「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
3組「湯布院コース」は、時間に余裕をもって行程を終えることが出来ました。今回は九重夢大吊橋と湯の坪街道・金鱗湖周辺での様子をお伝えします。 日本一の高さを誇る九重"夢"大吊橋では、圧倒されるほどの大自然と壮大な雪景色が出迎えてくれました。高さ173mの吊り橋は、一部足元が透けて見えていましたが、その高さをものともせずグングン歩いていき、ほとんど全員が大吊橋を…
1年4組の焼き物コースは、幸楽窯さんを出て、チャイナオンザパークにてパリ万博に出展された大壺や深川製磁の作品などのを見て回ったあと、有田焼のお皿に盛られた有田鶏カレーをいただき、午後の行程へ。 お昼を食べた後はアウトレットショップを見てから出発しましたが、品物を見ながら「使っているイメージがないとどれを買ったらいいか迷って選べない。普段から料理をする…
1年6組「佐世保コース」予定通り行程を終える事が出来ました。それぞれの行程での生徒の声を幾つか紹介します。 水族館きららでは「イルカショーでのイルカとの距離が近く、ジャンプの迫力が凄かった。シュモクザメがかっこよかった。クラゲなどが充実しており、また魚の数も多く京都では味わえない新鮮な気持ちになりました。」 佐世保バーガーミュージアムでは「見た目から…
1年1組は少し足を伸ばして長崎の平戸を訪れました。フランシスコ・ザビエルが来航した地ということで、いろんなところにキリスト教の影響を感じました。 午前中は平戸城を訪れました。城内の展示で平戸の歴史をたっぷり学べただけでなく、天守閣からは協会や寺院などが立ち並ぶ平戸の街並みを一望することができました。 お昼は海上ホテルのレストランでいただきました。普段…
4組「焼き物コース」は、ホテルからそれほど遠くない有田町へ。移動時間が短いため、じっくりと見学することができています。 最初は佐賀県立九州陶磁文化会館へ見学に行きました。入口を入ってすぐに出迎えてくれたのは、9時ちょうどを知らせる、有田焼で作られたからくり時計。焼き物と聞いていまいち乗り気ではなかった生徒もいましたが、その美しさや可愛らしさ、精巧さにみ…
1年3組「湯布院コース」は江戸後期から明治初期の伝統的な建造物が保存されている豆田町商店街に立ち寄りました。各グループ毎に気になる資料館や店に立ち寄ったり、食べ歩きをしたりと楽しげな様子が見られました。 「京都とはまた違った歴史的建造物の街並みが綺麗でした」と、学びを感じとっているようです。 この後は日本一の高さを誇る九重夢大吊橋、湯の坪街道と金鱗湖周辺…
1年7組「雲仙コース」は島原半島の『大三東駅』滞在を楽しみました。 「日本一海に近い」駅は、海とホームとの間に柵がなく、願いが書かれた黄色いハンカチが海風にはためいて(ハンカチはガチャガチャで販売中)とても美しい景色が広がっていました。 生徒にとって、無人駅、硬券はめずらしかったようです。 本日の行程は以下のようになっています。 1.大三東駅 2.島…
2組は熊本阿蘇コースです。 ホテルを出発し、予定通り阿蘇山麓に到着しました。午前は南阿蘇震災遺構巡りを行っています。 熊本地震の震災被害を目の当たりにし、「崩落した橋がそのまま残されている隣に、新しい橋が完成していて衝撃を受けた」と職員の方の講話も交えていただき、生徒たちは当時の状況をリアルに感じていました。このあと続いて、旧東海大学阿蘇キャンパスへ向かい…
1年5組の熊本コースは島原港から熊本港へ行くオーシャンアロー号に乗船しました。 景色を見ながら座席でくつろいだり、船内で飲み物や食べ物を買ったりと各々船旅を楽しんでいる様子です。デッキに出るとカモメに餌やりをすることもできますが、カモメの数が少なく苦戦しています。 熊本に着いた後、水前寺成趣園と熊本城に向かいます。 クラスで事前に調べ、考えた見どころを思い…
研修旅行3日目は、クラスごとの研修になります。体調不良者もなく、全員元気に出発しました。 1年6組「佐世保コース」は予定通り『九十九島水族館きらら』に到着しました。本日は現在のところ変更なく、行程を進められることに「良かった!」「昨日行けなかった長崎に行ける!」と楽しみな様子が伺えます。 1年6組の本日の行程は以下のようになっています。 1.九十九島水族…
