「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
1月16日(火) 21回目の本日は、「問題解決力」を実際に駆使しながら「ニーズを満たす商品を具体的に考え提案する」セッションを行いました。そのためには「ニーズを捉えて具体的に考える」必要があります。 そこで今回のセッションでは、ある架空の人物「ペルソナ」を一人作り上げ、その人物のニーズを予測し、そのニーズを満たす商品を考えました。 「中高生が食べたくなる…
1月11日 教育みらい学の授業において、研修旅行先で訪問する高校で行う「日本の文化を紹介する」発表のリハーサルをしました。 発表する内容は日本の「スクールライフ」「娯楽」「食文化」「観光地」「伝統的な遊び」の5つで、各班に分かれて本番さながらの発表をしていました。 それぞれの班に個性があり、「観光地」の紹介では京都の隠れスポットに実際に行ったときの写真…
12月26日(火)午後2時から,本校書道部8名は,イオン高槻店1階スタジアムコートにて開催された「第3回 懸けろ情熱! 書道パフォーマンス」に出演しました。近畿大学附属高校・上宮高校など全国上位校や梅花女子大学の書道部とも同じ舞台に立ち,他校に引けを取らない一味違ったパフォーマンスができたと思います。 文字の配置や色合いはもちろんのこと,衣装や小道具に…
本校の奥本保昭教諭が監督,2年生の森下瞭さんが主将として参加しています,京都府高野連選抜チーム(選手18名・役員10名)の一行が,12月24日(日),関西国際空港から元気に出発しました。 このオーストラリア遠征は,一般財団法人京都府高等学校野球連盟が,京都府の高校野球の技術レベル向上や野球の魅力を広めること,また国際親善や青少年の相互交流を図ることを目…
吉祥院図書館では、季節ごとに「TEENS便り」というリーフレットが発行されています。 左の写真は、吉祥院図書館発行の「TEENS便り」冬号(第14号)の表紙です。表紙には本校生徒のイラスト作品を載せていただいております。 吉祥院図書館には、これまでから、本校の生徒が「美術」「工芸」「書道」の授業ならびに書道部や美術部で制作した作品を展示していただいたり、「塔南高校生が…
12月22日(金) 終業式のなかで壮行会を行い、全校生徒が活躍を祈った、京都府高野連海外遠征選抜チームに主将として参加する、本校2年生の森下瞭さんに、本校PTAから激励金の授与がありました。残念ながら出席がかなわなかったPTA会長に代わって、校長先生から授与していただきました。 森下さんは改めて「激励金をいただき、本当にありがとうございます。京都の高校野球…
12月11日(月)~15日(金)の間、3年生普通科の各クラスで、「総合的な学習の時間」において「年金制度」についての特別授業を各1時限ずつ行いました。 日本年金機構下京年金事務所から特別講師をお招きし、年金による制度のしくみについて詳しくご説明いただきました。 年金をもらうのは65歳からでまだまだ先の話、と生徒たちは関心が薄い状態でスタートしましたが、生徒たち…
12月16日(土)「市高グローバルフェスタ2017」にて、塔南高校ブースを開設しました。 「市高グローバルフェスタ」とは、京都市立高等学校の特色ある取組の紹介、体験授業を通じて、京都市立中学校2年生のキャリア発達を支援することを目的とした行事です。 本年は、京都市立高等学校8校が日吉ヶ丘高等学校に集合し(映像のみの参加校含む)、中学2年生に授業を体験していただきました…
12月13日(水)2年「キャリアについて考える」(文系) 2学期末考査終了後、2年生の文系生徒は「キャリアについて考える」の取組で、京都大学名誉教授で本校7期生でいらっしゃる大浦康介先生の特別講義「学ぶことの先にあるもの~将来,社会とどう関わり,貢献するか~」を受講しました。 大浦先生は、日本のフランス文学・文学理論の研究者です。また文筆家としてもご活躍されてい…
終業式での挨拶に続き,全校生徒の前で,一般財団法人京都府高等学校野球連盟(以下,府高野連と略します)選抜チームの一員としてオーストラリア海外遠征に派遣される,生徒及び教職員の「壮行会」を行いました。 これは,府高野連が,京都府の高校野球の技術レベル向上や野球の魅力を広めること,また国際親善や青少年の相互交流を図ることを目的として行うものです。府高野連の…
