「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
新年度,新入生を迎えて各部活動が,少しづつ動き始めました。 今日は,水泳部のプール清掃です。活動時間が制限される中,数日間かけてゆっくり,じっくりときれいにしていきました。
現在,本校では新入生歓迎の校内展覧会展示中です。 1年生の皆さん,あらためて入学おめでとう!と在校生が作品で歓迎 しています。美術を選択した2,3年生の作品展示では,「黒板アート」 や「木工イラスト」等を展示しています。 これからも美術・工芸・書道科の生徒作品を校内校外で展示してい きますので,お楽しみにしてください。
平素から,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。また,長期にわたる新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組につきましても,ご理解・ご協力くださいまして,重ねて厚く御礼申し上げます。 さて,この度,現下の京都府内をはじめ全国的な新型コロナ感染者数の増加を受け,京都府知事から,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき,「まん延…
4月も中旬を過ぎました。いま本校の校内は,新緑と春の花が咲き誇っております。 丁寧に手入された花壇の花や「普賢象」(ふげんぞう)と呼ばれる遅咲きの八重桜がとてもきれいです。 生徒の皆さんも昼休みや放課後,校内の自然を感じて下さい。
4月12日(月)〜5月5日(水)の期間,京都市を重点措置地域とする「まん延防止等重点措置」が適用されたことを受け,5月3日・4日の日程で準備を進めてきた塔南高校吹奏楽部第35回演奏会の開催は断念することになりました。 演奏会の会場である文化パルク城陽プラムホールの今後の予約状況を確認し,日程を7月17日(土)18:00開演・18日(日)13:30開演に「延期して開催をめざす」ことにな…
4月13日(火),1年生全員に学習用タブレットPC端末(Surface go 2)を配布いたしました。生徒たちの中には,初めて自分のPCを触ることで一抹の不安を感じている生徒もいれば,心躍らせながら画面に見入っている生徒も見られました。 これから、多くの教育活動の中で学習用タブレットPC端末を使っていきます。その中で,端末の様々な活用方法を学び,自らの主体的な学びをさらに…
4月13日(火),1年生全員に学習用タブレットPC端末(Surface go 2)を配布いたしました。生徒たちの中には,初めて自分のPCを触ることで一抹の不安を感じている生徒もいれば,心躍らせながら画面に見入っている生徒も見られました。 これから、多くの教育活動の中で学習用タブレットPC端末を使っていきます。その中で,端末の様々な活用方法を学び,自らの主体的な学びをさらに深…
平素から,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。また,長期にわたる新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組につきましても,ご理解・ご協力くださいまして,重ねて厚く御礼申し上げます。 この度,京都市が「まん延防止等重点措置」の対象地域となったことに伴い,令和3年4月12日(月)から同5月5日(水)までの期間,様々な教育活動につ…
4月9日(金),令和3年1学期始業式を実施いたしました。天候には恵まれましたが,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,生徒たちは各HR教室に分かれて,オンライン形式による始業式となりました。 始業式に先立ち,学校長より本校を転退任された教職員並びに,新転任の教職職員の方の紹介をしていただき,新たに転任された先生に代表としてあいさつをいただきました。 …
4月9日(金)10時から,離任式・新任式・1学期始業式・対面式を,新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため,Web会議サービス(Zoom)を利用して,各ホームルーム教室に配信する形で行いました。 始業式では,次のようなことを話しました。 皆さんこんにちは。 新しい年度が始まりました。 昨年度は,いわゆるコロナ禍の影響により,学校教育活動をはじめとする…
本日は4月8日。二十四節気では「清明(せいめい)」に当たる期間で,七十二候では,「玄鳥至(つばめきたる)」から「鴻雁北(こうがんきたへかえる)」へと移り変わるころです。清々しく晴れ渡った青空のもと,入学式を本館3階旧体育館にて挙行しました。 今年の入学式も,新型コロナウイルス感染拡大防止策を徹底するため,本校でもできる限りの工夫をして実施いたしました。…
本日4月8日(木),第59回入学式を挙行いたしました。教育みらい科40名,普通科200名の生徒が本校生徒として入学を許可され,新たな意気込みで高校生活をスタートさせました。 今年度は,新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から,皆様の安全・健康を考慮し,参列者を限定させていただき,時間を短縮したうえで実施いたしました。保護者の皆様には,お子様の節目の姿を直接お…
新入生保護者の皆様へ 清明の候 皆様方には益々御清祥のこととお喜び申し上げます。 お子様の塔南高校へのご入学を、教職員一同お祝い申し上げます。 令和3年度入学式を下記の通り挙行いたします。今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、生徒や保護者の皆様の安全・健康を考慮し、参列者を限定して、時間を短縮したうえで実施いたします。保護者の皆…
昨日4月5日(月),第3回合格者登校日を実施いたしました。本校の中庭では,新入生のクラス発表をさせていただきました。クラス名簿が張り出され,自分のクラスをさがしたり,友達の名前をみつけたり,楽しそうに話していました。 その後,体育館で担当先生方から高校生活についての説明会をさせていただきました。最後に教科書を購入し,塔南高校の制服を受け取りました。制服…
新入生保護者 様 清明の候 皆様方には益々御清祥のこととお喜び申し上げます。 お子様の塔南高校へのご入学を、教職員一同お祝い申し上げます。 つきましては、令和3年度入学式を、下記の通り挙行いたします。今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、生徒や保護者の皆様の安全・健康を考慮し、参列者を限定して、時間を短縮したうえで実施いたします。保…
本校の桜も満開となり,暖かい日々が続いておりますが,いよいよ新学期がスタートします。塔南高校の生徒として新たな気持ちをもって,何事に対しても前向きに取り組んでもらいたいと考えております。 4月当初の予定は以下の通りとなっております。 〇 4月 5日(月) 第3回合格者登校日 〇 4月 8日(木) 入学式 〇 4月 9日(金) 離任式・新任式,始業…
新しい年度の始まりに当たり,一言御挨拶申し上げます。 本校は,昭和38年の創立以来,これまでに2万名をこえる卒業生を輩出しております。 すでに御存知のとおり,本校は旧洛陽工業高等学校唐橋校地への移転・新校開校を予定しており,新校は,「多様な分野で社会に貢献する生徒の育成」を最高目標とする新しい普通科系高校として創設されることとなっております。 本校と…
3月30日(火),ここ数日の暖かさもともなって,本校の中庭の桜の花が美しく咲き,満開を迎えております。 4月8日(木)の入学式まで美しいまま持ちこたえてくれるといいのですが・・・。
3月20日(土)午後より,グローカル・シフト・プログラムの最終成果報告会が,京都大学100周年記念館内からZoomを介して開催されました。 本校からは1年生1名・2年生5名が参加し,それぞれの興味関心のテーマごとに他校の生徒たちとグループを組み,探究活動を行ってきました。どのグループも,年末に行った中間発表の時よりも内容も洗練され,発表資料や方法もわかりやすくなって…
さる3月19日(金),本校教育みらい科1年生8名の生徒たちが,教育課題探究に関する指導助言をいただくため,京都女子大学を訪問させていただきました。 京都女子大学発達教育学部教授の坂井 武司先生から,大学で実施している様々なゼミ形式についてのご指導をいただきました。 生徒の教育課題研究の内容についても,坂井先生から幅広い視点でのご助言並び日ご提案をいただく…