「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
塔南高校正門をくぐったすぐ左手,南校舎壁際に塔南高校校歌を刻んだ歌碑が立っています。 毎朝毎夕、登下校する生徒たちを見守ってきました。 この塔南高校「校歌」歌碑が、本日3月14日、先陣を切って新校地へ引っ越しました。 前日の準備工事により台座部分がむき出しになっていましたが、本日9:30から台座と基礎を切離しの後、クレーン車で慎重に吊り上げて輸送車上に固定。 こ…
3月10日(金)に研修旅行のクラス別フィールドワークの報告会を行いました。 各クラスの研修旅行委員が中心となり、事前に定めていた探究ポイントや現地で見て感じ、学んだことを研修旅行の思い出とともにスライドにまとめて発表しました。発表を聞く中で、他クラスの学びを知り、実際に行けていたら…と想像を膨らませながら追体験できる場ともなりました。 研修旅行の取組は幕…
さる3月7日(火)本校体育館にて、普通科2年生の生徒全員が参加した総合的な探究の時間の「課題探究発表大会」を開催いたしました。 1年生の3学期から取り組んできた課題探究の活動について、1人1枚ポスターを作成し、ポスターセッションの形式で1年生と2年生教育みらい科生徒に向けて発表を行いました。 どのブースでも、生徒一人一人が興味・関心を持ち疑問に思っ…
今年度最後となる「生徒心得を考える会」を3月6日(月)に開催しました。今回は、KBS京都様および産経新聞社様が取材に来られ、生徒たちはいつもとは違う雰囲気の中、少し緊張感をもって、会議に臨みました。会議後は、中心メンバーの一人の生徒が取材を受け、現在の取り組み内容について熱心に語ってくれていました。 この「生徒心得を考える会」は昨年10月頃に発足した会議で、…
塔南高校防災ボランティアリーダーは、このたび京都市南消防署様から、「防災功労者賞」をいただきました。 これもひとえに防災ボランティアリーダーの生徒たちが日々防災のことを考え、主体的に行動してくれた結果であり、地域社会並びに学校関係の皆様のご協力があったからこそです。誠にありがとうございました。 今後、新校地に移転してからも地域の防災拠点として日々…
3月1日(水)、本校の第60回目の卒業証書授与式を、新新体育館にて挙行いたしました。暖かな晴天に恵まれ、思い出の残る卒業式となりました。 卒業生の皆さん、保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。 〇学校長の式辞は,以下の内容のお話をさせていただきました。 厳しい冬の時期を越え、確かな春の息吹が感じられる今日の佳き…
龍谷大学大宮キャンパスにて本校の一年生と京都工学院高校の生徒が株式会社ワコールの福士加代子さんの講演会に参加しました。 「わたしの世界を変えた、○○な出来事」をテーマにご講演をいただき、その後は代表 生徒が登壇してトークセッションをもちました。 このトークセッションでは、「メンタル・モチベーション・大舞台の考え方」と「陸上を通して上へ向かう、それぞれ…
2月10日(金)、本校普通科の1年生におけるキャリア教育の活動である「未来デザインプログラム」の振り返り会を行いました。 「未来デザインプログラム」とは、「働く」ということを切り口に、社会に対する認識を深め、「未来の社会で自分が何をしていたいか」に目を向けることを通して、自身の進路について深く考える活動です。 本取組では、「働く」意義や今後の社会の動きにつ…
2月10日、塔南高校音楽室にて開建高校の校歌の練習会を行いました! 前回に引き続き、講師として、録音に携わっていただいたプロオペラ歌手の池田真己様、プロピアニストの山下諒先生をお迎えし、熱心な歌唱指導をいただきました。 今回練習会に参加した生徒と先生は、部活動等の兼ね合いにより12人と前回よりも少なかったですが、講師の先生方のおかげで少数精鋭で非常に濃密…
2月11日(土)午後に、京都青年会議所2月例会「政治参画意識向上につながる事業」が開かれ、本校から14名(1年生2名、2年生11名、3年生1名)が参加しました。 京都市議会の議場でチームに分かれて、党名・公約・マニュフェスト・政策内容などを議論し、演説後に投票まで体験することができました。他校生とも積極的に交流し、主権者として意識を高める良い学びの機会…