12月20日(水)11時50分から,本校グラウンドにおいて,2学期終業式を行いました。晴天のもと,風もない絶好のコンディションで,寒さも若干凌ぎやすかったように感じました。 冒頭の挨拶で,このようなことを話しました。 2学期の終業式に当たって,お話ししたいことの一つ目は,宝が池にある国立京都国際会館で12月10日に行われた「地球環境京都会議2017」…
12月12日(火) 1年生普通科「総合的な学習の時間」の第20回を行いました。 第19回では、解決したい問題を見つける力とそれを伝える力について勉強しました。 今回は、第19回で絵に描いた『理想の状態』を示しながら、なぜこれを描いたのか、またこの状態で何をしたいのか、この状態を実現するためにはどのようにすればよいのかを、ひとりひとり話していきました。 通学に時間がかか…
Winter Marching Party in KYOTO(WMP)は,コンテストでもフェスティバルでもなく,活動形態を問わず,一つのショウを追求してきた団体が交流し合うことを目的として,2007年からGryphons主催で開催しています。全国大会後,地元の人たちへの感謝を込めてラスト=ショウをお見せしたいというメンバーの要望からスタートし,年々交流の輪が広がってきました。師走のひととき,熱いShow…
12月10日(日) 本校2年生の理系選択者のうち15名が、この日、京都工芸繊維大学を訪問して実験と研究室見学を行いました。本校の進路の取り組みの一つで、大学での学びとはどういうものかを知ることを目的としたものです。 実験は、PCR法(ポリメラーゼ連鎖反応法)で米のDNAを増やし、そのDNAを電気泳動によってパターン化して米の品種を特定するというもので、森肇副…
みなさん、こんにちは! 生徒会執行部です。 先日12月10日日曜日に唐橋地区清掃ボランティアに参加して来ました。生徒会役員とSGスタッフ(生徒会に協力してくれるボランティアスタッフ)から7名が参加しました。今回はSGスタッフの生徒が多く参加してくれました。 今回は落葉拾いを中心に活動しました。秋が終わったばかりで枯葉が多く大変でしたが、地域の中学生と協力したり、地域…
こんにちは! 塔南高校生徒会執行部です。 12月11日にアップした防犯活動の記事の続きです。 防犯寸劇のあと、防犯の啓発活動にも参加しました! あわせてご覧ください。
こんにちは!生徒会執行部です。 私たち生徒会執行部のメンバーは、11月23日(木)にイオン洛南店で南警察署員や南区役所の職員さん、一般の防犯ボランティアの方々と一緒に、「三世代の連携で振り込め詐欺を抑止!」防犯寸劇に参加しました。これは、電話で暗証番号を聞き出してキャッシュカードを騙し取り、現金を出金するという「還付金詐欺」に注意を呼びかける内容の劇です。この劇…
ただ今、工芸の授業を選択している1年生と2年生の作品が図書室前に展示されています。 1年生は、「スプーン」を制作しました。それぞれが自分の手と気持ちにフィットする形のスプーンをイメージしてデザインしたのでしょうか、柄が長いものや細いもの、すくいが丸いものや薄いもの、柄の部分に模様や飾りのあるものなど、個性が表れています。 2年生は、「掛け時計」を製作しま…
11月28日(火)1年生「総合的な学習の時間」第19回を行いました。 第19回と20回の2回で「問題発見力」について学びます。第19回で解決したい問題を見つける力とそれを伝える力をつけ、第20回で解決したいと思える問題を発表する予定です。 今回は、まず個人で実現するとうれしいことや不満や悩み事をどんどんあげました。生徒からは、「毎日、睡眠時間が短い」や「勉強する意味って何…
11月21日(火)1年普通科「総合的な学習の時間」の第18回目を行いました。 第16回から考える力、伝える力の向上を目指し、「クリティカル・シンキング」の手法を学んできましたが、今回はその最終回となりました。 前回までに学んだ「ピラミッド構造」を使って情報を整理し相手にわかりやすく伝え、さらに自分で考え表現することを4人~5人のグループで練習しました。 まず、前回の…