらい科1年生が全員,タイ海外研修から学校に到着しました。生徒たちの顔からは研修旅行の充実ぶりが感じられました。
1月26日(金)第5回京都市立高校英語プレゼンテーションコンテストが行われました。この大会は,市立高校の生徒たちが身近な社会や世界で起こっている事柄を取り上げ,問題提起や問題解決策などについてスライドを使用して英語で発表するものです。 本校からは,個人の部3名(Countdoun to Second Life 團萌里/ Street children 小坂和香奈/ Hello, AI! Can you be a teacher? 小野円…
1月26日(土) 4日目の午後は,エレファント・キャンプで象のショウを見た後,多くの生徒が実際に象に乗りました。意外と揺れが激しく10分程度ですが乗り物酔いのような感覚を持つ生徒もいたようです。日本では体験できないようなことを味わうことができました。 そして,ランパーンの伝統産業である陶器のお店に寄りお土産などの買い物をした後,カラヤニー校に戻り「花馬車…
1月26日(土) 4日目の午前中は,バディ(ホームステイ先の高校生)とともにランパーン郊外にある「ワット・プラタートン・ランパーン」(ワットは寺)というランパーンでいちばん有名な寺院を観光しました。ここはタイで最も重要なパッケーオ(仏像)が安置されている寺院でもあります。タイのお祈りの仕方をバディに教えてもらい,寺院内を散策しました。 そこから,エレフ…
1月26日(土) 4日目の朝は,ホームステイ先での1泊目が終了し,バディ(ホームステイ先の高校生)とカラヤニー校に集合しました。ステイ先ではこれまでのホテル泊とは違い,より異文化を経験したようです。食事やお風呂など日本と異なるものに戸惑いを感じながらもホストファミリーと交流を深められたようです。本日の夜も1泊ホームステイします。 本日は,エレファントキ…