「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
9月17日(土)龍谷大学深草キャンパス22号館をお借りして,開建高校第2回学校説明会を開催いたしました。 始めに尾崎嘉彦学校長より,先行き不透明な社会においても,一人一人が輝き,社会を照らすような人物に成長してほしいという思いを込めた開建高校の学科名である「ルミノベーション」について,お話させていただきました。 その後,自分らしく生きていくために必要な「自…
「ショッピングモールを盛り上げよう!!~みんなを笑顔にできるイベント企画~」 開建高校が掲げる「協創」の体験です!
9月11日、府立山城総合運動公園・太陽が丘体育館で開催されました、第35回京都府マーチングコンテスト(京都府吹奏楽連盟主催)高等学校以上フリーの部に、吹奏楽部Gryphonsが参加しました。 今季のGryphonsは天野正道作曲「GR」の楽曲を選び「ENERGY~破壊と創造」というタイトルでショウ作りに取り組んでいます。 この日は「ENERGY~破壊と創造」をマーチングショウとして初め…
南区一斉清掃の日である9月11日(日)、塔南高校有志の女子3名と陸上競技部が唐橋西寺公園の清掃活動に参加してまいりました。朝から気温がぐんぐん上昇するなか、雑草除去を担当いたしました。 陸上競技部短距離部隊は、学校営繕センターから防災倉庫へ災害用の飲料水等を運び込む役割を担いました。早朝からのランニングトレーニング後の、ウエイトトレーニングです! 炎…
塔南高校では有志団体である「防災ボランティアリーダー」が様々な取組みを行っております。その一環として、文化祭2日目に「防災○×ゲーム」を開催し、正解が多かった参加者を3日目の「消防車放水体験」に招待するというイベントを企画・運営いたしました。クイズ形式で防災の知識の普及ができたこと、南消防署の方とコラボできたことは運営に携わったボランティアリーダーたちにと…
9月7日(水)長岡京記念文化会館で文化祭1日目団体鑑賞(一般社団法人劇団自由人会 演劇「夢をかなえるゾウ~青春ロボット編~」)を実施いたしました。 3学年が同じ空間で過ごすことができたのは今年度はじめてのことで、文化祭開会式で上映された文化祭CM(生徒会執行制作)では、これから始まる文化祭への期待を全員で共有することができました。 団体鑑賞では、高校生た…
9月3日、第2回部活動体験・見学会を実施しました。 午後の部では、吹奏楽部に17名の中学生とその保護者の皆さんが参加して下さいました。第1回見学会から2週間の練習で、グレードアップした秋プログラムをお見せすることができました。 土曜日開催ということで、Gryphonsメンバーも合流、9月11日京都府マーチングコンテストでファーストショウ(初披露)する「ENERGY~破壊と希…
9月3日、第2回部活動体験・見学会を実施しました。 午前の部では、茶道部にも4名の中学生とその保護者の皆さんが参加して下さいました。日頃からご指導いただいたお点前を披露して、日常の活動の雰囲気を感じていただきました。 11月5日(土)にも第3回部活動体験・見学会を実施します。参加する部活は変わりますが、興味のある方はぜひお越しください。 申込期間は10月1…
文化祭準備が着々と進んでおります塔南高校。本日は1年生の校内ペインティングをご紹介いたします。各クラスのお題と装飾場所は以下の通りでございます。 1-1『拝啓 生まれ変わる学び舎へ』@中庭・渡り廊下1階 1-2『塔南フォトスポット』@北校舎西階段3~4階 1-3『Universal studio Tonan』 @渡り廊下2階 1-4『有終完美』@正門付近 1-5…
去る9月4日(日)に,山城総合運動公園において,第41回山城陸上競技選手権大会が開催されました。本校では長距離パートから6名,短距離・跳躍パートから3名の選手が出場しました。 暑い一日となりましたが,出場した選手は健闘していました。このうち,高校・一般女子800mに出場した1年生2名が入賞を果たしました。主な結果は以下の通りです。 ■結果■ 高校・一般…
9月3日、第2回部活動体験・見学会を実施しました。 午前の部では、硬式テニス部に3名、陸上競技部に18名の中学生とその保護者の皆さんが参加して下さいました。高校生部員とともにトレーニングや練習メニューに取り組んで、日常の活動の雰囲気を感じていただきました。 11月5日(土)にも第3回部活動体験・見学会を実施します。参加する部活は変わりますが、興味のある方は…
【午前の部1】 9月3日、第2回部活動体験・見学会を実施しました。 午前の部では、女子バレーボール部に14名、男子バレーボール部に8名の中学生とその保護者の皆さんが参加して下さいました。高校生部員とともに、トレーニングや基礎的な練習メニューから一緒に取り組んで、日常の活動の雰囲気を感じていただきました。 11月5日(土)にも第3回部活動体験・見学会を実施し…
平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。7月初旬にお知らせいたしました通り、本日より「自由服Week」が始まりました。生徒たちは初日のため様子見なのか、ほとんどが制服での登校でした。 現在,本校では,開建高校と同じ場所で学ぶこの機会を好機と捉え,校則のあり方を検討しております。これらは,本校生徒会と意見交換し,生徒と教職員が一…
本校演劇研究部は,京都府立文化芸術会館にて8月18日(木)~8月20日(土)の3日間実施された演劇コンクールに出演しました。 本校生徒作の脚本をもとに,キャスト,スタッフ一丸となって臨みました。今回の舞台に向けて,新たに挑戦することも多く,やり切れた部分,課題が残った部分もありましたが,互いに助け合い,見事に演じ切りました。 次回は,文化祭での朗読劇に向け…
さる8月22日(月)~24日(水),たけびしスタジアムにおいて,第55回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が開催されました。 今年度近畿大会につながる最後の大会であり,共通男子4×400mリレーでは,強豪校がたくさんある中で見事決勝進出を果たしました。また,1年男子400mハードルでは見事3位に入賞し,近畿大会出場の切符を手にしました。 夏休みの強化練習の時期…
8月19日(金),防災ボランティアリーダーの生徒たちは,京都大学防災研究所・宇治川オープンラボラトリーに災害体験型学習に行って来ました。 水害を実際に体験することのできる世界で有数の研究施設です。最初施設の方にここ数年で起こった水害などについてお話し頂きました。 雨水流出体験,階段模型による地下での水害及び避難体験,ドア模型による浸水体験を体験しました。実…
8月19日(金)、第1回部活動体験・見学会を実施しました。 午前の部では美術部に2名、書道部に5名、ESSに2名の中学生とその保護者の皆さんが参加して下さいました。 顧問教諭や現役部員から活動状況の説明を受けたり、英語のゲームに参加したり、パフォーマンスの実演を見学したり、短時間でしたが充実した体験になったと思います。 9月3日(土)にも第2回部活動体験・見学…
8月19日、第1回部活動体験・見学会を実施しました。 午前の部では、ソフトテニス部に12名、硬式野球部に50名の中学生とその保護者の皆さんが参加して下さいました。 9月3日(土)にも第2回部活動体験・見学会を実施します。参加する部活は変わりますが、興味のある方はぜひお越しください。 8月26日(金)17:00まで受け付けております。 塔南高校ホームページからお申し込みくだ…