「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
8月26日(月)午後5時から,京都市教育委員会主催「京都市立高等学校グローバルリーダー育成研修」事業の参加生徒18名(うち,本校からは1名が参加)による帰国報告会があり,生徒たちは在田正秀教育長をはじめ京都市教育委員会幹部の皆様を前に元気に成果発表を行いました。 前半は,18名の参加生徒全員によるリレー形式での報告・発表です。現地施設の概要,1日の流れ…
8月26日(月)1限目に,2学期始業式をグラウンドにて行いました。校長挨拶では,次のようなことを述べました。 この夏はどんな夏でしたか。私は,皆さんが日々努力する姿をたくさん目にしてきましたが,この夏のトピックとして,2つ,紹介したいと思います。 一つ目は,部活動での活躍です。沖縄で行われました全国高校総体陸上競技に,本校からも西村南さん(ハンマー…
8月23日(金)にみやこメッセで行われた全国高等学校PTA連合会大会でのアトラクションに本校の吹奏楽部が参加し、全国から参加されたPTAの方々を前に、演技演奏を行いました。 会場のスペースの都合から、吹奏楽部の特色であるマーチング演奏は披露できませんでしたが、カラーガードによるダンスや旗の演技あり、そしてボーカルが歌うポップス曲もありと、多彩な曲目を披露しました。 …
こんにちは、生徒会執行部です! 2学期が始まりました。始業式で今年度の文化祭・長月際のスローガンを発表しました。「令和元年度、魂の叫びを今ここで...」です。よろしくお願いします。
8月19日(月),本校にて中学3年生対象の部活動体験会が行われ,200名を超える参加をいただきました。 午前の部は,硬式野球部,吹奏楽部,男子バスケ部,女子バスケ部,サッカー部,ソフトテニス部,剣道部,書道部,水泳部の体験・見学,また午後には男子バレー部,女子バレー部の体験がありました。 暑さが厳しく体調管理が難しい時期の開催でしたが,参加していただ…
8月5~7日に奈良ユースホステルにて,3年生の希望者対象の学習合宿を行いました。 希望進路の実現を目指して,自ら学習計画を立て,集団の中で受験勉強に取り組むことを目的として実施しました。3日間,講義と自学自習の時間を決めて,各自が学習に取り組んでいました。 当日,本校卒業生の2名も現地に来て,質問対応をしたり,受験生へのアドバイスを話したりしてくれました。…
今年も吉祥院図書館で、本校の科学部員と教育みらい科の生徒たちによる「科学あそび&絵本の読み聞かせ」を実施しました。 教育みらい科1年生による絵本の読み聞かせでは、「だるまさんが」と「なにをたべてきたの?」を読みました。みんなで声をそろえて読む場面もあり,とても盛り上がっていました。続いて,科学部による科学実験では,中庭でスライムづくりを行いました。好き…
7月29日~31日にオープンスクールを開催し,3日間で600名を超える参加をいただきました。高校生スタッフが企画・運営を行う「塔南クイズ」や「制服ファッションショー」などのイベントを通して,本校の特色である「主体性と協働力の育成する活動」の一端を体験していただきました。生徒主体の進行を通して,本校の様子を感じ取っていただけたと思います。参加していただきまし…
7月20日(土)に,妙心寺法堂(はっとう)で行われた坐禅体験に,本校の1年生7名が参加しました。 この坐禅体験は,一般社団法人京一商西京同窓会様が,市立高校生を対象に,毎年実施してくださっているものです。 生徒は,天井に狩野探幽の筆による巨大な雲龍図が描かれている法堂で,住職の方のお話を伺った後,坐禅を体験しました。 参加した生徒にとって,とても貴…
7月28日(日)に賀茂別雷神社(上賀茂神社)にて行われました「賀茂の水まつり」に本校書道部員が初めて参加し,書道パフォーマンスを披露するとともに子ども向けのワークショップも行い,好評を博しました。 部員(8名)の演技・発表場所は,上賀茂神社馬場殿前の芝生スペースです。この日は定例(毎月第4日曜日)の「手作り市」も行われており,たくさんの人でにぎわってい…