寒波の影響で高速道路が使えず二日目のルートを急遽変えることになりました。吉野ヶ里の遺跡を横目に見ながら佐賀城を訪れました。佐賀城では、幕末維新期の佐賀藩を中心とした本丸歴史館の展示を観覧しました。佐賀の乱の銃弾跡の残る鯱の門で過去の歴史に想いを馳せるとともに、学年全体で写真を撮りました。「320畳の大広間で寝てみたい」「刀とか甲冑の実物が見れてリアルで…
旧日本陸軍飛行場のあった朝倉郡筑前町の太刀洗平和記念館。特攻隊で多くの若者や空襲を受けて多くの子供たちが亡くなった事実を知り、「戦争の悲惨さ」「平和の大切さ」「命の尊さ」を学びました。長崎での被曝体験者による講話を聴くことは実現しませんでしたが、館内の展示に触れ、飛行場が攻撃された1945年3月27日の出来事を映像とともに解説してくだいました。「僕らと同じ年代…
研修旅行2日は、長崎にて平和学習と班別研修の予定でした。 しかし、10年に一度の寒波により、高速道路が通行止めになってしまい、一般道だけでは長崎まで辿り着けることができず、急遽予定を変更しています。 午前中は福岡県大刀洗町の大刀洗平和記念館にて学習を行い、高速道路の状況に応じて午後の日程を決定しています。 8時現在、福岡県は雪も降っておらず、道路の…
SDGs プログラム6は、北九州上下水道局本城浄水場とTOTOミュージアムを訪れました。 浄水場では、川から取水した水が飲用水になるまでの過程を学んだ後で、貯水池に薬品を入れる瞬間や、広大なろ過池などの施設を見学しました。生徒は質疑応答を通して「家庭の蛇口から出る水は、早ければ作られてから20時間程度で届くという。予想していたよりも作り立てだった。」など、新鮮な…
SDGsプログラム7では、フードロスをテーマとしたプログラムとして、コストコと北九州のフードバンクであるライフアゲインの倉庫見学、理事長の講和をお聞きし、最後には北九州市立大学の学生と社会課題について考え、ディスカッションを行いました。 日本ではまだ食べられる食べ物の廃棄(フードロス)が年間500万トン以上出されています。廃棄削減のためのコストコの食品再利用の…
SDGsプログラム5ではJICA九州とシャボン玉石けん株式会社を訪問しました。 JICA九州ではJICAについての基本的な説明をしていただいた後、実際にインドネシアに青年海外協力隊として参加された方にお話いただきました。生徒は現地での活動や印象深い出来事などを質問して、海外の文化を体験してきた方のお話を興味深く聞いていました。 シャボン玉石けん株式会社では環境に配慮し…
SDGsプログラム4では、北九州環境ミュージシアムにてSDGsマップ作りをしました。 館内を見学しながら、関連する仕組みや機材のある場所を調べ、グループで完成させました。身近なところに環境にやさしい配慮があり、新たな学びを経験しました。 また、エネルギーパークでは、強風のため施設での見学がなくなりましたが、バスで近くまでいき、実物の風力発電を見学しました。吹雪…
SDGsプログラム2は、いのちのたび博物館 と スペースラボ に行って来ました。自然史から文化史まで非常に充実した展示を誇るいのちのたび博物館では、それぞれが自分の興味のある分野や知りたいことに関連のあるコーナーを中心にしっかり見学できました。 また、スペースラボには宇宙空間のことだけでなく様々な科学館的要素があり、体験などを通して大いに楽しみながら学びを…
SGDsプログラム1では、住み続けられる街づくりを学ぶために、 関門海峡ミュージアムと門司港周辺を散策しました。 関門海峡ミュージアムでは門司港の歴史を学んだり、 海峡運航の船舶航行の疑似体験をしたりといろいろな学びがありました。 人道トンネルにも足を運び、唯一本州に立ち寄るプログラム ということで楽しみながら活動をしていました。 また、北九州市観光案内ボ…
関門海峡トンネルをくぐり、福岡県に入ると、うっすら雪が積もっていました。 午後は、プログラムごとに分かれて研修を行いました。 京都も雪が降っていますが、一部のプログラムでは、強風、雪のため縮小や変更をしています。 詳しい活動の様子は、明日の午前中にホームページにアップする予定です。 18時現在、プログラムを終え、順次、宿泊先のホテルに到着し始めています。 …