「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
11月14日(土)に開催する第3回学校説明会の案内をアップしました。 今年度最後となる説明会です。多数の中学生・保護者の皆様のご来校をお待ちいたしております。お申し込みは不要です。当日、受付で参加票をご提出ください。
ホームページへの掲載が遅くなりましたが、9月21日(月)~23日(水)に、兵庫県ユニバ記念陸上競技場で標記の大会が行われ、2年生男子円盤投で山田有亮くん【写真左】が2位に入賞したのをはじめ、本校陸上競技部は5種目入賞の活躍を見せました。 近畿ユースには、京都府の予選会(京都ユース)で個人種目3位まで、リレー種目6位までに入賞した選手が出場となります。今…
10月14日(水)、『その時あなたは、何を選びますか?』というテーマで性教育の講演を聴きました。講師は南保健センターの保健師さんと助産師さんで、「あなたも大切にされてきた命」という内容から始まり、性においてパートナーと対等な関係を持つことの大切さや、妊娠、中絶、性感染症などについて詳しく学びました。
10月12日,岡山市総合文化体育館で開催された,第27回マーチングインオカヤマに,吹奏楽部Gryphonsが出場しました。昨年度は台風直撃のため,出場を辞退せざるを得なかったのでこれが2回目の出場となります。 2015大会ショウ「SAKURA〜花を散らすと見る夢は〜」は,西行法師の和歌を題材に,桜にちなんだ楽曲で構成され,春風に揺れる桜,月明かりの桜,花吹雪と,日本を象徴する桜の姿…
来る12月19日(土)13:30~、西京高校にて、「市立高校グローバルフェスタ2015」が開催されます。 このイベントは、京都市立中学2年生のみなさんを対象に、市立高校7校の特色ある授業体験(2校を選択)を通じて、市立高校での「学びの魅力」に触れていただき、「高校でなぜ学び、何を学ぶのか」「将来、どんな生き方をするのか」などについて考えるきっかけにしてい…
10月10日(土)、本校にて教育みらい科授業体験会が行われ、77名の中学生・保護者の方に参加していただきました。学校長の挨拶のあと、教育みらい科の紹介、この4月から教壇に立っている卒業生(2期生)のゲストスピーカー:岩倉北小学校の高尾結教諭と松ヶ崎小学校の村岡純子教諭からのスピーチがあり、教育みらい科の魅力に加えて自身の体験に基づいたアドバイスを語っても…
10月10日(土)、本校において部活動体験・見学会が行われ、陸上競技、ソフトテニス、弓道、バドミントン、美術の各部に分かれて多くの中学生や保護者の方に参加していただきました。塔南高校での実際の部活動の体験や見学を通して、自身の活躍するイメージを持ってもらえれば幸いです。 下の写真はその様子の紹介です。 【写真上】陸上競技部 【写真中】ソフトテニス部…
10月7日(水)本校にて、体育大会を行いました。 快晴の中体育大会を開催することができました。 結果は以下の通りです。 1年生…1位:6組、2位:5組、3位:8組 2年生…1位:6組、2位:4組、3位:3組 3年生…1位:1組、2位:2組、3位:3組、4組 開会式の際にサプライズとしてドローンが登場し大いに盛り上がりました。 体育大会は、生徒会と部活動…
9月27日(日)に神川小学校で開催されました,久我区民体育祭に,吹奏楽部・Gryphonsが出演しました。20数年前,吹奏楽部がマーチングを始めたばかりのころ声をかけていただいて以来,試験期間に重ならない限り,出演を続けてきている行事です。 朝の開会式入場行進を先導するパレードと式典演奏に始まり,午前中のプログラム途中にその年の大会ショウを見ていただきます。衣装やプロッ…
9月20日(日),太陽ヵ丘体育館で開催された,第23回マーチングバンド・バトントワーリング京都府大会に吹奏楽部Gryphonsが出場しました。 これがGryphons2015「SAKURA〜花を散らすと見る夢は〜」ファーストショウ。 コンテインから約2ヶ月,ハチ北高原での合宿,校外の体育館練習を経て,初めて動いているフルショウを人前で披露しました。高校1年生も,この日がGryメンバーとして…
