学ぶ 働く 創る 学校
工業技術科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
4年生電気系列の生徒が資格取得を目指してそれぞれが勉強しています。第二種電気工事士の資格を持っている生徒は第1種電気工事士の資格を取得するための勉強,これから第二種電気工事士の資格取得に挑戦する生徒,そして第1種電気工事士の資格を持っている生徒は消防設備関係の資格取得を目指して頑張っています。
授業時間以外で生徒たちが自由に過ごせる「憩いの場」が本日より毎週月曜日に開かれます。憩いの場では生徒がゆっくり休憩したり,悩み相談や雑談などスタッフである大人といっしょにおしゃべりすることができます。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため学年ごとに入室できる時間を設けたり,一度に入れる人数を制限しています。また,お菓子や飲物の提供も見合わせています。本日の…
深草倶楽部のメンバーは今年の4月から新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,地域と一緒に活動することができていません。新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着き,地域の方と一緒に活動できる日がいつ来てもいいように深草倶楽部のメンバーは準備を進めています。 深草倶楽部のブースでものづくりの体験をする地域の子供たちはとても喜んでくれています。
令和2年度京都市立高校における茶道を中心としたおもてなし事業として,本日9月2日(水)3年生に茶道体験の授業を行いました。中谷豊美先生をお招きしてお茶の点て方,いただき方,お辞儀の仕方について教わりました。お茶でおもてなしをするということは特別なことではなく,普段お客様が来られた時におもてなしをするのと同じであり,伝統文化は生活文化(生活に即した文化)であ…
「グラフィック・ファシリテーションとダイアログについて」というテーマで株式会社オーティサイトの奥野美里氏をお招きして教職員研修会を行いました。 グラフィック・ファシリテーションとはグラフィック(イラストや文字など)をファシリテーションのツールとして活用し,大切な言葉や参加者の心が動いた瞬間を文字とイラストでとらえて,参加者の目の前で書きとめていくことで,参…
呉竹館3Fのホールでバウンドテニスができるのではないかと考え,コートやネットを購入しました。そして本日(8月27日)京都府バウンドテニス協会の方に来ていただきバウンドテニスのルールや楽しみ方を教わりました。9月からの体育の授業でバウンドテニスをすることができ,生徒たちもきっと楽しんで授業を受けてくれるでしょう。 バウンドテニスは通常のテニスコートの6分の1…
日が暮れかけた夕方から夜間照明の下で,ソフトテニス部4年生が一人でも練習に励んでいます。9月に行われる総体で優勝するのと11月に行われる近畿大会の出場をめざしています。暑さにも負けず元気にいい汗を流していました。
お盆の休みも終わり,本日(8月17日)から陸上競技部が練習を再開しました。ハードルを両足で跳び越え,着地の感覚を身に付けるのと,着地した時の反発力を高めるジャンプ系基礎トレーニングをしていました。夕方からの練習とは言え,気温はあまり下がっておらず,それでも生徒たちは真剣に練習していました。
体育会系部活動は7月までの公式戦が全て中止となりましたが,バスケットボール部は秋季総体や近畿大会に向けて練習に励んでいます。練習している所は体育館ではなく呉竹館3階のホールです。ここは体育館よりかなり狭いのですが生徒たちは熱心に汗を流していました。練習している生徒たちを見ていると練習場所の環境も大事ですが,それよりも練習に取り組む姿勢「真剣」が何より大事で…
4年生建築系生徒たちは夏休みにも関わらず2級建築施工管理技士の資格取得を目指して補習を受けています。過去に出題された問題についてわかりやすく説明を受けて解いていきます。鉄筋コンクリート構造の問題で主筋,帯筋,あばら筋の関係やコンクリートとの関係などについて問題を解いていました。11月には筆記試験が行われます。筆記試験に向かってガンバレ!!