2月11日(土)午後に、京都青年会議所2月例会「政治参画意識向上につながる事業」が開かれ、本校から14名(1年生2名、2年生11名、3年生1名)が参加しました。 京都市議会の議場でチームに分かれて、党名・公約・マニュフェスト・政策内容などを議論し、演説後に投票まで体験することができました。他校生とも積極的に交流し、主権者として意識を高める良い学びの機会と…
2月7日(火)南区「はぐくみ」ネットワーク主催による塔南高校いきいきトークが塔南高校生と地域社会の方々を交えて開催されました。 トークのテーマは「どうなる高校生活?~新校地における高校生活について考える~」です。新校地に移転するにあたって塔南高校生はどのような学校生活を送りたいのか、自分たちで服装を話し合って定めていくことについて、大人はどのように考える…
1月21・22日、京都市東山青少年活動センターで行われた京都府高等学校演劇連盟中部支部主催の冬劇祭に、生徒創作による『屋上にいる噂の人』で出場参加しました。自殺の「名所」であるとあるビルの屋上で自殺を止めるので有名(?)な噂の人、彼女は何を思ってそうするのか?その背景にあるものは何か?という決して軽くはないテーマを時にコミカルに、時に切実に演じる上演となり…
本校華道部は、未生流の先生にご指導をしていただいて活動しています。 日本の伝統文化である、生け花の作品に触れることで、お花の魅力を知っていただき、さらに、お花によって四季を感じていただけたらと思っています。 【今回の花】 ・ネコ柳 ・バンダ(ヒスイラン) ・カラー ネコ柳は猫のしっぽのようなふわふわした花をつけていおり、花言葉は「自由」です。 また、紫色…
2月1日(水)に浜松学芸高校の生徒さんが来校され、交流会を行いました。 浜松学芸高校では、地域創造コースを3年前に設置され、地域の将来を担う人材を育成することを目的とされています。今回はそのコースの生徒とその他のコースの生徒が参画する「社会科学部地域調査班」という部活動の生徒6名と先生の7名が来校されました。 14時から本校教員向けに実際に活動されている内容をプ…
1月28日(土)・29日(日)の2日間,京都市京セラ美術館(左京区岡崎公園)で「令和4年度京都府学校文化・芸術祭 第54回教育美術展覧会」が行われ,本校生が美術・工芸・書道の授業で取り組んだ作品も多数展示されました。 ・美術科は1年生の作品17点 ・工芸科は1,3年生の作品24点 ・書道科は1,3年生の作品6点 を出品しました。 この展覧会は,…
天満宮を後にして、博多駅に到着しました。 博多駅ではクラス内の班別研修です。 バスが到着して間も無く、事前に調べておいた行き先へと少しの時間も惜しい様子が伝わるくらい足早に向かって行きました。博多駅周辺を散策し、博多名物を堪能していた生徒たちも、研修旅行最後の行程となるので、「終わってほしくない、帰りたくない」と名残惜しみながら、お土産を購入したり、博多…
研修旅行4日目(最終日)です。 予定通りホテルを出発し、行程通り、太宰府天満宮を参拝しました。太宰府天満宮は、菅原道真(すがわら みちざね)公の御墓所(ごぼしょ)の上にご社殿を造営し、その御神霊(おみたま)を永久にお祀りしている神社です。 「学問・至誠・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約1000万人の参拝者が訪れています。…
7組「雲仙コース」も充実した旅程を終えることができました。 最初の行き先である「大三東駅」までは、寒波の影響で島原道路が通行止めになっており、急遽、諫早湾干拓堤防道路(雲仙多良シーライン)をたどって到着しました。乗車する電車を一本遅らせていただくことになってしまいましたが、絶景を思う存分味わってから、海沿いを走る電車に乗車しました。生徒からは「心洗われ…
5組の熊本コースはオーシャンアロー号にて熊本港に到着したのち、水前寺成趣園へ向かいました。美しく静かな庭園での散策や、庭園内にある出水神社へ参拝しおみくじを引いて楽しむ様子が見られました。 その後熊本城の城彩苑に移動し、お昼ご飯をいただいた後、熊本城の見学を行いました。残念ながら寒波の影響で見学できない場所がありましたが、石垣の武者返しの見学や、城内で…