9月25日から「大学入学共通テスト」の出願期間となり、本校でも共通テスト志願票を大…
3年生のこの授業ではVRヘッドセット(Meta Quest2)を使って、仮想空間の中で、発想や構…
今日は前期末考査の中日(なかび)。午前中で考査が終了しての午後2時ごろ、校舎の2階…
今週の1年生の探究基礎の時間は、前期に実施している探究基礎HOPの最終授業が行わ…
文化祭2日目は、文化パルク城陽・プラムホールで全学年が舞台発表を鑑賞しました。 オ…
9月25日(月)~9月29日(金)まで前期末考査が行われます。 各教室・自習室・Lカフェ…
本日(9月29日)、JR京都線の大幅遅延に伴う定期考査の開始時間について、1限を9:…
本年度より「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業を通して、先進的な理数教育を…
本日(9月29日)、JR京都線の大幅遅延に伴う定期考査の開始時間について、1限を9:…
9月17日(日)に本校(京都市立京都奏和高等学校)にて、京都府高等学校定時制・通…
5月21日(日)に清明高校で、京都府高等学校定時制・通信制バスケットボール春季大会が開…
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 夢の途中 -…
令和6年度 京都府公立高等学校の募集定員及び入学者選抜の概要について、広報資料を発表しました。 京都市教育委員会のホームページで確認できますので、ご活用ください。
「なにかアクションを起こすきっかけが欲しい」「仲間と一歩を踏み出す勇気が欲しい」など探究の芽をもつ京都市立高校生約40名が夏休みを利用し、キャンパスプラザ京都に集結しました。 グローバルリーダー育成研修では、SDGsの達成に向け、国内…
この度、令和6年度京都府公立高等学校入学者選抜に関わり、府内公立高校の紹介動画を一堂に集めたホームページサイトを開設しましたのでお知らせします。 中学生や保護者の皆様に府内公立高校の魅力をお伝えするため、昨年度に引き続き取り組みます。…
令和5年7月1日(土曜日),2日(日曜日)に、左京区・岡崎のみやこめっせにて、「京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会」を開催しました。 6部制(各部1,400名の定員)で実施し、約6,300名の方々にお越しいただきました。ご来場いただいた皆様、…
12月17日(土)に、兵庫県神戸市にあるJICA関西でグローバルリーダー育成研修成果発表会を開催しました。 夏休みの研修に参加し、社会で活躍する大人や学校の枠を超えた仲間達との交流を通して 視野を広げた市立高校生約40名が、研修終了後も、在…
11月12日(土)14時から16時まで、京都大学吉田南構内の総合人間学部棟にて、「京大研修2022」(主催:京都市教育委員会 協力:京都大学)を開催しました。 この取組は、京都大学と京都市教育委員会との「高大連携協定」に基づく事業として、…
「なにかアクションを起こすきっかけが欲しい」「仲間と一歩を踏み出す勇気が欲しい」など探究の芽をもつ京都市立高校生たちがともに切磋琢磨し、 SDGsの推進のためにできることを探り、積極的に挑戦することを応援する「令和4年度グローバルリーダー育成…