令和2年8月3日(月)一般社団法人京都自立就労サポートセンター主催の就職支援セミナーが京都テルサ東館2階視聴覚研修室で開催されました。このセミナーは夜間定時制高校生・通信制高校生が対象で本校からは4年生10名が参加しました。全員が就職活動にふさわしい服装で参加して熱心に講義を受けていました。就職活動に必要なマナーや履歴書の書き方,面接での立ち居振る舞いなど…
令和2年8月1日(土)一般社団法人京都わかくさねっと(京都市保健福祉局保健福祉総務課事業)主催の「京都の伝統産業をモチーフにした少女主体の参加型アントレプレナー塾(京都発・わたしの作った作品で小商いをする)が本校の視聴覚室で開催され,本校の女子生徒4名が参加しました。午前中は世代の違う方とトークで盛り上がり,打ち解けた雰囲気の中で京都の伝統産業「西陣織」に…
明日(8月1日)から夏休みです。本日(7月31日),夏休み前の全校集会を行いました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,今回は各学年がホームルーム教室や視聴覚室に分かれて放送による全校集会の形式をとりました。校長先生から「本日までの学校生活においては皆さんが登校するまでに先生方が教室の机や椅子などをアルコールで消毒して,皆さんが新型コロナウイルスに感染…
体育館が解体された時に体育館の棟上げ式で使われた棟札がでてきました。この棟札には上棟年月日、建築主等が記されています。 建物名 京都市立伏見高等学校体育館 上棟式 昭和32年(1957年)11月26日 建築施主 京都市長 高山義三 学校長 西村 稔 その他当時の教育委員長や京都市営繕課長,伏見高校PTA会長の名前などが書かれています。そして翌…
7月18日(土)午前中のメニューが終了し,午後からは履歴書の書き方と面接練習です。履歴書は氏名,住所,学歴,趣味・特技,校内外の諸活動,志望動機などを字の大きさを揃えまっすぐ書くことに集中しました。履歴書は自分の顔,自分の心です。急いで書くのではなくゆっくりと丁寧に書くよう何回も練習しました。そして,履歴書が書けた生徒から順番に面接の練習をしました。練習と…
10月から就職試験が始まるのを前に4年生の進路実現のために本日(7月18日),就職ガイダンスを実施しました。出席している4年生は全員スーツを着ており,自分の来ているスーツの着こなしについてチェックを受けました。第一印象とマナーの重要性(笑顔・あいさつ・身だしなみ・ことば使い・態度),仕事への関心を持つ,求人票の見方について丁寧な説明を受け,特にポイントとな…
令和2年7月15日,令和2年度の生徒総会を開催しました。今回は新型コロナウイルスの感染防止のため会場を分散しました。1年生,2年生は呉竹館3階のホール,3年生は呉竹館4階のプレゼンルーム,4年生は同じく2階の演習室4にそれぞれ入りました。3階のホールで行われている生徒総会を中継し,プレゼンルームと演習室4にいる生徒は映像と音声で生徒総会に参加しました。生徒…
1年生情報技術基礎の授業で,学校にある生徒用iPadのいろいろな機能について学習しました。本校の普通教室はWi-Fi環境が整っており,生徒一人一人のiPadでインターネットが接続できます。本日はiPadで本校のホームページを開き,行事予定や大切なお知らせを見る練習をしました。また,iPadで写真を撮り,エアドロップという機能を使ってその写真を教室にいる全員に送っ…
雨が降ると,生徒がよく通る屋外の通路にいつも大きな水たまりができます。4年生土木系生徒たちが土木実習で,その水たまりを解消しようとスコップを使って頑張ってくれています。水たまりのそばの地面に溝を作り,その溝にセメントを流して水路のような水が流れるように工夫しています。まだ,完成ではありませんが完成したら,きっと水たまりが解消されるでしょう。
建築文化部は模型を作っている生徒やパソコンで家のデザインを考えている生徒がいます。フランスのパリにあるエッフェル塔や京都の金閣寺など有名な建築物の模型を作っています。マイホームデザイナーというソフトを使ってパソコンの画面上で家の図面を書き,その図面を立体的に表して自分が理想とする家を考えています。模型を作っていた生徒に尋ねると「ものづくりが好きなので建築文…