「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
新型コロナウイルスの感染拡大が続いている状況を踏まえ,ご来場の皆様・関係者の健康と安全面を考慮した結果,8月20日(木)に開催予定の「部活動体験・見学会」を中止することにいたしました。 本校に興味を持っていただき,事前申し込みをいただいた中学生の皆様には大変申し訳なく思いますが,ご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。 予定していた部活動…
例年よりも短いですが,8月8日(土)から23日(日)まで,夏季休業になります。 【夏季休業期間の予定】 8月11日(火)~14日(金) 学校閉鎖期間 ※土日祝および閉鎖期間は,学校代表電話につながりません。 何かございましたら,8月17日(月)以降にお願いします。 8月17日(月)~21日(金) 3年進学補習 8月20日(木) 中学生対象部活…
8月7日(金),午前中授業終了後,新型コロナウイルス感染症予防を徹底する観点から,各HR教室にてZoomによる終業式を実施しました。 終業式に先立ちまして,京都府南警察署の生活安全課長の岡 様から「夏休み中のSNSの使い方」に関するご講話をいただきました。 終業式では,校長の小野先生からの挨拶,その後,各分掌主任の先生方からの夏休み中の生活や学習に関する話をし…
さる8月3日(月),教育みらい科2年生が京都女子大学を訪問し,発達教育学部の坂井先生より教育課題探究への指導・助言をいただきました。 和やかな雰囲気の中で生徒たちが教育課題探究の発表を実施し,質疑応答を受けた後,坂井先生からの指導・助言をいただきました。多岐にわたる教育に関するテーマについて,教育学を専門に研究をされている先生から,暖かくも的確な助言をい…
3年生の選択科目「工芸」の授業において,生徒が制作した「うりわ」を,本校北館3階の図書室前で展示しております。切り絵を使用した夏らしいイメージを表現し,制作しております。 また,吉祥院図書館との連携事業として,2年生の選択科目「美術」の授業で,生徒が制作した「木工イラスト」を8月12日(水)まで展示していただいております。
8月3日(月)~7日(金)まで5日間,午前中は授業を行い,午後からは全学年で三者懇談を実施しています。 今回の三者懇談では,懇談の際にアクリルパーテーションを使用するとともに,非接触センサー式自動手指消毒器を設置し,新型コロナウイルス感染症対策を徹底して実施しております。
教育みらい科2年生では,京都の教育系大学への大学訪問を実施しております。 7月31日(金)の定期考査終了後,京都教育大学を訪問しました。緑あふれるキャンパスの中で,9月に実施します教育課題探究発表に向けて,指導・助言を頂きました。 具体的には,大学院生の方々の進行で,様々な教育課題をテーマとして,探究的な活動を展開してきた内容について,各グループに分かれて…
中学生のみなさんへ 令和2年度 部活動体験・見学会の申込を受付しております。 本校HPまたはFAXにてお申し込みください。 申込締切は,8月4日(火)17時です。 本校ホームページ右側にある「中学生のみなさんへ」から,部活動体験・見学会Web受付および「案内文」「FAX送信状」のダウンロードができるようになっておりますので,ご確認下さい。 2020年8月20日…
本校では,7月27日(月)~31日(金)までの5日間,1学期末考査を実施しております。本日は最終日です。 1年生は高校に入学して初めての定期考査となり,2,3年生は自らの進路希望の実現をめざした定期考査となります。 今学期の各教科・科目で学んできたことを確認するとともに,自らの成長を確かめる大切な機会となりますので,目的意識をもってしっかり取り組んで下…
本校では,本日7月27日(月)~31日(金)までの5日間,1学期末考査を実施致します。 1年生は高校に入学して初めての定期考査となり,2,3年生は自らの進路希望の実現をめざした定期考査となります。 これまで各教科・科目で学んできたことを確認するとともに,自らの成長を確かめる機会となりますので,目的意識をもってしっかり取り組んで下さい。
中学生のみなさまへ 令和2年度 部活動体験・見学会の申込を受付しております。 本校HPまたはFAXにてお申し込みください。 申込締切は,8月4日(火)17時です。 本校ホームページ右側にある「中学生のみなさんへ」から,部活動体験・見学会Web受付および「案内文」「FAX送信状」のダウンロードができるようになっておりますので,ご確認下さい。 2020年8月20日…
1年生における体育の授業は,クラス単位で4講座で同時展開しています。本授業は2クラス,計78名が活動しました。 授業は週3時間,体育実技は2時間,保健は1時間で授業を行っています。本日は雨天のため,グランドを使用せずに新体育館で実施しました。 1年生の体育服は今年度新しいデザインに変更しており,生徒たちからも好評です。 写真:ダンス(武道場) 写真:保…
今年度のPTA総会は,新型コロ ナウイルス感染拡大防止の観点から,在宅での審議をお願いしておりましが,皆様の御協力により,無事終了いたしましたので,御報告いたします。 今後とも本校のPTA活動に御理解と御協力を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。
普通科1年生における「総合的な探究の時間」の本授業では,1学期のまとめとして短い論文を作成しました。 論文といっても大掛かりなものではなく,生徒たち自身が考えた問いに対し,自分なりの主張を書き,その主張を論証するための文章をつなげたシンプルなものです。 今回作成したものもデータによって根拠づけ,段落や章などが構成されていけば立派な論文になります。学…
令和2年度学校説明会の年間予定が決まりましたので,お知らせ致します。 【学校説明会日程】 8月20日(木) 部活動体験・見学会 9月26日(土) 第1回学校説明会 11月 7日(土) 第2回学校説明会 11月28日(土) 個別相談会 12月 5日(土) 個別相談会 なお,2020京都府公立高等学校スクールガイドに記載されていた内容から変更があります。7…
1年生における体育の授業は,クラス単位で4講座で同時展開しています。本授業は2クラス,計78名が活動しました。 授業は週3時間,体育実技は2時間,保健は1時間で授業を行っています。本日は雨天のため,グランドを使用せずに新体育館で実施しました。 1年生の体育服は今年度新しいデザインに変更しており,生徒たちからも好評です。 写真:ダンス(武道場) 写真:保…
1年生における体育の授業は,クラス単位で4講座で同時展開しています。本授業は2クラス,計78名が活動しました。 授業は週3時間,体育実技は2時間,保健は1時間で授業を行っています。本日は雨天のため,グランドを使用せずに新体育館で実施しました。 1年生の体育服は今年度新しいデザインに変更しており,生徒たちからも好評です。 写真:バレーボール(新体育…
9月19日(土)に開催する秋の文化研修会「ベネチアンビーズ・アクセサリー作り」のご案内をお子様を通じて配布しています。 なお,アクセサリーの実物見本は事務室にご用意しております。作成するアクセサリーの色は,下記の写真をご参考にしてお選びいただき,下記の申込書に参加費を添えて,8月7日(金)までに塔南高校事務室へお申し込みください。
本校普通科1年生の「総合的な探究の時間」の本授業では,論理的な文章のもつ説得性についてを実施しました。 今回の探究活動では,簡単な主張に対して簡単な根拠を「だから」という接続詞でつなげていくことで,説得性が増していくことを学びました。この活動の形式をもちいて,次回に1学期の総まとめを行っていきます。
本授業は,本校東隣りにある吉祥院図書館2階の多目的室にて,2時間連続の授業として実施しております。1時間目は講義中心で,2時間目はコンピュータを使った実習を取り入れて行っております。 現在の学習内容は,個人情報の管理と保護・情報を扱う責任とモラル・著作権・アナログとディジタルなどです。実習では,Wordを活用してビジネス文書の作成なども実施しています。 …