7月27日(土)に祥栄小学校の「ふれあいキャンプ」が行われ,本校生徒(1年生10名,2年生7名,3年生1名)がボランティアとして参加しました。この取組は,小学生の防災意識を高めることや,小学生と地域の方々のふれあいを深めることを目的として行われています。 着衣水泳,テント張り,野外炊事(カレー作り),キャンプファイヤーなどを,児童やPTA,地域の方々,…
7月24日(水)にインテックス大阪で開催された夢ナビライブ2019大阪に2年生が参加しました。夢ナビライブとは,大学研究や学びたい学問を見つけるための国公私立大合同進学ガイダンスで,昨年は大阪,東京,名古屋,仙台,福岡の5都市で開催され,約11万人の高校生が参加したイベントです。 会場内はいくつかのブースに分かれており,大学教授の講義を30分間受けられるブース,専門…
塔南高校野球部と驀進応援団の第5戦・準々決勝は,わかさスタジアム京都第1試合・龍谷大平安高校戦です。 本来21日であった試合が,2度の雨天順延により23日(火)になりました。塔南高校では夏季休暇に入って,1・2年生集中学習会や3年生の補習が組まれていましたが,全校をあげての応援を,ということで本日は中止となり,多くの塔南高校生がわかさスタジアムに結集して大声援を…
7月25日(火) こんにちは!生徒会執行部です。 今日は校長先生に、11月に行われる近畿総合文化祭のために鴨沂高校で開かれた実行委員会、オープンキャンパスや文化祭に向けて取り組んでいること、生徒会企画である花壇プロジェクトについて、現在の活動状況を報告しました。 「もっとこのようにしたいと思います。」など今後の学校生活をよりよくするために、たくさんお話しして校長…
大学訪問 教育チャレンジ2 教育みらい科2年生は,「教育チャレンジ2」(総合的な学習の時間)で取り組んでいる探究活動のテーマを深めるため大学訪問を行いました。京都教育大学(7/16),京都女子大学(7/19),佛教大学(7/22)の3大学に分かれて訪問しました。 この探究活動は,各自興味のあるテーマをひとつ設定し,調査・研究を行い,社会に役立つ解決策を…
本日,わかさスタジアムで行われた第101回全国高等学校野球選手権京都大会準々決勝において,本校は龍谷大平安高校に4:6で惜敗し,残念ながらベスト4進出はかないませんでした。 皆様の応援に心から感謝いたします。 これからも,本校野球部の応援をよろしくお願いいたします。
本日,わかさスタジアムにて,第101回全国高等学校野球選手権京都大会準々決勝「塔南高校 対 龍谷大平安高校」の試合が行われています。 試合の経過は,「第101回全国高校野球選手権記念京都大会速報|KBS京都」などでご覧いただけます。 本校野球部の応援をよろしくお願いいたします。
明日の野球応援の対応について,改めてお知らせします。 ◎試合の実施の有無については,京都府高等学校野球連盟ホームページで確認してください。(当日朝に中止が決まることもあります) ◎明日23日(火)は,試合があっても,当日朝の判断で試合が行われなくても,1・2年集中学習会と3年進学補習(午前中の講座)は実施しません。 1 明日23日(火)に予定通り試合が行われた…
1学期に部活動等で入賞した生徒の伝達表彰を,1学期終業式で行いました。時間の関係上,入賞した生徒の皆さんに全員に表彰状を手渡しすることはできませんでしたが,PTA広報誌に掲載していますので,ぜひご覧ください。今後も塔南生の活躍を期待しています。 〔入賞者〕(敬称略) ・弓道部 春季高等学校弓道大会 男子団体 準優勝 3年1組 田中 政彰 …
終業式を目前に控えた18日放課後、南消防署による普通救命講習会が行われました。 各部活動を代表して参加した35人の生徒たちは、AEDの使用方法を含めた成人に対する心肺蘇生法(胸骨圧迫と人工呼吸)などを真剣に学んでいました。