9月30日(水)本校にて、教育みらい科2年生40名が第8回教育課題探究発表会を行いました。 それぞれが教育に関する課題を見つけ、その課題について探究しました。 今回の発表会は半年間に及ぶ準備期間を経て課題探究の集大成として行われました。 探究テーマは、「不登校の解決策と引きこもり」、「体温と学力~バランスの良い食事~」、「教師の言葉かけで変わる小学生の学…
9月12日(土),梅小路公園野外ステージで開催された,第19回梅小路ふれあいコンサートに吹奏楽部・Gryphonsが出演しました。吹奏楽部は第1回から参加させていただいています。 前半は高校生吹奏楽部員が作る「秋プログラム2015」をご披露しました。今年の秋プロは,カラーガードだけで演じるColor Guardショウ「夏祭り」から始まり,スパニッシュ,J-pop,ロックとバラエティ豊かなマー…
9月17日(木)6・7限、教育みらい科1年生(9期生)が履修している専門科目「人間学」で、研究発表会が行われました。 6月に連携大学である京都女子大学発達教育学部の田井康雄先生にお越しいただき、子どもの発達に関する講義と研究発表の進め方についてご指導いただきました。今回、再度、田井先生にお越しいただいて、各班の発表ごとに有益なアドバイスと励ましの言葉…
同じく学校説明会の様子です。 【写真上】教育みらい科2期生先生・藪内教諭のスピーチ 【写真中】本校の進路指導についてのスピーチ 【写真下】説明会の最後を飾った吹奏楽部と硬式野球部による歓迎パフォーマンス
9月19日(土)本校にて第2回学校説明会が行われ、中学生・保護者合わせて昨年よりも多い436名のご参加をいただきました。 放送部の生徒の司会進行で会が始まり、生徒会による学校生活の紹介では写真や動画を交えて中学生の皆さんに塔南の魅力をわかりやすく伝える工夫が凝らされていました。在校生や卒業生によるスピーチも盛り込まれ、最後には吹奏楽部と硬式野球部による…
中学3年生のみなさんへ 10月10日(土)「教育みらい科授業体験会」「部活動体験見学会」を実施いたします。みなさんのご参加をお待ちしております。 なお、事前申し込みが必要です。10月2日(金)までに、WebページまたはFaxよりお申込みください。 ------------------------------------------------------------ 【教育みらい科授業体験会】 ・時間 9:30~11:00…
9月10日(木)、11日(金)、本校では文化祭2日目・3日目が行われました。今年は1~3年生の全クラスが舞台発表に取り組みました。本番のステージでは緊張しつつもクラスで団結した練習の成果を発揮し、各会場は大いに盛り上がりました。 10日は、新体育館で1年生が舞台発表(写真上)と学級旗の展示、旧体育館では2年生が劇コンクール(写真中)を実施しました。3年…
下記URLをクリックしてご覧ください。
<塔南高校の教育目標> 1.知性を尊び,個性を伸長して,自らの進路を実現する,創造的で主体的な人間を育成する 2.心身ともに健康で,社会との関わりの中で自己の在り方を追究する,誠実で心豊かな人間を育成する 3.豊かな人権感覚とコミュニケーション能力を養って,世界の文化の構築に寄与し,国際社会に貢献する人間を育成する <今年度の経営方針> 1.単独選抜完…
9月5日(土)、本校グラウンドにおいて秋季京都府高等学校野球大会のゾーン決勝が行われました。 北桑田高校、田辺高校に勝ち、迎えたDゾーン決勝の相手は同じ公立の強豪・乙訓高校でした。先攻の塔南は1回に先制するもその裏乙訓に逆転されて1-2のまま試合は流れましたが、6回表に逆転し、最後は7-3で見事勝利をおさめました。今夏の京都大会準々決勝で乙訓高校に4-…